goo blog サービス終了のお知らせ 

Deap Peace

イラストやデザイン、買ってみてよかったものや日常のちょっとした出来事をダラダラ書いていきます。

Coldplayの土台を生んだTRAVIS!

2009-10-20 11:48:00 | 【音楽】洋楽Pops
昨日、翻訳してたところに完全な間違いがありましたのでちょっと修正しておきましたorz

ゴメンナサイ

それで、今日から腐女子全開でTRAVISを特集していきたいなぁ…とか思ってたり…えぇ、もう目も当てられないくらい騒いでいきたいと思います。

ページ閉じるなら今がチャンス!(なんだよそれ…)


Mellowの言葉が良く似合うバンド「TRAVIS」!

先週末にタワレコに行った時にたまたま試聴コーナーで聴いてたら、もう顔真っ赤になるほど心地よいCDがあって、その人たちのCDを見ると「TRAVIS」と書いてありました。

買ってきたのは2枚で、SinglesというCDと、こっちは試聴できなかったのですが、多分いいんじゃないかな…と思ってThe Boy With No NameというCDを買ってきました。

パッケージは

Singles




The Boy With No Name



になります。


後からWikipediaで調べてみたら彼らもUKのバンドなんですね。

最初試聴コーナーで聴いてたときに、Coldplayと似てる感じだけど、こっちのほうがもっと甘い…はぁぁああああ(アブなさすぎる…)って思ったらColdplayがTRAVISから影響を受けてたのですね。

もう甘いっていうか本当、甘美な感じ(?)です

Donovanの歌でも出てきてましたが、本当にMellowっていう感覚ですね(笑)

とりあえずThe Boy With No Nameから紹介していきたいなぁ…って思います。


今日はCloserをオススメしていくよ!

今日のオススメはThe Boy With No Nameから、「Closer」です。

とりあえずYoutubeの映像とか見ながらゆっくり説明していきますね(このリンククリックでYoutubeのそれに繋がります)

画像とか載せて大丈夫かな…


とある日のスーパーマーケット…




ひたすら缶詰めを棚に積み上げる店員…




ひたすら値段打ちをする店員…




ひたすらレジを打ち続ける店員




ひたすら店頭でビラ配りをする店員…




どこかみんな虚しさを紛らわすために黙々とこなしてます。

そして…




「あぁ…この花束は贈答用ですか?それとも…」

「やっぱいいや。こんなモノは」




「ポイだ。ポイッ」



「えっっ!?ちょっっ!!」


Closer

近くに


I've had enough
Of this parade
I'm thinking of
The words to say
We open up
Unfinished parts
Broken up
It's so mellow

こんな陳列は
もうたくさんだ
そこで僕は
こんな言葉を考えてみた
「未完成の商品を
陳列する」
笑い転げるといい。
なんて素敵なんだ

And when I see you then i know it will be next to me
And when I need you then I know you will be there with me
I'll never leave you

未来に何が起こるかわかったら、君に会いに行くよ
君がそこに僕と行くのなら、君を求めるよ
僕は君を裏切らない


Just need to get closer, closer
Lean on me now
Lean on me now
Closer, closer
Lean on me now
Lean on me now

もっと近づいて、近くに
もっと寄り添って
もっと寄り添って
近くに、近くに
もっと寄り添って
もっと寄り添って


Keep waking up (waking up)
Without you here (without you here)
Another day (another day)
Another year (another year)
I seek the truth (seek the truth)
We set apart (we set apart)
Second base
A second chance (a second chance)

朝を迎え続けなさい
君がここにいなくとも
幾日も
幾年も
真実を求めていこう
取っておいて
セカンドベースを
セカンドチャンスを


And when I see you then i know it will be next to me
And when I need you then I know you will be there with me
I'll never leave you

未来に何が起こるかわかったら、君に会いに行くよ
君がそこに僕と行くのなら、君を求めるよ
僕は君を裏切らない


Just need to get closer, closer
Lean on me now
Lean on me now
Closer, closer
Lean on me now
Lean on me now

もっと近づいて、近くに
もっと寄り添って
もっと寄り添って
近くに、近くに
もっと寄り添って
もっと寄り添って


あぁもうTRAVIS大好きです!

…と、いうことで今日も言い訳コーナーです
今日のは昨日のと正反対で、殆ど直訳気味です。

原文の言葉が短くできてるので、直訳の方がその雰囲気に合わせられるかなぁ・・とか思ってこういう感じにしてみましたorz

…なので、今回は特に言い訳少ないです


Broken upについて

これは彼らがUKなので、もしかしたら誤訳かもしれませんが、口語でBroken upは「笑い転げる」とか「超おかしすぎ」の意味です。


Lean on me nowについて

これもこのまま直訳で「寄り添って」とか「寄りかかって」という口語です。
物理的にも、精神的にも「寄りかかっていいよ」っていう時に使う言葉で、ちょっとこれは反則です。落ちますよもちろん(笑)

しかもこのセリフを言ってるときのフランの笑顔がかわいすぎるのですよorz
あぁもう!あぁもう!!

この声でこのセリフ…あぁぁあああフラン愛してる!!


失礼いたしました。ちょっと取り乱してましたorz


関係がありそうな他の記事

TRAVISの「Battleships」
TRAVISのThe Boy With No Nameアルバムから「Battleships」の翻訳とかしてますorz

TRAVISの「My Eyes」
TRAVISのThe Boy With No Nameアルバムから「My Eyes」の翻訳とかしてますorz

Travisの「Slide Show」
コメント頂いてました中で話題に出ました「Slide Show」を翻訳してますorz


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
eddwardgilera@gmail.com (메이저 토토사이트)
2024-05-20 17:44:46
Eu concordo com todas as ideias que você apresentou em sua postagem. Eles são muito convincentes e certamente funcionarão. Ainda assim, as postagens são muito curtas para iniciantes. Você poderia estendê-los um pouco da próxima vez? Obrigado pela postagem.

https://edwardsrailcar.com/
返信する