Deap Peace

イラストやデザイン、買ってみてよかったものや日常のちょっとした出来事をダラダラ書いていきます。

Docomo SO-01B「XPERIA」にAndroid OS 2.3.4が来た!

2011-06-06 17:41:49 | 【PDA】Docomo SO-01B Xperia
東京は今日もちょっと暑いですね

みなさんの所はいかがでしょう?

ようやく夏に近づいてきてるなぁ…っていう感じになってきましたが、うちのお客様もそうですがこういう季節の変わり目は風邪を引きやすかったりしますので、みなさんお気をつけてお仕事続けてくださいね♪♪


カスタムROMでXPERIAにAndroid OS2.3.4が来た!

…って言うコトで先週末なのですが、まささんから教えていただいたAPP2SDの使い方とかを忘れないうちにXperia Arcでスクリーンキャプチャしながら確認してたら、ふと友達からメールで「SO-01Bに入れられるAndroid OS2.3.4が見つかったよー」…っていう内容が…あまりに楽しそうな案件でしたので早速インストールしてみました(笑)


今回のカスタムROMは有名な「MIUI」のGingerbread(Android OS 2.3.4)版

今回インストールしていくのはカスタムUI(User Interface)で有名なMIUIのROMで、Android OSバージョンは2.3.4のモノになります。

製作してるのはMIUIっていう名前から想像しやすいですが中国で開発されてるインターフェースで、本社のサイトにアクセスすると「MIUI大本営」のロゴが…大本営…確か日本でも70年くらい前によく使われてましたね…

毎日何かしらの物質を爆発させて遊んでらっしゃる中国さんですが、ソフトウェアのハッキングに関しては毎回純粋にすごい…って思わせてくれてて、今回のカスタムROMもなかなか良い出来に仕上がってくれてました♪♪


SO-01B「XPERIA」からSO-01C「Xperia Arc」への乗り換え理由に「スピードの差」は入らなくなるかもしれない

…って言うコトでまずはカスタムROMを入れてAndroid OS 2.3.4になったSO-01B「XPERIA」と、初めからAndroid OS 2.3.2として売られているSO-01C「Xperia Arc」の両方を使ってみて…なのですが、純粋なソフトウェアの処理速度…っていう面ではほとんど同じくらいか、Arcの方が気持ちスムーズくらいに感じる程度にまで持っていくコトができました♪♪

でもそれでも全然Xperia Arcに乗り換える理由は見つかってて、

1:タッチパネルの反応が圧倒的にXperia Arcの方が速い
→SO-01B「XPERIA」はソフトウェアでの擬似マルチタッチ、SO-01Cは完全なハードウェアアクセラレーションによるマルチタッチなので、使ってみるとその速度差は圧倒的ですorz

2:電池の持ちは圧倒的にXperia Arcの方が良い
→SO-01Bはチップのプロセスルールが65nmのSoC(System on Chip)、SO-01Cは45nmなのが一番大きいですね…

3:液晶のキレイさは圧倒的にXperia Arcの方が良い
こちらの記事で比較してます♪

4:カメラ性能は圧倒的にXperia Arcの方が良い
こちらの記事で比較してます♪

5:音質はビミョーにXperia Arcの方が良い

6:メモリ容量がモノを言う作業では圧倒的にXperia Arcの方が良い
→SO-01Bは256MB、SO-01Cは512MBと2倍も違うので、Operaでタブを沢山開いてどんどん読み込みつつ途中でメールも確認しつつ終末に撮影してきた写真を確認…みたいなアプリの多重起動ではメモリ容量が多い方が圧倒的に快適です。

…っていう感じで、マルチメディア方面を突き詰めるのならXperia Arcにする理由は沢山ありそう…って思いますが、そこまでマルチメディアは必要ない…っていう方にはまだまだSO-01B「XPERIA」で楽しめそうですので今年秋に予定されてる公式アップデートを待つのが全然良さそうですよ♪♪

それよりもポテンシャルを引き出せればこんなにXPERIAが高速化できるコトに本当にビックリですね
まだまだ私たちを楽しませてくれそうです


2011年7月18日追記「SP Modeの利用について」

コメントでフィードバック頂いてました銀さん本当に本当にありがとうございました♪♪

SP Modeの利用について…なのですが、このROMもそうですが殆どの海外製ROM(Full Wipe必須の)ではSP Modeは使えなくなります

SP ModeはNTT Docomo独自の仕様になってて、海外の端末ではこの機能はありませんので必然的にコレを使うためにはごろーさんのカスタムROMとかが必要になります


実際に作業を進めて行きます

それでは実際に作業を進めていきますね

今回の作業は前回の記事で紹介してました方法が全部終わってるのを前提に進めていきますので、まだの方はその記事をもしよろしければ参考にしていただいて、root化、busy boxのインストール、xRecoveryのインストールまでを全部終わらせておいてください…ですorz


※この記事に載せてある画像も全部サムネール表示されていますので、画像をクリックで原寸大に拡大できます






まずはこのリンクをクリックしてRapidShareさんのページに飛んでください。ここから始めたいと思います♪

ブラウザは前の記事で紹介してた高速ブラウザ「Opera」を使っていきますね





















































お疲れさまでした!これでAndroid OS 2.3 + カスタムUIのXPERIAが楽しめます!

作業お疲れさまでした

これでAndroid OS 2.3.4 + カスタムUIのXPERIAを楽しめますよ♪♪

ここからちょっとだけXperia ArcとこのカスタムROMを入れてみたXPERIAを比べながら記事を書いてみますね♪


↓こちらがこのROMのシステム情報です



CPU…って書いてある項目がどうやらOSのバージョンみたいです


↓そしてこちらがこのROMの設定メニューです




↓こちらはSO-01C「Xperia Arc」の設定メニューです



だいぶ違ったメニュー構成になってますね♪♪


↓そしてこちらが現在使ってるXperia Arcのホーム画面になります。




↓ROMを入れたXPERIAも似た感じにカスタムしてみました




まだまだ使えないアプリが結構あったりしてて、カメラを制御するようなアプリ(Camera360、FxCamera、Camera Illusion)はアウトで、今のところ標準カメラアプリでしか写真は撮影できない状態ですorz

それ以外のマーケット、Photoshop Exress、Youtube、ニコニコPlayer(仮)、Mixzing、QuickPic、Reduce Photo Size、Opera Mobileとか、一般的なプレイヤーやブラウザ関係、ファイラー関係はほとんど動くと思ってみて大丈夫そうですよ♪♪


2011年06月08日(水曜日)、不具合を追記しました

ひーーーー…
す…スミマセンorz

全然気がつかなかったのですが(…この時点でダメすぎる…orz)先日、このROMを一緒に入れてくださった大明神さんからのコメントでいくつかROMが原因と見られる不具合がありましたので、もしかしたら他の個体でもなる可能性がありますのでご注意ください…ですorz

1.3Gなどの回線が圏外になるトラブル

2.MicroSDHCを認識しなくなるトラブル

…がありました

先日起こりましたNTT Docomo回線自体の大トラブル騒動もありますので、圏外になるのが回線側/ROM側の判断がまだちょっと分かりにくい状態ではありますが、ROM側の可能性もかなり大きそうですので念のためご注意ください…です

加えて…なのですが、この追記をしてます2011年6月8日は「World IPv6 Day」と呼ばれてるインターネットアドレスの大改革が行われる日になってて、一部WEBページが繋がらなくなる可能性が出てたりって結構大きなニュースになっています。スマートフォンも例に漏れずSO-01B「XPERIA」、SO-01C「Xperia Arc」もその不具合が出るかもしれない中に入ってますので、念のためちょっと注意が必要かも…ですorz


トラブル内容をフィードバックしてくださった大明神さん本当に本当にありがとうございました


2011年7月20日追記「その他の挙動について」

コメントでレポートしてくださったがりさん、本当に本当にありがとうございました♪♪

えぇと…私の契約設定がMoperaUオンリーなため、SPモードでの設定とかが全然試せなかったのですが、がりさんからコメントでレポートを頂いてましたので、その辺とかも含めてちょこちょこ書いてみますね♪♪


・SPモードに関して
SPモードでの通信をするためにはDocomo純正ファームの場合には、Docomo側が用意してくれてるデフォルト設定をタップするだけでその通信に切り替えられます。

このカスタムROMでSPモードを使うためにはいくつか手動での設定が必要になる…みたいで、Docomoの公式サポートサイトにSPモードの手動設定方法が載っていますので、基本はそちらの設定方法を参考にしながらの作業で大丈夫そうです

ただ、SPモードメールアプリはダウンロードが出来ない…ということで、iモードメールはアプリ対応OKとのコトです。


・カメラについて
カメラはちょっと曲者で、ROM標準のモノだと撮影できたり出来なかったり、Camera360とかだと完全に砂嵐だったり…色々この辺はトラブルが色濃く残ってますので、私の方でもどれが動くかトライ中…ですorz


・テザリングについて
テザリングはUSB、Wi-Fi共にアウトで使えません


・3Gが不安定な時
3Gが無反応になっちゃって電波は立ってるのに通信をしてくれない場合、3G機能のON/OFFを手動で切り替えると復活します


がりさんフィードバック本当に本当にありがとうございました♪♪


公式のAndroid OS 2.3アップデートが楽しみになりました!

…って言うコトで今回のまとめ…ですが、カスタムROMを入れてみて分かったのは「まだまだXPERIAで遊べるわ!!」…っていうコトでした(笑)

OSの力でここまでXPERIAのポテンシャルが引き出せるのなら、今年の秋に予定されてる公式2.3アップデートではどれくらい速くなるのかしら…って本当に楽しみになりました

一部ネットで言われてます、カスタムROMを入れてからバッテリーの電池消費が激しい…っていうトラブルもXPERIA用大容量バッテリーのおかげで全然気にする必要もありませんので、Wi-Fi環境だけで使う目的で、さらに大容量バッテリーを付けてらっしゃる方はかなり楽しめると思います♪♪


関係がありそうな他の記事

Docomo SO-01B Xperiaに関するブログリンク
記事が膨れ上がりそうですのでこっちで一括ターミナルしてますorz


最新の画像もっと見る

27 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつもお世話になっております。 (大明神)
2011-06-06 23:49:41
初めて書き込みさせて頂きます。

実はいつもブログを拝見させて頂きスマートフォンの事からUNIXの事まで参考にさせて頂いております。

今回も無事にSO-01bを2.3に上げる事が出来ました。ただ、SDカードが認識しなくなる&電波が圏外になるという現象になってしまった為、元のバージョンに戻しましたが。。(苦笑)

今後も勝手ながらいろいろ参考に拝見させて頂きますね。
これからもブログの更新頑張って下さい。
返信する
Unknown (だい)
2011-06-07 06:08:14
おはようございます
今回は挨拶覚えてました(^^)v

ほんとアップデート楽しみですね
もし来なかったら自滅覚悟でカスタムrom
貴方の記事を見て入れてみますね!
返信する
Unknown (TKS)
2011-06-07 08:26:10
こんにちわー。
2,3,4にすると、Xperia、やっぱり化けそうなんですね!
あとは、MediaScopeのせいで、どの程度重くなるかで消火…(笑)

それにしても、arcはそんなにいい感じなのですねー。
Xperia ultima classic出してくれたら乗り換えちゃいそうで怖いです……(笑)<ハードウェアキー好き

いつも、興味深い記事ありがとうございます。
返信する
うおおおぉぉ (まさ)
2011-06-07 21:22:26
2.3.4て今度のArcのアップデートより一歩先じゃないっすか!
ぐぬぬ・・やりおるなチャイニーズ(゜ー゜;)


そろそろ完全オーダー製スマホとか出てくれないかなー
スマホは手のひらサイズのPC感覚なんだし、自作は無理でも必要な機能だけを入れられるようなオーダー製スマホとか出来たらいいのに!
ガラケーとスマホの機能から欲しい機能だけ選んで入れられるとかどっかの会社やってくれないかなぁ・・
BTOパソコンみたいにOSやら外観とかメモリ数とかそういう細かいとこまでオーダー出来たら最強スマホ作れるんだろうなぁ(*´Д`*)

とりあえずどうにかしてスマホで伝言メモを使えるようにしたい!(`・ω・´)
返信する
> 大明神 さま★ (Trancend(管理人))
2011-06-08 03:22:32
大明神さん初めまして~

いつもご覧くださって本当に本当にありがとう
ございます♪♪


> 実はいつもブログを拝見させて頂きスマートフォンの
> 事からUNIXの事まで参考にさせて頂いております。

ひーーーーっっっ
ぁぁぁぁありがとうございます

も…もう毎回初心者のたわ言みたいな記事しか
ありませんで本当にお恥ずかしいですが、
少しでも大明神さんのお役に立てましたのなら
本当に本当に嬉しいです

ありがとうございます


> 今回も無事にSO-01bを2.3に上げる事が出来ました。

わぉっオメですっっ

> ただ、SDカードが認識しなくなる&電波が
> 圏外になるという現象になってしまった為、
> 元のバージョンに戻しましたが。。(苦笑)

ひーーーーっっ
や…やっぱり色々トラブルを抱えてるROMだったの
ですね…orz

ぉぉぁ…誤案内本当にスミマセンでしたorz

むー…なるほど…3Gの電波問題は実は先日↓

http://www.nttdocomo.co.jp/info/network/kanto/pages/110606_1_d.html

東京でもちょっと話題になりますくらいに電波障害が
あったみたい…なのですが、それ以外にもROM自体が
抱えてる問題も考えられそうで、そのトラブルを
記事にもすぐにフィードバックさせて頂きますね♪

実際に他に入れて頂いた方の情報を聞くことができて
本当に勉強になります


> 今後も勝手ながらいろいろ参考に拝見させて頂きますね。
> これからもブログの更新頑張って下さい。

ぁぁぁありがとうございますっっ
ここここちらこそ…皆さんから頂いた知識で
逆にこちらこそ沢山勉強させて頂いてますので、
もしもまたご一緒できます機会がありましたら、
どうかよろしくお願いします♪♪

暑い日が続いてますが、大明神さんにとって
明日も良い一日でありますようお祈りしています
返信する
> だい サマ★ (Trancend(管理人))
2011-06-08 03:41:25
だいさんこんばんは~


> おはようございます
> 今回は挨拶覚えてました(^^)v


へ…変化球っっ(笑)

ありがとうございますっっ
リアルでちょっと笑ってしまいました(スミマセンorz)


> ほんとアップデート楽しみですね

ですよねっっ
このスピードがカスタムROMで出せるのでしたら
ちゃんとカッチリ決まった純正アップデートは
本当に楽しみですね♪♪


> もし来なかったら自滅覚悟でカスタムrom
> 貴方の記事を見て入れてみますね!

ひーーーーっっ
だ…大丈夫です…き…きっとSony Ericssonなら…
ぅぅ…orz

で…でも多分まだまだこのカスタムROMも
その頃にはアップデートを繰り返して安定してる
かもしれませんので、最悪の場合にはその線も
また楽しめるかもしれません…ですね♪♪


いつも記事読んでくださって&楽しいコメ本当に
本当にありがとうございます

明日もまだちょっと暑そうですが、だいさんにとって
良い一日になりますようお祈りしています
返信する
> TKS さま★ (Trancend(管理人))
2011-06-08 23:02:58
TKSさんこんばんは~


いつもブログ見てくださって本当に本当に
ありがとうございます♪♪


> 2,3,4にすると、Xperia、やっぱり化けそうなんですね!

はいっっ
2.1や2.2だと気持ち引っかかってたような動作が
そのままスムーズに出来るようになりましたので、
OSのアップデートだけでもまだまだ化ける可能性が
ありそうですよ♪♪


> あとは、MediaScopeのせいで、どの程度重くなるか
> で消火…(笑)

ぅ…で…ですね…
Xperia Arcもそうでしたが、気がついてみると
純正アプリが一番足を引っ張ってるのですよねorz

公式アップデートではその辺の最適化もちょっと
期待したいですね


> それにしても、arcはそんなにいい感じなのですねー。

はいっ

…でも…すっごいワガママかもしれないのですが、
何をするにもスムーズすぎちゃってて、それが
逆に不満…だったりしますorz

それくらいにArcは本当に良い出来になってると
思いますよ♪♪


> Xperia ultima classic出してくれたら
> 乗り換えちゃいそうで怖いです……(笑)
> <ハードウェアキー好き

それメチャクチャいいですねっっ
私もそれに乗り換えたいです(笑)

TKSさんはハードウェアキーお好きなのですね♪♪

やっぱりW-ZERO3もそうでしたが、ハードウェアキーが
あると入力が本当に楽ですよね

iPhone用とかのアクセサリですとケースと
キーボードが一体化してて、付けるとスライド式の
物理キー搭載端末みたいになる面白いアクセサリが
出てますので、人気が出てきたらArc用とかにも…
開発して欲しい…ですねorz


TKSさんいつもブログ見てくださって本当に本当に
ありがとうございます♪♪

明日も暑そうですのが、TKSさんにとって
良い一日になりますようお祈りしています
返信する
> まさ サマ★ (Trancend(管理人))
2011-06-09 00:51:27
まささんこんばんは~

いつもブログに遊びに来てくださって本当に
本当にありがとうございます♪♪


> 2.3.4て今度のArcのアップデートより
> 一歩先じゃないっすか!

そうなんですよねっ
OSの最新バージョンがまさかXPERIAの方が先に…
…ってちょっと面白いですよね(笑)


> ぐぬぬ・・やりおるなチャイニーズ(゜ー゜;)

で…ですよねっ(笑)
最近のソフト開発とかには多くの中国出身の方が
携わってるみたいで、ソフト開発力はすごいですよね♪♪


> そろそろ完全オーダー製スマホとか出てくれないかなー
> スマホは手のひらサイズのPC感覚なんだし、
> 自作は無理でも必要な機能だけを入れられる
> ようなオーダー製スマホとか出来たらいいのに!

> ガラケーとスマホの機能から欲しい機能だけ
> 選んで入れられるとかどっかの会社やって
> くれないかなぁ・・
> BTOパソコンみたいにOSやら外観とか
> メモリ数とかそういう細かいとこまでオーダー
> 出来たら最強スマホ作れるんだろうなぁ(*´Д`*)

うわぁそれメチャクチャ楽しそうですねっっ

BTOスマートフォン…魅力的すぎます

いろんな機能は殆どオンボードになっちゃってる
スマートフォン用基盤ではちょっと難しいかも
しれませんが、そういうのがあったら本当に
PCみたいな展開になるかもしれないですよね♪♪


> とりあえずどうにかしてスマホで伝言メモを
> 使えるようにしたい!(`・ω・´)

ですよね
電話系のアプリが純正以外があまりないのも
もしかしたら何かブラックボックス的なモノが
あるのかも…って最近思い始めてますが、
もし何か私のほうでも良さそうなモノが見つかりましたら
提案させて頂きますね


まささんのコメ拝見させて頂いて今回も
すっごいワクワク出来ました♪♪

BTO…いいなぁ…

いつも本当に本当にありがとうございます♪♪

明日も暑そうですが、まささんにとって良い一日で
ありますようお祈りしています
返信する
なんとなく (まさ)
2011-06-09 02:28:54
BTOスマートフォンでググったらみつけちゃいました・・・
ドイツでスマフォのBTOサービス開始との記事がががっ!
不正なURLが含まれてるとかでURL貼り付けられなかったんでGoogleで「BTOスマートフォン」で検索してみてください。
検索結果の一番上に表示されるのですぐわかると思いますよん!ъ(`ー゜)


やっぱり考えることはみんな一緒なんですねぇ・・
これが成功したらスマフォはBTOが主流になるのかなぁ・・?
日本でも早くBTOスマフォの時代が来てくれないかなー(´∀`)
オラ、ワクワクしてきたz(ry
返信する
ぉぉおっぉおおおおおおっっ!!! (Trancend(管理人))
2011-06-09 19:55:25
まささんこんばんは~


> BTOスマートフォンでググったらみつけちゃいました・・・
> ドイツでスマフォのBTOサービス開始との記事がががっ!
> 不正なURLが含まれてるとかでURL貼り付けられ
> なかったんでGoogleで「BTOスマートフォン」
> で検索してみてください。
> 検索結果の一番上に表示されるのですぐ
> わかると思いますよん!ъ(`ー゜)

ありがとうございますっっ
今、Googleで検索してみてます…のですが…

!?

こ…ここここれはっっ!!
ぉぉおおおおおおっっっ

すっごいですねっっ♪♪
本当にこんなBTOモデルが存在するのですね…

ぉぉぉ…

これは本当にすっごいです


> Engadgetによると、Synapse Oneベースモデルの
> 価格299ユーロだそうです。
> 後はカスタマイズによって値段が上がって
> いくのでしょう。

…っていうコトは、今日2011年6月9日19:00現在の
為替レートで換算すると約34,975円…がベースの
価格で、RAM増量とかストレージ増量でプラス
ちょこちょこ付けると、全部乗せるなら
一体型の既存モデルにアドバンテージが、
必要なモノだけ付けたい人にはこのBTOモデルの方が
アドバンテージがあるような感じになるのですね♪♪


> やっぱり考えることはみんな一緒なんですねぇ・・

ですね(笑)

> これが成功したらスマフォはBTOが主流になるのかなぁ・・?

むー…そう…ですね…でもある意味、こういう
サービスが出てきてるっていうコトは、
このスマートフォンビジネスがPCと同じように
人気のあるモノだと認められたコトの表れ
なのかもしれませんね♪♪

後は…どこまで一般ユーザー層をこのBTOが獲得
できるか…がポイントになりそうですorz

ノートPCとかでもそうですが、ユーザーの
したいことがハッキリしてて、パーツをアップグレード
すると自分にとってどんなメリットがあるか…
まで把握してるユーザー層にならBTOはかなり
良いソリューションですが、一般の方は
そこまで踏み込んだ選び方はしてませんので、
スマートフォンBTOももしかしたら、ニッチユーザー向けの
マニアックなサービスで終わっちゃう可能性も
ありそうな予感がしますorz


> 日本でも早くBTOスマフォの時代が来て
> くれないかなー(´∀`)
> オラ、ワクワクしてきたz(ry

ですよねっっ
私もです♪♪

これからスマートフォン市場はもっと賑わいそうですので
色んな方向性で展開してもらいたいですね♪♪
返信する

コメントを投稿