Deap Peace

イラストやデザイン、買ってみてよかったものや日常のちょっとした出来事をダラダラ書いていきます。

AMDの新Piledriverコア採用「FX-8350」が来た!×2

2013-01-13 11:53:35 | 【デジモノ】パソコン
す…スミマセン…この記事からの続きです


↓それではCPUをインストールしたいと思います♪♪



今回使いますCPUクーラーもバックパネル式でしたのでソケット周りのガイドは外してしまいました


↓AMDの缶を開けてみます



何でしょうこの感覚…小さい頃に時々おばあちゃんが買ってきてくれた缶入りのお菓子ボックスを開ける時…みたいな、何だかそんなワクワク感がありますね(笑)


↓ぉぉぉっっ




↓中はいつものCPUとそのお友達でした(笑)




↓いつものCPUクーラーが付いてきます



CPUクーラーはいつものAVC社製AMD用CPUクーラーが付属してきます。


↓相変わらずヒートパイプは2本しかありません




↓こちらがFX-8350です



で…でも結局AM3Plus用に作ってありますので、フォルムだけならPhenom IIやAthlon IIとかと全然変わらないですね


↓ロット番号はこんな感じです。




↓CPUを装着する時にはマザー上の▲とCPU上の△が重なるようにして入れます。




↓取り合えず装着完了です




今回はCPUクーラーにDEEP COOL社製「Assassin」を使ってみたいと思います♪




↓同封品はこんな感じですね



ヒートシンク本体と14cm、12cmファンそれぞれ1つずつ、後は説明書とそれぞれのソケットに対応したピンが入ってます。


↓相変わらず隙間という隙間にArctic Silver社製Arctic Silver5を詰めておきました



さ…作業が汚くって本当にスミマセンorz


↓Assassinのフィンは独特で、サイドだけがL字型に曲げられてます。




↓この幾何学模様もカッコいいですよね




↓ヒートパイプは8本です




↓CPUとの設置面はメッキのおかげで鏡みたいになってます♪




↓それではまずはバックパネルから組み立てます。



まずはバックパネルとゴムキャップを用意して…

↓ネジを入れてキャップで止めて、ネジを入れてキャップで止めて…を繰り返します。




↓取り合えずバックパネルが完成しました




↓ねじ山を痛めないようにシリコングリースを塗っておきます。



シリコングリースはいつも使ってるMade in JAPANが売りのエーゼット製シリコーングリースを使っています♪

エーゼットさんのシリコーングリースは中国製の無名メーカー品みたいな変な水増しをしてないので、シリコーングリースとしての性能をしっかりと発揮してくれるのが良いですね


↓こんな感じでねじ山を保護します




↓バックプレートを置いたその上からマザーを被せます。




↓その上からゴム足を挿します。




↓その上から土台を載せて、ネジ止めします。




↓土台の向きですが、台形の出っ張ってる部分がCPU側に向くようにしてください。




↓じ…実は写真を撮ってる時には気がつきませんでしたが、コレ…向きが思いっきり間違ってますorz



本当でしたらこのVRM側の土台の出っ張りもCPU側に向いてないといけない…ですのに、両方が同じ方向に向いちゃってますので、コレはダメな例ですorz


↓横から見てみて、マザーに対して土台が平行になってるかを確認します。




↓CPU用の放熱グリスは昨年の夏の実験結果からGELID Solutions社製「GC-Extreme」をチョイスしてみました♪




↓今回もグリスは点で置いていきます






↓次に残ったネジ穴にもシリコングリースを入れていきます。






↓上からテンションをかけながらグリグリと押し付けていきます。








↓最後にそのままテンションをかけた状態で、この止め具で止めます。




↓…ってココでようやくこの土台の向きが逆なのに気がつきましたorzorz




↓こちらが正常な位置です



あ…アホすぎですねorzorz


↓止め具で止め終わりました






↓横から見て、傾いたりしてないかをチェックします。



全然大丈夫そうですね


↓今回はメモリーにADATA製「XPG Gaming DDR3-1600メモリ」をチョイスしてみました♪




↓さりげなく模様が付いてるのがキレイですね




↓黒い基盤に黒いメモリで雰囲気は統一できました♪♪




↓ファンは家にありました風丸2の超寿命カスタム品を2つ追加して3つでドライブさせます



ファンの超寿命・静音化カスタムは前にご紹介させて頂いてました通りの方法で弄ってますので、基本的に軸音はしないのですが風切り音が凄いのでまな板環境では結構煩いですorz


↓ヒートシンクが大きすぎて工場みたいな風景になってしまいましたorz





ケースには入れませんのでスペース的な問題は一切ありません…のですが、これはさすがにちょっとやりすぎた感がすっごいしてますorz


次回はBIOSのOC設定と、牙をむいたFX-8350の本気を見てみます!

…って言うコトで一通り組みあがってBIOSのアップデートも終わって…が済みましたが、今回はアクセサリ関連にちょっとお金を使ってMade in JAPANなモノを揃えたり、枯れてる電源だからこそ昔使ってたような小手先のカスタムをしたり出来てちょっと面白い自作になりました

自己満足的要素が本当に多い自作PCならではの面白さがこういう所にあるのかもしれませんね♪♪

次回の記事ではBIOSの設定を煮詰めながら、スコアが低い…なんていろんな記事で叩かれてたFXシリーズの本気を見てみたいと思います

結論から言っちゃうとFXシリーズのCPUは定格クロックでは相変わらずベンチマークスコアは伸び悩んでた…のですが、ちょっとのOCで別のCPU…かと思っちゃうくらいスコアを劇的に伸ばすことが出来る良いCPUだった…って言うのがわかって本当に満足してます♪♪


関係がありそうな他の記事…

Asrockに関係しそうなブログ内リンク
記事が膨れ上がりそうでしたので、こちらで一括ターミナルしてますorz


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
safecasinositennet@gmail.com (안전카지노사이트)
2023-03-20 16:23:07
Po prostudování několika článků na vašem webu se mi opravdu líbí vaše technika blogování.
Zarezervoval (a) jsem to na svůj seznam webových stránek záložek a brzy se vrátím. Navštivte prosím také můj web a sdělte mi svůj názor.

https://www.safecasinosite.net/
返信する

コメントを投稿