Deap Peace

イラストやデザイン、買ってみてよかったものや日常のちょっとした出来事をダラダラ書いていきます。

Asrock + VIAのMini-ITXマザー「PV530-ITX」が来た!

2010-10-13 06:00:48 | 【デジモノ】パソコン
昨日までの三連休、みなさんはどんな感じで過ごされてました?

今日からまたお仕事の方も多いと思いますが(私もそうです…orz)、風邪がまた最近流行ってきてるみたいですのでお体に気をつけてお仕事続けてくださいね♪♪

うちのお隣の塾生さんもちょこちょこ風邪ひきの子が出てるみたいで、先生とお話ししてたら「肺炎の子も出てきちゃって心配だわ‥」って仰ってました…ぁぁ…大丈夫かしら…あの子たち…orz


Asrockのド変態VIAマザー「PV530」のMini-ITX版が来た!

本当は全然買うつもりじゃなかったのですが、このブログにPV530の記事を出してから「PV530」のキーワードでこちらに来てくださってる方が沢山いましたので、せっかく一枚そんなにしないし、私も勉強のためにもう一枚ITX版を買ってみようかなぁ…って思いました♪♪

ご覧くださったみなさん本当にありがとうございます

もうPC初心者の寝言みたいな記事ばっかりでスミマセンが、何かの参考にでもなれたら…嬉しいなぁ…なんて厚かましいこと思ってたりしますorz

…っていうコトでドスパラでそれのMini-ITX版「PV530-ITX」を買ってきました

マザー自体の基本的な機能は前のPV530と同じですが、拡張が32Bbit33MHzPCIが一本になっちゃったのと、メモリがDDR3しか対応しなくなったコトで前回みたいに「余ってるDDR2メモリを全部挿して確かめる」っていう作業ができませんので、結構トラブルが付き纏いそう…っていう点が気になってる所ですorz


写真で見るPV530-ITX

それではちょこちょこ写真で紹介してみますね

※ココの写真も全部サムネール表示されてますので、クリックで原寸大に拡大できます


↓まずは外箱からです



…あれ…ちょっとMini-ITXの箱にしては大きい…かな…



隣の箱はVIAの「VB8003」の箱です。
…やっぱりちょっと大きめですね

全然話題逸れちゃいそうなのですが、このVB8003は今年の7月頃に同じドスパラの棚の隅っこで18,800円でヒッソリ在庫処分扱いで売り出されてて、VIAマザーにしてはあんまりにも安かったので店員さんに「あの…これ…何か問題があってこの価格なんですか…???」って訊いたら「あぁ、人気が無いからですね~。あ、大丈夫ですよ。未開封新品です。」…ってキッパリ言われて喜んでいいのか悲しんでいいのか…みたいな複雑な気持ちで買って帰ってきました

ドスパラさん…ありがとうございます…今もマザーは元気にしてますorz


↓箱にはちゃんとVX900ロゴとPV530ロゴが入ってます




↓内容物も本当にシンプルですね



…それで、この大きな箱の中にこんな小さなマザーを詰めてますので、中には緩衝材としてダンボールが詰まってました(笑)
け…経費削減…??


↓今回もあのAsrockの楽しい日本語説明はありませんね…orz



やっぱり日本市場は考えられてないのかも…ですね


↓マザーの外観はこんな感じです。




↓やっぱりバックパネルにはレガシーが満載です(笑)




↓あれ…もしかしてチップとCPUヒートシンク一体型…??



…ってちょっとビックリしちゃったほど隙間がほとんどない状態でギチギチに詰まってます…

これだと市販品のマルチアタッチメント式なチップセットクーラーとかが使えないかも…ですね

↓こちらもPV530と同じようにしてCPUヒートシンクはすぐに外せるけど、チップセットの方は接着されてて取れないようになってます。




↓今回一番の難所がこのDDR3オンリーなメモリースロットです…



前回、PV530を組んだ時に一番悩まされたのがこのDDR3メモリとの相性だったのですが、今回も…多分あるかなぁ…っていうのがちょっと楽しみだったりします♪♪


↓こっちも今回はPCI-Expressが無くなって拡張はPCIだけになってます。




↓オーディオはPV530と同じでVIAのVT1705が使われてますね♪



前回のPV530もすっごくいい音を出してくれてたので、今回もちょっと期待してます


↓LPC I/OにはW83627DHGが使われてます。




↓…これは‥クロックシンクロナイザー…でしょうか??




↓こっちのチップも全然わかりませんでした




↓今回もシルク印刷でピンの配置は説明書要らずになってますね♪




↓Power MOS-FETはこんな配置です






↓CPU FANは4pinタイプで可変速が使えるのはちょっと嬉しいですね♪




↓マザーを裏返して、CPUヒートシンクを止めてるピンを外します。




↓そうするとすっごい簡単にヒートシンクが外れます。




↓この小さなヒートシンクにこんな薄いシリコンシートじゃちょっと…



前回のPV530はBIOS立ち上げ30分でCPUが42度とかになっちゃってましたので、今回はこのヒートシンクにもちょっと加工をしてみたいと思います♪


↓CPUのPV530です




↓Mini-ITXマザーが大きく見えてしまうくらいに小さいですね♪♪




↓この黒いクッションは両面テープでくっついてるだけ…ですので、カッターとかで四隅を剥がすとペリペリって剥がれます。




↓取りあえず…こんな感じでそのクッションを移植しました




↓あと、ファンも外しておきます




↓まずはヒートシンクを無水エタノールとかで洗浄します。



…この傷は私が付けたのじゃなくって工場出荷時に付いてきたモノですorz


↓そしてヒートシンクとCPUが触れる部分を研磨していきます。



…でも…うちの四次元ポケットには…



2000番台しかありませんでした…ぅぅ…


↓指で触ってツルッツルになったら大丈夫ですよ♪



削りカスが通電しちゃうといけないので、やっぱりこれも無水エタノールとかで洗浄したら、完成です♪♪


↓今回もクッション性を持たせるのでArctic Silver5をCPUグリスに使っていきたいと思います♪



あ…また1記事の投稿制限にひっかかっちゃいました…
計画性が全然無くていつもスミマセンorz

次の記事に続きます

Asrock + VIAのMini-ITXマザー「PV530-ITX」が来た!×2

2010-10-13 03:53:55 | 【デジモノ】パソコン
スミマセン‥前の記事からの続きです


↓CPUグリス…グリス…ぁぁ…



どうして私はいっつもこのグリスのチューブをちょっと押したつもりがこんなに盛りx2になっちゃうのでしょうか…orz


↓あと、全然関係ありませんがチップがヒートシンクからはみ出てました。




↓最終的にはこんな空冷方法にしてみたいと思います




↓後はメモリ選び…です…が…





うちに余ってるDDR3は全部DDR3-1333だけ…で、BIOSさえ立ち上がってくれたらそこからメモリクロックをうんと落としたり、クロックタイミングをずらせば使える…かなぁ…なんて思ってますorz

マザー…っていうかVX900のメモリ対応自体がDDR3-1066で既にOC仕様みたいですので、結構危険なラインだったりしてます…

ド変態Asrockのコトですので何とか立ち上がって…欲しい…です…

これがダメだった時のために後2本、同じDDR3-1333のPatriot製メモリもあるのですが、できたらこれで立ち上がって欲しいです


↓メモリのインストールレーンもちゃんとシルク印刷されてますね♪



CPUに近い側が1レーン目になるみたいです


↓メモリインストール後はこんな感じですね♪



マザーの色が濃いブルーでメモリが真っ赤なのでちょっと配色が悪いですね…orz


↓HDDは四次元ポケットからテキトーに余ってるのを出してきました(笑)




↓と…取りあえず動作確認しないといけないので、いつものスイッチ電源です




↓電源は秋葉原のQC PASSのコンテナにゴッソリ詰め込まれて取り合いになってたのを1200円で買ってきました(笑)



秋葉原のQC PASSは昔の秋葉原っぽくて、店頭とかにゴッソリとコンテナの山…と、中にもコンテナの山‥で、そのコンテナにはダンボールの切れ端に殴り書きしたみたいな文字で「ジャンク、中古、グラボ、500円」とだけ書かれてたりしてて、中を覗いてみるとPCI…のとかAGP…のとか、ゴッチャゴチャに入ってるのの中から目利きさんみたいな方が10分くらい「むーーー!!!1111!!!11」って言いながらパーツを選んでたりします(笑)

あ、後、「セール!ジャンク、Socket479マザー、保証無し、1000円」とか…あと、ピンの曲がったPentium III-Mらしきノート用CPUが100円とか…

時々、組み込みで使ってたっぽい見たことの無いVIAシステムがお店の奥の方の誰も気づかなさそうな所に突然入荷されてたりするので、VIAのファンの方は要チェックな場所かもしれないですね♪♪


BIOSの立ち上がりがビミョー…

それでこの後、これらのパーツを全部100円ショップで買ってきた書類入れに全部放り込んで動作を確認してみた…のですが…



やっぱり出ました…

取りあえずこの組み合わせでは起動する、しないがありましたのでメモしてみますね♪

・増設無し:OK(BIOS起動確認、HDDを読み込むまでOK)

・SATA光学ドライブ接続:NG(BIOSでは認識しますがディスクを読み込みません)

・USB光学ドライブ接続:NG(BIOSすら立ち上がってきません)

・USBメモリ接続:NG(BIOSは立ち上がってきますが、変更が反映されません)

・USBHDD接続:NG(BIOSが立ち上がりません)


…それで、この後にBIOSから取りあえずメモリクロックやタイミング調整、CPUもダウンクロック気味にしたりしましたが、症状が全部同じでしたorz

この症状は前のPV530にDDR3を組み込んだ時にも出てたトラブルで、その時にはメモリを一番古いDDR2-667にしたら何の問題もなくなってたのを考えると、多分BIOS云々っていうお話じゃなくて、物理的にDDR3-1333は使えない…って考えるのがベストっぽいですね…確かに仕様書には書いてないクロックなので使えなくて当然なのですが、今DDR3-1066…って結構店頭からなくなってきてたりするので、週末辺りにでもまた探しに行ってみますorz


生ぬるいマザーじゃないコトは確か

スミマセン…もう本当にここ最近のマザーに慣れすぎてたせいで、「ちょっとくらいメモリクロックオーバーしてても動くよね~♪」的な生ぬるさが全然通用しない…っていうのは本当に勉強になりましたorz

思考力不足&勉強不足&経験不足過ぎました

週末に何枚かDDR3-1066をチョイスしてきたいと思いますので、またそれからですね♪

うん、なんとしてでもこれを動かしたいです!
VIAを動かしたくてこれ買ったのに動かなかったら仕方がないですので、なんとしてでも…です


関係がありそうな他の記事…

Asrockに関係しそうなブログ内リンク
記事が膨れ上がりそうでしたので、こちらで一括ターミナルしてますorz