goo blog サービス終了のお知らせ 

Deap Peace

イラストやデザイン、買ってみてよかったものや日常のちょっとした出来事をダラダラ書いていきます。

Asrock + VIAのMini-ITXマザー「PV530-ITX」が来た!×2

2010-10-13 03:53:55 | 【デジモノ】パソコン
スミマセン‥前の記事からの続きです


↓CPUグリス…グリス…ぁぁ…



どうして私はいっつもこのグリスのチューブをちょっと押したつもりがこんなに盛りx2になっちゃうのでしょうか…orz


↓あと、全然関係ありませんがチップがヒートシンクからはみ出てました。




↓最終的にはこんな空冷方法にしてみたいと思います




↓後はメモリ選び…です…が…





うちに余ってるDDR3は全部DDR3-1333だけ…で、BIOSさえ立ち上がってくれたらそこからメモリクロックをうんと落としたり、クロックタイミングをずらせば使える…かなぁ…なんて思ってますorz

マザー…っていうかVX900のメモリ対応自体がDDR3-1066で既にOC仕様みたいですので、結構危険なラインだったりしてます…

ド変態Asrockのコトですので何とか立ち上がって…欲しい…です…

これがダメだった時のために後2本、同じDDR3-1333のPatriot製メモリもあるのですが、できたらこれで立ち上がって欲しいです


↓メモリのインストールレーンもちゃんとシルク印刷されてますね♪



CPUに近い側が1レーン目になるみたいです


↓メモリインストール後はこんな感じですね♪



マザーの色が濃いブルーでメモリが真っ赤なのでちょっと配色が悪いですね…orz


↓HDDは四次元ポケットからテキトーに余ってるのを出してきました(笑)




↓と…取りあえず動作確認しないといけないので、いつものスイッチ電源です




↓電源は秋葉原のQC PASSのコンテナにゴッソリ詰め込まれて取り合いになってたのを1200円で買ってきました(笑)



秋葉原のQC PASSは昔の秋葉原っぽくて、店頭とかにゴッソリとコンテナの山…と、中にもコンテナの山‥で、そのコンテナにはダンボールの切れ端に殴り書きしたみたいな文字で「ジャンク、中古、グラボ、500円」とだけ書かれてたりしてて、中を覗いてみるとPCI…のとかAGP…のとか、ゴッチャゴチャに入ってるのの中から目利きさんみたいな方が10分くらい「むーーー!!!1111!!!11」って言いながらパーツを選んでたりします(笑)

あ、後、「セール!ジャンク、Socket479マザー、保証無し、1000円」とか…あと、ピンの曲がったPentium III-Mらしきノート用CPUが100円とか…

時々、組み込みで使ってたっぽい見たことの無いVIAシステムがお店の奥の方の誰も気づかなさそうな所に突然入荷されてたりするので、VIAのファンの方は要チェックな場所かもしれないですね♪♪


BIOSの立ち上がりがビミョー…

それでこの後、これらのパーツを全部100円ショップで買ってきた書類入れに全部放り込んで動作を確認してみた…のですが…



やっぱり出ました…

取りあえずこの組み合わせでは起動する、しないがありましたのでメモしてみますね♪

・増設無し:OK(BIOS起動確認、HDDを読み込むまでOK)

・SATA光学ドライブ接続:NG(BIOSでは認識しますがディスクを読み込みません)

・USB光学ドライブ接続:NG(BIOSすら立ち上がってきません)

・USBメモリ接続:NG(BIOSは立ち上がってきますが、変更が反映されません)

・USBHDD接続:NG(BIOSが立ち上がりません)


…それで、この後にBIOSから取りあえずメモリクロックやタイミング調整、CPUもダウンクロック気味にしたりしましたが、症状が全部同じでしたorz

この症状は前のPV530にDDR3を組み込んだ時にも出てたトラブルで、その時にはメモリを一番古いDDR2-667にしたら何の問題もなくなってたのを考えると、多分BIOS云々っていうお話じゃなくて、物理的にDDR3-1333は使えない…って考えるのがベストっぽいですね…確かに仕様書には書いてないクロックなので使えなくて当然なのですが、今DDR3-1066…って結構店頭からなくなってきてたりするので、週末辺りにでもまた探しに行ってみますorz


生ぬるいマザーじゃないコトは確か

スミマセン…もう本当にここ最近のマザーに慣れすぎてたせいで、「ちょっとくらいメモリクロックオーバーしてても動くよね~♪」的な生ぬるさが全然通用しない…っていうのは本当に勉強になりましたorz

思考力不足&勉強不足&経験不足過ぎました

週末に何枚かDDR3-1066をチョイスしてきたいと思いますので、またそれからですね♪

うん、なんとしてでもこれを動かしたいです!
VIAを動かしたくてこれ買ったのに動かなかったら仕方がないですので、なんとしてでも…です


関係がありそうな他の記事…

Asrockに関係しそうなブログ内リンク
記事が膨れ上がりそうでしたので、こちらで一括ターミナルしてますorz


最新の画像もっと見る