goo blog サービス終了のお知らせ 

マリーン日記

絵画制作を中心の私の毎日を紹介します。

マリーン日記ーシルクロード河西回廊旅行

2025-03-21 18:14:51 | 日記
上海から蘭州へと飛び、中国北西部の旅に〜
まず蘭州で一泊して、黄河第一橋を渡って白塔山公園観光です。





黄河では、羊の皮の船が…

白塔山へは、階段を登って山の上。









山の上のこの塔の周りを3回まわって〜

下を眺めると黄河がゆったり流れていました。
中華料理は、いろいろ食べられおいしくてよかった。

この地方で有名な蘭州牛肉麺も夜行列車に乗る前に食べました。

甘粛博物館では、シルクロード展を見学。興味深く見れました。

河西回廊出土の漢代の木簡

奔馬と儀杖車馬行列も出土した。

この馬は、博物館の玄関にも大きいのがあった。








この馬どこかで見たと思ったら、近くの三ツ池公園にあったような。ツバメを踏んで一本足で立っている所がすごい。

3日目は、夜行列車を降りて、敦煌へ。
敦煌は、砂漠にあり、鳴沙山と月牙泉の見学です。












靴カバーをしたのですが、私達は、鳴沙山に登るのをやめ、月牙泉脇の寺院へ〜
砂がサラサラして歩きにくかった。
午後は、世界遺産の莫高窟見学。
三危山に対峙する大泉河西岸の鳴沙山断崖にある600近い窟のうち492窟に壁画や塑像が保存されている。
前秦の366年に僧掘ったのが始まりのようで、仏様は、木心に粘土を貼り付け、色を塗ったものが多かった。
綺麗に色が残っていて、驚きでした。
火鍋料理のあとは、沙州市場をぶらぶら。

4日、5日目は、張掖で丹霞観光…
まず、氷溝丹霞に行くと〜奇岩の景観は、東洋のグランドキャニオンだとか…






階段を550段登ったりおりたり、疲れた〜
七彩丹霞は〜赤い堆積岩で織りなしたカルスト地形が広がる景色
日が当たるとさらにきれい。








午後は、中国で最も大きいといわれる釈迦牟尼の涅槃像がある大仏寺を見学。西夏時代の古いお寺でした。


帰りの蘭州への高速鉄道からは、雪山や牛や馬や羊の放牧が見られ、別世界の旅から上海経由で日本へもどりました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マリーン日記ーお墓参りとこ... | トップ | マリーン日記ー魔法展[春のい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。