goo blog サービス終了のお知らせ 

マリーン日記

絵画制作を中心の私の毎日を紹介します。

マリーン日記ー素描展を見て〜ギャラリーGKの展覧会終わる

2025-07-28 18:23:54 | 日記
夏真っ盛りの中、夫達の四季の会展と、私の現代美術東西交流・G線上のアート展を観に来ていただいた皆様ありがとうございました。
様々の方との出会いがあり、良い思い出になりました。


そして西洋美術館での素描、コレクション展にお出かけ〜







小品が多かったですが、なかなか巨匠の素描は見れないということで、貴重な機会でした。

私達の現代美術東西交流展の最終
日、寄った永井画廊では、佐藤一郎とその仲間たち展をやっていました。







各人各様の絵が集まっていました。奥には巨匠の絵も…

久しぶりのUUデッサン会に行って〜隣の方に、あなた上手いけどどこか団体の入っている?と聞かれました。

着物を着た女性を描いてきました。
8/1には小品、数点を京都に送ります。段ボールに入れたり、用意に忙しくしています。
京都市下京区四条室町角鶏鉾町478、烏丸線四条駅からすぐのちいさいおうちで、8/5〜11日まで11:00〜18:00まで
最終日は、16:00までです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーン日記ー四季の会展と現代美術東西交流展(G線上のアート)

2025-07-21 20:26:40 | 日記
暑さの中の展覧会ですが、みんな元気に絵を運んできて〜夫たち5人でやる展覧会、四季の会展が始まりました。









私は、ギャルリーソレイユで、もう18年間、展覧会をお世話になっているのですが、夫も同じくなのですが、絵を描くのがぎりぎりまで頑張っていたので、お疲れ気味でした。
後の4人は、白南風の会などで一緒の人たちなので、気さくに私もお手伝いしました。





ようやく飾り付けができ、私は、ランチの後、京橋から、銀座6丁目まで歩いて、私の参加しているギャラリーGKへ〜



ちょうど、下のウィンドウの所で、ギャラリーを探している方達と出会って、一緒に4階まで…
釜飯、そば、お好み焼きとか話が弾んで〜
このあと、8/5〜11日まで、京都での展示となり〜
リトルハウスギャラリーまで、絵を送ります。
夏ばてしないで、絵も描かなくてはね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーン日記ーPRISM展が終わり、来週から、現代美術東西交流展が始まる

2025-07-13 20:01:58 | 日記
PRISM展の始まりは暑い日々でした。6人とも絵をたくさん持ってギャルリーソレイユに集まりました。
いい絵が揃ったと、来たお客様から言われちょっといい気分。





木曜日に雷雨が降ってから少し涼しくなって〜
最終日には、ギャラリーGKに絵を搬入しながら、ミーツギャラリー〜銀座中央ギャラリー〜ギャラリームサシと廻って〜私たちの展覧会も終わりを迎え、絵の搬出です。
隔年にやっていたのですが、暑いのはどうもね〜ということで、第4回目は、再来年の2月にやることになりました。

流山生涯学習センターで、そうそうたるメンバーで、秋元松子記念展をやっているというので、出かけました。
来場者がいない中、ゆっくりと拝見することができ、よかったです。









知人に会えなかったのは残念でしたが…大きな絵がたくさんあって、見ごたえがあります。7/15日までやっています。

7/14〜26まで銀座ギャラリーGKで始まる現代美術東西交流展・G線上のアートは、夫たちの展覧会「四季の会展」と重なるので友人を誘って、出かけようと思っています😊



京都へは、更に小さな絵を数点足して送る予定です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーン日記ー塩船観音へ

2025-07-01 21:28:49 | 日記
今年の梅雨は、もう終わりとか?
夏の暑さとの戦いの始まりです。
鎌倉妙本寺はまだ、涼しかった。
デッサン会に、横浜市民ギャラリーに行って、大久保さんの個展があることがわかって、その後、山下公園まで〜
当人とお話できてよかった😊



まだいろんな花が見れました。

イギリス館のバラもまだ結構咲いていました。

天気も良くて暑くなってきましたが、青梅線に乗って、塩船観音寺へ〜
人が少なくて、あじさい園や山頂に立つ大きな観音をじっくり見てこれました。








春に来たら、つつじが見事だろうねと話しながら、バス停から河辺駅まで戻って、電車で帰ってきました。帰りはうとうととしながら

このブログをはじめて、もう12年ぐらい立つかなあ。
残念なことに今年の11月で、終了となってしまいます。
私の日記がなくなると思うと寂しい限りです。でも、まだ後もう少しがんばります。
それからは、Facebookの方でみてくださいませ。

7/7〜12日まで、京橋のギャルリーソレイユにて、PRISM展をやりますので、暑さに負けないで、お出かけくださいませ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーン日記ースクエア展の絵をはんにゅうしながら、ギャラリー廻り

2025-06-09 21:15:17 | 日記
寒くなったと思ったら、10度も上がって暑くなったりと、私の風邪もすっきりしません。
そんな中、真四角の絵3枚を持って、京橋のギャルリーソレイユへ。
画廊では、石川氏の個展をやっていました。



コンピューターを使った版画なのですが、重ねて表現してあっておもしろかったです。

PRISM展のはがきをおいてもらいながら、ギャラリー檜へ行くと、個展をやっていて〜





小さい作品から大きい絵までたくさんあって、本人にも色々お話を聞いてきました。

奥野ビルの中央ギャラリーにも行って




スクエア展が始まって、夫と見てきました。
私の絵は、

どの絵にも、マンボウさんがいるんですがわかるかな?
スクエア展は、6/9〜14まで、ギャルリーソレイユにて開催されています。

汐留パナソニック美術館では、オディロン・ルドン展をやっていて
受付を待って少し並びました。
黒い時代の絵から、色彩豊かな時代の絵まで、ゆっくり観賞できました。







銀座6丁目のギャラリーGKに寄ると、ブルーだけの世界。石黒氏の個展をやっていました。

オーナーや、訪れた知人たちと話をして…いろいろ勉強になりました。
もできなくなるまで、いつまでも、絵を頑張って行こうとおもいます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする