goo blog サービス終了のお知らせ 

マリーン日記

絵画制作を中心の私の毎日を紹介します。

マリーン日記ー春陽展終わる〜ネモフィラと藤観賞

2025-04-28 21:36:11 | 日記
春陽展に見に行ってくださった方からの私の絵の評判は、上々で、ほっとしました。
そんな中、友人の個展に行くと、知人友人が集まってきて、おしゃべりに花が咲きました。



抽象画ですが、進化していておもしろかったです。
日本橋高島屋で、石川光搖展もみて、日本画もいいなあと思いました。

緑が美しくなってきて、日帰りで、花景色を見に行くと〜
まず、ひたち海浜公園のネモフィラは、風に揺れて、波のよう。





黄色い菜の花も咲いていて〜

空の青に映えていました。

昼は、弁当をバスの中で食べ、
次は、あしかがフラワーパークの藤の観賞です。
つつじや他の花もきれいに植えられていて赤やピンクや青や黄色が目が痛いほどです。











藤が滝のようにしつられていて、
しっかり目に焼き付けてかえりました。

今年は、春陽会関係の絵の会や展覧会もあって、忙しくなりそうです。
絵も暇を見て描いていかなければなりません。近代美術展は、今年は、銀座のギャラリーで、11月にやることになりました。
また、マンボウさんの絵で描きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーン日記ーギャラリーミロ30周年記念展終わり、春陽展へ

2025-04-20 22:13:43 | 日記
暑い日もあって、一気に初夏になったようです。
春陽展は、国立新美術館で始まりこのごろは、毎日のように通っています。







神奈川研究会で見た様子と少し違って、普通に描いた絵はあまり評価されないようです。
私のもう一つの絵は、人物とマンボウさんだったのですが…
普通にきれいに描いた人物がだめだったのかも〜

この絵の方が以前、個性的な絵を描いていかなければ、認められないと言っていたのを思い出しました。
ついでに、京橋のギャルリソレイユに行って、工藤さんの個展を見て、はがきを置いてもらってきました。





暗い感じですが、音楽を聴きながら描いているとか〜

私の絵は、20室にあって、批評会で、いろいろアドバイスをもらいました。

ずっと、他の人の絵の講評も聞いて〜授賞式にも顔を出して〜パーティーにも出て〜充実した1日でした。
版画部もみてきましたよ。
なかなかよかった。







まだ、4/28日までやっています。
是非お出かけくださいませ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーン日記ーギャラリーミロ30周年記念展、創元展、示現会展

2025-04-13 15:28:44 | 日記
桜も散り、緑の葉がでてきました。
風の会展のあいだは、わりと天気もよく、この展覧会は、充実していると言って、たくさんの方が柏市民ギャラリーを訪れました。

そんな中、息子の二男のお食い初めで、木曽路で会食。



子供は、どんどん育っていきますね。
そして、4/9からのギャラリーミロ30周年記念展では、私も、夫もウィンドウに飾られていました。









アトリエ21の広田さん上田さん岡田さんの絵もあり、結構売れていました。一人1点で、たくさんの絵が見れて、楽しめます。
19日までです😊

また、友人たちが出品している創元展、示現会展を見に国立新美術館へ〜











まず創元展で、広い会場を廻って友人の絵を見つけ、ちょっと一休みのお茶して英気を養って…
次は、天空の会の仲間が、受賞したとかで、示現会展へ〜
この絵が、受賞したそうです。
個展をやれるそうで、これから絵をたくさん描かなければならなくて大変そうです。うれしい悲鳴ですが…
とにかくたくさん絵があって、夕方になってしまいました。帰りの電車を降りると、激しい雨と雷です。こわごわ帰りました。

私は、このたび、春陽展に入選して、国立新美術館に飾っていただけることになりました。

また、F100号のマンボウの絵です。
4/16〜28日までです。
19日は、13:15〜会場批評会があって、私の絵もいろいろいわれるのかなあ〜
お時間がありましたら、是非お出かけくださいませ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーン日記ー春のいぶき・女神展終わり、風の会展始まる

2025-04-06 09:40:01 | 日記
桜の咲く春も、雨や花冷えで、花見も、空との相談になってしまいますね。
そんな中、友人たちが春のいぶき・春の女神展に来訪。

これは、私の10号の作品。







人形や、フェルト作品も〜


ちょうど銀座のアートホールで、童画会春季展をやっていて〜









たくさんの絵の中に、友人たちの絵があって、ゆっくり観賞。

その途中ギャラリーGKにも寄って、仮面藻展をみてきました。





面白い作品が多かったです。

そして柏市民ギャラリーで、風の会の展示です。
もうこれが最後かと思って、みんな頑張り、素晴らしい展覧会になりました。もしかしたら、来年もやることになりそうな…

これは私の「いつの日か」というB1x3の3枚ひとつの作品。











土曜日ということもあって、家族の応援もあって、スムーズに展示が終わり、友人にも会えました。

8日までなので、7日も8日にも、柏市民ギャラリーに在廊の予定です。
そして、ギャラリーミロでのミロ30周年記念展が、9〜19日まで、開催されます。
こちらは、小品1点なので、7日に、夫に画廊に、搬入してもらうことになっています。

またマンボウさん?
そうですよ😊
仲間に会うと、また、今年も頑張らねばと思います。
お暇がありましたら、また、お出かけくださいませ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする