寒い日が多かった。
風邪をひきなおしてしまいました。
家の中にばかりいても・・・と思い、
久しぶりに、お出かけです。
葛西臨海公園は、広くて、水仙がまだ咲いていました。

でも、それほど水仙畑が広いわけではなく、
水仙って、一つ一つは、華やかさがないので、寂しい感じがします。
日本庭園のほうに行くと、何と、梅が咲いていて、青い空に映えますね。
広い中を、南に行くと、海です。

干潟もあって、冬だというのに、海からわたってくるそよ風が気持ちよかったです。
そして、海の向こうに、横浜のインターコンチネンタルホテルが見えるではありませんか。
ここの水族館は、珍しい魚がたくさんいて、
色も形も面白いですね。 また、絵に描けそうかな?

ペンギンのエサやりも面白かった。
イワトビペンギンは、飼育員さんの後をしっかりついていくし、よくわかっていますね。
そうか、「梅がもう咲くんだ」と、大倉山梅園に行きました。
全体的には、まだですが、
木によっては、結構咲いていたりして、

カメラにおさめている人も…。
暖かい日は、散歩がてら、お出かけするのもいいですね。
風邪をひきなおしてしまいました。
家の中にばかりいても・・・と思い、
久しぶりに、お出かけです。
葛西臨海公園は、広くて、水仙がまだ咲いていました。


でも、それほど水仙畑が広いわけではなく、
水仙って、一つ一つは、華やかさがないので、寂しい感じがします。
日本庭園のほうに行くと、何と、梅が咲いていて、青い空に映えますね。
広い中を、南に行くと、海です。

干潟もあって、冬だというのに、海からわたってくるそよ風が気持ちよかったです。
そして、海の向こうに、横浜のインターコンチネンタルホテルが見えるではありませんか。
ここの水族館は、珍しい魚がたくさんいて、
色も形も面白いですね。 また、絵に描けそうかな?


ペンギンのエサやりも面白かった。
イワトビペンギンは、飼育員さんの後をしっかりついていくし、よくわかっていますね。
そうか、「梅がもう咲くんだ」と、大倉山梅園に行きました。
全体的には、まだですが、
木によっては、結構咲いていたりして、


カメラにおさめている人も…。
暖かい日は、散歩がてら、お出かけするのもいいですね。