毎日暑くて、と言っても、
テレビを見てごろ寝というのも何だね~
そこで、友人と等々力渓谷に行ってきました。

自然は、本当に気持ちがいいですね。
涼を求めて、結構人が出ていました。
ちょうどお昼時で、渓谷沿いのイタめしやが、階段を上ったぐーっと先で
行列になっていました。
私たちは、先に蕎麦屋だ食べてきてよかった。

しばらく歩くと、かわいい社があって、その上の方に
大きな不動尊がありました。

これは、山門で、ここを出ると、道路があって、
都会の喧騒に包まれています。
秋には、赤や黄色に色づいてとてもきれいな所です。
そして、2回目の絵画サークル・フローリ‐が行われました。
前回デッサンした静物の色付けです。
私は、アキーラというクサカベでだしている絵具を使いました。
夫は、先生なので、あらかじめ、描いて持参。

油絵らしい絵にできあがっています。
他の人は水彩で、少しずつ塗っていっていました。
水彩と油は塗り方が違います。
油は、大胆にやって、失敗したらまた上から直せるという利点があります。
では、私のアキーラはというと、
油の上にもぬれて、水で溶き、アクリルほどすぐに乾かない
固着力に優れるので、鉢とかガラスにもぬれる
というもので、水彩風にも油彩風にもできるのです。
これが私の絵。
瓶の感じと、下に引いた布の表現が難しかったかな。
次は、石膏と花のデッサンです。
テレビを見てごろ寝というのも何だね~
そこで、友人と等々力渓谷に行ってきました。

自然は、本当に気持ちがいいですね。
涼を求めて、結構人が出ていました。
ちょうどお昼時で、渓谷沿いのイタめしやが、階段を上ったぐーっと先で
行列になっていました。
私たちは、先に蕎麦屋だ食べてきてよかった。

しばらく歩くと、かわいい社があって、その上の方に
大きな不動尊がありました。

これは、山門で、ここを出ると、道路があって、
都会の喧騒に包まれています。
秋には、赤や黄色に色づいてとてもきれいな所です。
そして、2回目の絵画サークル・フローリ‐が行われました。
前回デッサンした静物の色付けです。
私は、アキーラというクサカベでだしている絵具を使いました。
夫は、先生なので、あらかじめ、描いて持参。

油絵らしい絵にできあがっています。
他の人は水彩で、少しずつ塗っていっていました。
水彩と油は塗り方が違います。
油は、大胆にやって、失敗したらまた上から直せるという利点があります。
では、私のアキーラはというと、
油の上にもぬれて、水で溶き、アクリルほどすぐに乾かない
固着力に優れるので、鉢とかガラスにもぬれる
というもので、水彩風にも油彩風にもできるのです。

瓶の感じと、下に引いた布の表現が難しかったかな。
次は、石膏と花のデッサンです。