去年の8月3日にウォーキング休止中・・・と言う記事を書きました。
この記事で、右足の膝と足裏外側のアーチの調子が悪いと書いたのですが、その後の経過を書くと
足裏のアーチはすっかり回復した
膝は変わらず
これで問題が1つ減るには減ったのですが、
しかし去年の12月から右足の付け根にトラブルが発生し、今も続いています。
症状は、胡座をかけなくなりました。無理にやろうとするとかなり痛くて続きません。椅子の生活では胡座をかくことはないので問題になりませんが、畳の場合、足を投げ出すしかありません。
ちょっと困っています。
足を組むことも痛くてできなくなりましたが、もともと足を組む習慣は無いのでこれはかまいません。
ちなみに歩いたり走ったりするのは問題ありません。走るのは不思議と大丈夫なのです。それで整形外科には行っていません。
ですが、先月の終わり頃から少しマシになってきたので、元に戻ってほしいですが、どうなりますかねぇ・・??
ということで、1つ減って1つ増えた状況です。
そんなこんなで体はだんだん軋んでいくのですね。情けないですが、これが年を取るということですかねぇ。
足裏のアーチの痛みは、緩い筋トレを止めて1~2か月で痛みを感じなくなりました。
その後、しばらくは無理していなくて、年が明けてからは速歩をしてもOKになりました。
この記事で、右足の膝と足裏外側のアーチの調子が悪いと書いたのですが、その後の経過を書くと
足裏のアーチはすっかり回復した
膝は変わらず
これで問題が1つ減るには減ったのですが、
しかし去年の12月から右足の付け根にトラブルが発生し、今も続いています。
症状は、胡座をかけなくなりました。無理にやろうとするとかなり痛くて続きません。椅子の生活では胡座をかくことはないので問題になりませんが、畳の場合、足を投げ出すしかありません。
ちょっと困っています。
足を組むことも痛くてできなくなりましたが、もともと足を組む習慣は無いのでこれはかまいません。
ちなみに歩いたり走ったりするのは問題ありません。走るのは不思議と大丈夫なのです。それで整形外科には行っていません。
ですが、先月の終わり頃から少しマシになってきたので、元に戻ってほしいですが、どうなりますかねぇ・・??
ということで、1つ減って1つ増えた状況です。
そんなこんなで体はだんだん軋んでいくのですね。情けないですが、これが年を取るということですかねぇ。
足裏のアーチの痛みは、緩い筋トレを止めて1~2か月で痛みを感じなくなりました。
その後、しばらくは無理していなくて、年が明けてからは速歩をしてもOKになりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます