goo blog サービス終了のお知らせ 

還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

前歯の詰め物が取れた

2023年03月02日 | 歯と口腔内の健康
2月26日に、何十年も前に治した前歯(上右の中切歯)の詰めものが取れてしまいました。歯と同じ色なのでコンポジットレジンなのですが、隣の歯(上左の中切歯)は差し歯です。

差し歯にした歯は虫歯が酷くて差し歯にするしかなかったのですが、今回レジンが取れた歯は差し歯にした歯と同時に治したことを、詰め物が取れたことで思い出しました。

30代前半だったので40年くらい昔になります。長持ちしましたよね。長持ちしすぎてすっかり忘れていました。

前回健診の時に虫歯(上の奥歯)が見つかって3月1日に治療の予約をしていましたが、幸か不幸かそれまでにレジンが取れてしまって、どちらの歯から治しますか?

と聞かれ、前歯を先にお願いしました。

歯を少し削り、レジンを詰め光を当てて硬化させ、形を整える

これで完了です。

銀歯ではないので見てくれもきれいです。隣の差し歯は色が少し異なっていて、よく見ると治した歯であることがわかります。

ところが困ったことに、寝る前にマウスピースを装着するとかなりな違和感というより痛みが出ました。

マウスピースと合っていない、マウスピースを持って行けばその場でなんとかなったかもしれませんが、まさかね、思いもよりませんでした。

次の歯の治療日まで幾日かあるのですが、それまでマウスピースは使わないことにします。