goo blog サービス終了のお知らせ 

還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

確定申告(e-Tax)完了しました

2021年01月22日 | 税金・保険料・医療費等
e-Taxで所得税の確定申告を行いました。e-Taxは今回で3回目となり、だいぶ慣れてきました。
税務署に出向く場合は、期間が2月16日~3月15日となっていますが、e-Taxでは1月4日から申告できます。

保存してある過去のデータを読み出して(新規)作成するので、時間はあまりかかりません。収入は年金だけ、控除も基礎控除と配偶者控除だけなので、30分ほどで送信できました。

最後に還付額が表示されるので、別途計算しておいたデータと照合します。還付額が出る前に社会保険料や各種控除の合計が合っているかどうかも、各段階でチェックしておきます。

送信後、データ保存画面が出るので、データをPCに保存します。

ところで肝腎の還付額は約6,200円でした。
これは源泉徴収額の38%です。これだけ余分に先に取られているわけですからね。取り返さないといけません。

去年は医療費がだいぶ増えましたが、控除対象になりませんでした。所得の5%を超えた金額(上限は10万円)が控除対象になりますが、その金額には達しませんでした。

まあ~、達しなかったのはそれだけ健康的に生活が送れたってことですから、喜ばねばなりませんね。