goo blog サービス終了のお知らせ 

還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

iPhoneのヘルスケアアプリ

2018年12月13日 | パソコン・モバイル・オーディオ
iPhoneにはヘルスケアというアプリが標準で入っています。
このアプリですが、以前は距離の計測が不正確で、誤差がかなり大きかったのです。

実際に歩いた距離の10~20%ほど短く記録されていました。しかも短さの程度も一定じゃ無いという~割りとテキトーなアプリでした。

それが直った(?)のが今年の2月10日過ぎ。

でも、その2月時点では気がつきませんでした。こちらに引っ越してきて5kmのウォーキングコースを設定し、アプリに記録された距離データが正しいとわかったのが、9月1日でした。

それから数回気にかけてみると、毎回ほぼ正確に出ています。
ふ~ん、直ったのかぁ?

それ以上は詮索していなかったのですが、最近になってiPhoneに保存されているデータを遡ってみると、2月上旬と中旬でデータが変わっているのに気がつきました。

もしかしてここら辺カモ?

表に書きだしてみると、2月12日までと13日からで距離の出方が違う。。。この頃のiOSのアップデートで、このアプリのバグ修正が行われたのかもしれません。

それ以後は、かなり正確に記録されるようになっています。誤差が無いわけではありませんが、プラスになったりマイナスになったりなので、トータル的には信用できそうです。