goo blog サービス終了のお知らせ 

還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

6年ぶりにスズメバチが巣を作りました

2017年07月26日 | 日記
今日、その巣を専門業者に駆除してもらいました。

2週間ほど前のことです。庭のハナミズキの枯れた枝を剪定していたら、蜂が何匹も木から飛び出してきました。よく見ると、枝に直径10センチほどのスズメバチの巣ができていました。巣の模様や出入りしている蜂を観察すると、コガタスズメバチのようでした。

葉が茂ってきていて、何気なく見るぐらいではわかりませんでした。しばらくそのままにしていたのですが、ある日家の中に蜂が・・・・窓を半開きにしていたので、もちろん網戸もしていましたが、隙間から入ったようです。何とか追い出して、やはり駆除してもらおうと、翌日駆除業者に依頼しました。

それから1週間、今日の昼までに駆除終了しました。今回の業者さんは防護服を着ないで作業されたので、後で聞いてみたら種類と時期とで判断してまだ大丈夫だったようです。種類はやはりコガタスズメバチでした。

民家の庭先とか軒下に営巣するスズメバチは、大抵コガタスズメバチだそうです。これがキイロスズメバチだと、近づくだけで襲ってきたりするのでヤバいです。

6年前の時より巣の大きさはやや小さく、蜂が飛んでいるところはあまり見かけませんでした。もっとも巣を刺激すると何匹も出てきたので慌てて逃げましたが・・・・^^;;;

これでひと安心です。