元勤務先の同期会に参加しました。参加資格は滋賀在住であること、みたいです、ほんとか?
滋賀在住者は全部で9人いて、そのうち7人が参加しました。退職後5回目の同期会ですが、私は初参加。
1972(昭和47)年に入社し2010年前後に定年を迎え、その後は再雇用、再就職など様々に人生を送っています。全員「高齢者」ですが1人だけ働いています。不参加の2人は病気療養中?
参加した7人もカラ元気ばかりで、それぞれ持病を抱えているようです。いや・・・2人くらいは無病息災だったかも?
そんなこんなで病気の話も多かったのですが、それで終わらなかったので、まだマシかな?
飲み食べ放題2時間はあっという間に過ぎ、次回は場所を変えようと言うことでお開きになりました。この店が悪いとかでは無くて、いつもここなので次回は気分を変えて・・・・
それにしても退職後も同期会をやるとは、夢にも思っていませんでした。若い頃は何かと理由を付けては集まっていたものですが、入社10年目以降はほとんどやらなくなり、それが2010年の春に突然、最後の同期会と銘打って、残っていた者の大半が集まりました。
それまでに2回のリストラ、また自己都合退職があったりで集まったのは入社時の4割程度でした。
その後は定年などで退職者が相次ぎ、バラバラになりましたが、再び定期的に集まることに。
退職後はなるべく会社とは疎遠にしようと考えたのですが・・・・メールが来たり、同期会があったり。40年以上そこで働いたわけですから完全に縁を切るのはやはり難しいし、無理に切らなくても、と今は思います。
滋賀在住者は全部で9人いて、そのうち7人が参加しました。退職後5回目の同期会ですが、私は初参加。
1972(昭和47)年に入社し2010年前後に定年を迎え、その後は再雇用、再就職など様々に人生を送っています。全員「高齢者」ですが1人だけ働いています。不参加の2人は病気療養中?
参加した7人もカラ元気ばかりで、それぞれ持病を抱えているようです。いや・・・2人くらいは無病息災だったかも?
そんなこんなで病気の話も多かったのですが、それで終わらなかったので、まだマシかな?
飲み食べ放題2時間はあっという間に過ぎ、次回は場所を変えようと言うことでお開きになりました。この店が悪いとかでは無くて、いつもここなので次回は気分を変えて・・・・
それにしても退職後も同期会をやるとは、夢にも思っていませんでした。若い頃は何かと理由を付けては集まっていたものですが、入社10年目以降はほとんどやらなくなり、それが2010年の春に突然、最後の同期会と銘打って、残っていた者の大半が集まりました。
それまでに2回のリストラ、また自己都合退職があったりで集まったのは入社時の4割程度でした。
その後は定年などで退職者が相次ぎ、バラバラになりましたが、再び定期的に集まることに。
退職後はなるべく会社とは疎遠にしようと考えたのですが・・・・メールが来たり、同期会があったり。40年以上そこで働いたわけですから完全に縁を切るのはやはり難しいし、無理に切らなくても、と今は思います。