ちかちか日記

何にでも挑戦。楽しいことを探して豊かな人生を・・・

法隆寺

2012年05月31日 | 国内旅行
5月28日(月)
奈良・斑鳩の法隆寺に行ってきました。
遠足で行ったのは中学か高校の時で、祖母と行ったりしたのも、遠い昔の話。
しっかり見てこようと、観光客の少ない、朝の早い時間に行きました。
見学するだけでなく、ちゃんと手も合わせてきました。若い時は「見た見た」「行った行った」で、終わるでしょうけど年寄りになりましたね。

法隆寺
日本で最古の木造建築で、日本で最初の世界文化遺産 聖徳太子ゆかりの寺。

金堂にまつられている、御本尊の釈迦三尊像や薬師如来像  

近づけないし、はっきりとは見えなかった。
 
     
法隆寺の国宝は建物が18件・彫刻が17件あると、書いてありました。18の建物をスライドショーにと思ったけど15しか撮ってなかったので、A型人間としてはちょっと残念。
        

画面右下の一番右のアイコンをクリックすると、大画面になる


南大門から入って、五重塔・中門・金堂が並んでる。

中門が開くのは、おエライ人が来られた時だけ。

        
正岡子規の有名な句碑  境内の鏡池のそば

子規は、東大寺の鐘の音を聞いてこの句を作ったが、翌日法隆寺の鐘を聞いてこちらの方がふさわしいと、法隆寺にしたという説がある。と、係りの人が教えて下さった。
朝の時間まだ観光客も少ないので、相手して下さって、ありがたかったです。


石畳を左に行くと、東大門 


中宮寺 
尼寺の中宮寺に行ったが、昔、来た時と感じが違うので聞いたら、S43年に新しくお堂を建てたとかで、昔の写真を見せてもらって納得しました。
                

国宝の如意輪観音(私は弥勒菩薩と覚えていた。)は、右手をほほにあて、優しい微笑みのきれいな仏像だ。
                     


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keba)
2012-05-31 20:55:09
昨年、法隆寺の最後の宮大工の内弟子をしていらした、小川三夫棟梁のお話を聞く機会があり、
次の国内旅行は絶対に奈良斑鳩と決めてましたが、
ちかちかさんのおかげで一足先に度ができました。
ありがとうございます。

それにしても、気持ちが洗われるような景色ですね
素晴らしい、の一言に尽きます。

返信する
kebaさま (ちかちか)
2012-06-01 08:38:39
早い時間に行ったのは正解でした。
人の少ないさわやかな朝に、ゆっくり回れてすがすがしい気分でした。
桜の木があったので、桜の季節も黒い瓦に映えていいだろうなと思いました。
そうそう、ANAの機内誌に“バカリャウ”が、載ってました。
kebaさんはこの夏にこの料理をたべるんだわと、思いながら見てました。
返信する
面白いです (まろ)
2012-06-01 09:37:06
正岡子規の東大寺と法隆寺のこと。
そう聞いてみるとなるほど、法隆寺の方がしっくりくるような気がしますね。
うちは仏教なのに、仏像のことを何も知らないなあと反省しました。観音様はなんとなく女性と思っていましたが、性別は難しいみたいだし。
弥勒菩薩像は、中学校の美術の本に載っていたような気がしますが、もう忘れてしまいました。
返信する
まろ様 (ちかちか)
2012-06-01 11:03:35
早起きは三文の得
写真もゆっくり撮れたし、係りの人ともお話しできたし・・・
法隆寺には檀家がいないとも聞きました。
だったらこの人気は、一体いつ頃からなのかしら。と、あとから思いました。
何でも気づくのは、遅いです。
返信する
バカリャウ (keba)
2012-06-02 14:45:55
ああ、あたしも見ました機内誌
7枚のスカートの重ね着とか、漁師のいでたちとか、おもしろかったですね。

棒だらは日本にもあるので
向こうで食べたバカリャウが美味しかったら
日本で再現しようと思っています。

それにしても、法隆寺の宿は災難でしたね。
民宿?みたいな(苦笑)。
返信する
kebaさま (ちかちか)
2012-06-02 19:55:14
“バカリャウ”料理、たくさんの種類があると書いてありましたね。
kebaさん、お料理も上手そうだから、しっかり味を覚えて帰って下さいね。

宿はいい勉強になりました。“安かろう悪かろう”ですかね。
それにしても、ひどかった(泣)
返信する

コメントを投稿