![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0c/464f984ea2c96496715b2523ff3b0702.jpg)
昨日の疲れがたっぷり残っていた。
でも今日は仕事。
これ以上無い快晴に恵まれ、藻岩山(旭山記念公園コース)に登った。
参加者の方はとても勉強熱心で、みなさんが地図を開き、コンパスを合わせて熱心に勉強されていた。
いつも花を見ながら写真を撮り、静かに登るわたしが、要所要所で説明する。
説明しながら登るのって大変だね。
それでも下山したとき、参加者の皆さんがにこにこしてわたしにありがとうの拍手をしてくれたとき、今日の講習はまあまあうまく行ったのかなと思った。
緊張の二日間が終わった。
明日はだらーっとしてようっと。
でも今日は仕事。
これ以上無い快晴に恵まれ、藻岩山(旭山記念公園コース)に登った。
参加者の方はとても勉強熱心で、みなさんが地図を開き、コンパスを合わせて熱心に勉強されていた。
いつも花を見ながら写真を撮り、静かに登るわたしが、要所要所で説明する。
説明しながら登るのって大変だね。
それでも下山したとき、参加者の皆さんがにこにこしてわたしにありがとうの拍手をしてくれたとき、今日の講習はまあまあうまく行ったのかなと思った。
緊張の二日間が終わった。
明日はだらーっとしてようっと。
まこにゃんさんは講師の器ですね
ガイドも適任者かも知れません
私はまったくだめです
行け行けモードの山はきっと生涯変わらないでしょう(笑)
落ち着きがないだけなんですが・・・。
少し日程が落ち着きましたね
仕事している私より忙しそうです
ゆっくり休んでくださいね
機会があれば山にもご一緒できるといいですね
レスが遅くなって申し訳ありません。
昨日はどうしようもなく調子が悪くて、どんよりしていました。
「藻岩山の山頂で二つの三角点を探す」
なんてことを山頂でのテーマにして登りました。
藻岩山って、山頂の看板が大きくて、三角点に何の疑問も持っていない人が多くて、見つけた時にはみなさん「登ったことはあるけど、三角点を気にしたことはなかった」と言ってました。
一つの山でも、自分の今いる場所を把握することって、結構面白くて、参加者の方々はボロボロになるほど地図を見ていました。
登山歴は参加者より少ないので、いろいろ学ぶことも多く、楽しく充実した一日になりました。
今朝は体調も戻って洗濯や掃除、朝勉にも身が入っています。
これからは少し時間の余裕もあると思いますので、夏山ご一緒できるといいですね。