まきさんの山野草観察日記

庭で育てている山野草の管理、観察を中心に散歩時の風景など日々感じたことをお伝えできたらと思います

梅シロップと梅ジャムの作成

2020-06-01 | グルメ

今日から鏡神社の梅ちぎりが始まります。

鏡神社には梅の木が200本以上植えられています。

毎年この時期に一般の方向けに収穫が許可されます。

 

今日は朝から雨模様でしたが、行ってみました。

私が行った時には5組ほど参拝者が見えられていました。

 

初穂料500円を納めれば2kgの袋が貰えます。

私は2袋貰いました。

 

梅園の風景

収穫した梅

計ったら5kgありました。

梅シロップの作成

綺麗に洗って、なり口の黒い部分を丁寧に取ります。

梅と氷砂糖を交互に入れます。

今回は梅1.5kg、砂糖1.5kgを2瓶作りました。

毎日瓶をゆすってカビを防止します。

氷砂糖が溶けたら完成です。

さっぱりした梅ジュースが楽しみです。

梅ジャムの作成

弱火で30分ほど煮て、梅の皮が少し割れたら火を止めます。

そのまま手で触れるくらいなるまで冷まします。

水を捨て、梅を握り潰して果肉を取り出します。

梅に予定の砂糖の半量を加え、20分ほど煮ます。

残り5分になったら残りの砂糖を加えます。

今回は梅2.2kg、砂糖1.1kgで作りました。

美味しいジャムが出来ました。

明日の朝食時、ヨーグルトに掛けて頂きます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マツモトセンノウの花 | トップ | 土佐ヒメユリの花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事