goo blog サービス終了のお知らせ 

Rikoの再建日記~気ままな恋文

病期3の乳がんから自家組織再建、リンパ浮腫治療、抗がん剤後の薄毛治療など、心身共に毎日が昨日からの再建って感じの日々♪

再び転ぶ

2012年12月09日 18時55分46秒 | 乳がん

 

6月頃か?雨のなか制御不能で転んだのが昨日のことのような今年。

また、さっき同じことが起きた~

どうも、寒いせいか、脚の感覚・麻痺が強いきがする。再びあの日と同じようにもつれ制御不能となった。

そして大胆に転倒。昨日のフィギュアスケートみたいだ。でも私はだるまのようだけどね。

シチューでもつくろうかな~と思っていたものの、買い物商品をごろごろ引きずるバックからぶちまけ、ジャガイモは1個遠くにころがったので取りに行くのをやめた。

そのまま、今回こそ倒れ続けてやろうと思ったけど、寒いから立ち上がった。

頭が寒いから髪はつけ毛で帽子だったけど、それが飛ばなかったのが不幸中の幸いと思ったさ~~

ロングダウンでかなり厚着だったのに家にかえって見たら擦り傷ができてるよ~かなりの打撃だった・・・・

これひざにできた傷。腕も肘にこんなのできたぁ~

あ~、12月は火星人マイナスの私は健弱だったんだ~

気をつけねば。

そういえば、去年はペインクリニックでしてる神経ブロックの効果が切れて、うちの中で固まっていたしな~

まだまだ、今年は続く。いやこれからがクライマックス!来週ペットや検査がまってるからね~。

 

転んだのは、多分抗がん剤後遺症の麻痺のせいだと思うので、カテゴリーは乳がんにしとこ。

日々の事ってところにいれたら、なんかせつない記事じゃん・・・・


再発・転移のために~セカンドバースデーの日に

2012年11月20日 15時22分23秒 | 乳がん

 

夢のような嵐ライブを体験してしまい、ますます貪欲に生きようと思う今日この頃・・・・・

気がつけば、11月20日はセカンドバースデー。術後3年になる。

術後三年検診はペットを来月予約なので、クリアかどうかはまだわからないけど、

何故だか、不安の負の字は今年は全然よぎらない。今のところね。

まぁ、その日だから、ちょっと久しぶりに乳がんの事も書こうかな。 

乳がんに限らず、がんになってしまった以上、再発・転移は完全に否定して生きていくより、こころのどこかで、意識しているほうがある意味楽ではないか。その考えが私のたどり着いたところ。それは、日々おびえているとかではなく、また、もしかして・・・って懸念する症状があるときにおびえない、怖がらないというのとも違う。

単に、人はいつか死ぬということを知っているというのと同じような感覚で、再発・転移をとらえてるという事だ。

別の言い方をすれば、大きな地震がくるかもしれない、という事に備えておく防災避難グッツのような感覚。

まったくネガティブではなく、ポジティブな心の準備。で、ポジティブだからと言って毎日考えているわけでもなく、むしろ忘れてる。

そんな感覚で手にした本がある。

 「もそも、がんが再発したら」編著・国立がん研究センターがん対策情報センター

とても、シンプルに、スタンダードなこと、あたりまえのことが書かれている。でも、いざというときは冷静に判断したり思い出したりできないことだ。

そして深く突っ込むことはしてないけど、

「補助代替療法に興味を持ったら」

「未承認薬について」

「臨床試験に参加するには」

など、多くのがん患者・家族が対象なだけに(事例は一人ひとり違う)深く突っ込めないけど、そうした項目をあげてるだけでも、何かの時の道しるべになってくれる、もしくは、そのきっかけを作ってくれる事にはなるだろうなと感心した。

もちろん、

心のケアの問題、経済的な問題など、再発・転移に伴うほとんどの事柄を網羅している感じだ。

一番感心したのは、

医師は医学は知っていても、「人・患者」をしってるわけではない。知っていたとしても、上手くコミュニケーションをとれるとは限らない。むしろ、とれない医師のほうが多い。その事を前提で書いてくれている部分があって、そこにはとても敬意を感じた。

医療の本で、医師の一部分とはいえ、そのコミュニケーションのお粗末さを認めるというのは勇気があることだと思ったからだ。

だから、けっこう愛情をもってこの本を読むことができた。

本全体を通して、私が受け止めた第一の事は、再発・転移の時、どういう生き方をしたいかを考えること、それが転移がんの治療の根底にあることをつたえようとしてるんだなぁ~という事。

それには、「言葉」これが基本だよね。

 

だけどね~、私はずっと感じてきたことがあって、この前のオフ会でもそんな事ちょっと話題になったのだけど、

例えば「エビデンス」ってことば。

これ、科学的根拠にもとずく結果・・・・・・とかなんとかという定義はあるようだけど・・・・・医師はそんな定義としてこの言葉を学んだわけではなく、

エビデンスという医学言語として、多くの症例、事例、論文などから医師としての血肉として身に付けた言葉として、このエビデンスをつかってるとおもうの。

使ってるし、使い分けてる。

日本人が「ありがとう」を感謝の意味だけでなく、時にやんわり断るときとか、単なる形式的につかったり、皮肉を込めてつかうことだってありうるのと似た感じとでもいうのかなぁ~

医師は医師言語として、このエビデンスって言葉をいろんな場面で、いろんな意味で使い分ける。それもかなり本能的に。

そんなことが、この「エビデンス」に限らず、沢山あるんだな~

延命とか、

効果がありますとか、

有効でしょうとか、

どのレベルで表現しているのか、それは一般人の言葉ではなく、医師言語なのだ!

と、のちのち気づくこととか、多々あった。

きっとこれからもあるだろう。

そんなことの積み重ねが、患者・家族側と医師とのズレになり、治療計画・将来設計に大きな誤算となることもある。

大変だよ~~

 

なぜなら、

私が受け止めた大切な視点は、再発・転移の時、どういう生き方をしたいかを考えること、それが転移がんの治療の根底にあるんだという事だから。

どういう生き方をしたいか、これが治療方針と直結するのだ!

 

この本には、たとえば髪を失ってまで生きてたくないという希望があったっていいと思う。その考えを伝えたうえで、さらにその人の最善をみつけるコミュニケーションをとり、納得できる治療を受けること(受けないことも含めて)こそが大切なのだというような事も書かれていた。

 

攻めの治療、緩やかな治療、痛みのない生活・・・・・・・・・・色んな選択肢があるのだ!

それを選択できることが、がんの大きな救いなんだと感じた。大いに、選択したいと思った。自分にとっての正しい選択を。

 

 

再発・転移のない今、この本を買ってよかったと思った。

 

いろんな読み方、使い方があるだろうし、読むときの状況でも受け止め方は違うと思う。

 

でも、我が家の防災避難グッツとして、いつもわかりやすいところに置いておこうと思った。

 

 


山中教授

2012年10月08日 20時00分37秒 | 乳がん

 

山中教授が、ノーベル医学・生理学賞を受賞された。おめでとうございます

私的には、髪の毛が増えてくれればいい!!という、いたって単純なところに直結の感想がいの一番なんだけど・・・・・

もっとベタな感想として、単にこの先生、この年齢部門では、私の好み。イケてる~~素敵すきなお顔

なんて知的で品がいいのだろう。その上、お話も楽しそう。真面目で真剣な感じも好き。

だから、記念にブログに載せよ~って思っただけなのだ。カテゴリー悩んだんだけど・・・・

髪の毛のがふえたらいいな~って事と、そのことで、以前、脂肪由来幹細胞分泌蛋白をつかうって治療のこと書いたんだけど、

幹細胞には、逆に癌細胞を活性化させてしまおう恐れもあるとの指摘をされたこともあって止めた。

IPS細胞はまたべつものなのかどうかも詳しくわからないけど・・・・・・

ぜひその辺もこのIPS細胞でクリアして髪を増やしてほしいとの願いもこめて、乳がんのカテゴリーにした。


月に願いを・・・・・

2012年09月30日 01時48分01秒 | 乳がん

 

中予半端になっていた髪のこと。以前、そう七夕の日に、七夕の願い儚く・・かぁ?という記事に書いていた、髪の毛、発毛専門の病院のその後を描いておきまひょ。

その後、乳腺主治医からミノキシジルを外用薬で使っても大丈夫ということだったので、使っている。

ここのクリニックの6%を使うのは、「まぁ、リアップの5%と同じですよ~」の言葉にややキレていたので、病院のではなく、まさに市販のリアップEXをつかっていた。

が、

ここの病院から、その後主治医さまからのお返事はありましたかぁ~?との電話営業があったので、ま、一応病院のもつかってみるかと、不本意ながらも、薄毛という弱みと誘惑もあり、あっさりその気になり、ためしにつかってみることにした。

本日、届きました!

なんの変哲もないけど、まぁ、病院様処方の外用薬だから、へたにラベルとかおしゃれだったらかなりむかつくのでこれでいいのだけど、これがそのミノキシジル6%配合の「外用薬」

今夜から使ってみよ~

お月見の夜の願いはとどくのか・・・


無治療から2年

2012年09月13日 10時00分53秒 | 乳がん

 

術前ケモ+ハーセプチン、オペ、放射線、術後ハーセプチンとフルコース治療を終えてまる2年になった。

2年前の9月13日に最後のハーセプチンを終了した。

早いものだ。

ホルモン治療をしてる人たちはもっと治療期間が長いわけで、その分安心もあれば副作用の波もあるだろう。

よく、解放されたい反面、無治療になるのが怖いとも聞く。でも、私は無治療でいる期間、ほとんど不安ってなかった。と、今は感じている。

副作用は今も残っているけど、再建もしたし、リンパ浮腫対策も順調にできてるし、なんだかんだQOLの高い2年だった。と、今は思う。

乳がんも今となっては、そんなに嫌なことばかりではない。キャンサーギフトの方が、今は気持ちの中で溢れている。嫌だったこと、辛かったことは今はそんなに思いださない。そんな無治療2年目。

偶然だけど、

定期的にお食事会みたいなのをしてる会が昨夜あった。

今回は北浜の創業90年という☆をとった天ぷらと鯛料理のお店「与太呂」に連れて行ってもらった。(今回はうちがゲスト)

 新しいモダンなビルに埋もれるようにポッと灯った看板は、意外なほど目立つ。あたりと格の差をみせつけるように目を惹いた。そして吸い込まれる感じの優しさだった。90年の趣。少しずつ手入れしながら、和室も洋間の設えに変えていったのだろう。テーブルの高さ(低さ)がたまらなくくつろげる。

鯛めし。鯛はやっぱ嬉しい。喜びの魚だね。

いくつもの手のひらに包まれてきた湯のみは私好み

 

明日は最後のハーセプチン。そう思って自分をねぎらいながらも、不安にゆれてた2年前の夜とはおおちがい。

 

私はいつまで、この今の穏やかな無治療を過ごせるのだろう。

ふと思う再発のこと。

90年とはいわないけど、

少しずつメンテしてもいいけど、

もうしばらく続いてほしい。

それでも、もし再発があっても、今のQOLがそんなに変わらないなら、怖さはない。と、今は感じる。

「今は感じる。」

その事に感謝して、鯛めしをたいらげた。私もみんなも90年のオーラにやられてしまった感じ。

ふんわりと包まれてた・・・・・・

ps

天ぷらも絶品だった~~次はカウンターで決めてみたいこんな天ぷら屋さん探していたんだ~~

 

 


一週間に3日来い!?

2012年08月27日 20時59分10秒 | 乳がん

一週間に3日来い♪ってな歌があつたような、無いような…
しかし、私の乳腺通院はこのクソアツイ月末に現実にそうなった。

今日は3ヶ月毎の診察日。首から下は何事も無さそうだったけど…頭がね~悪いのは天然で、今の話題はその機能の方。
十代の頃からある脳幹腫瘍も経過観察がしばらくあいているし、最近、頭痛やめまいも多い。よくつまずく。
全てこの夏の暑さのせいだとは思うけど…念のため頭のMRIを明後日撮る事に、そして、結果がその翌日だって!!

早っ(@_@)

まさに一週間に3日来いってこと!!
前にも書いたかもだけど異常な予約スピードは病院として良いことなのかなぁ!?暇ってこと?暇っていうのはどうもマイナスイメージになってしまうのだけどぉ・・・・・・患者心もある種の消費者心理と同じで、あまりに簡単にゲットできるとありがたみがないのと似ていて、医療の場合は1日も早くと思う反面、いつでも空いてますよ~といわれると、なんか問題ありか!?って勘繰りたくなるんだなぁ~

どうみても、私の症状が、一週間に3日来いにさせてるとは思えないんだけど…(☆。☆)

ま、それでも検査みたいなもんは、不安抱えて待つより、とっとと終わらせてきまひょ~

24時間テレビの録画、早く見たいのに~~~


悲願の髪型

2012年08月09日 01時07分26秒 | 乳がん

 

オリンピック真っ盛りの今、悲願という言葉を安易につかうつもりはない。これは、まさに悲願というのにふさわしいことなのだ!私にとってはね~~

乳がん告知から3年半。09年2月9日だから、ホントに丸3年半なのね。

「もう、再びこの髪型で着物をきることはないだろう」・・・・・と思っていた、病気前までの髪型がようやくできた

カテゴリー「着物コレクション10年史」を見ていただけれ一目瞭然のシンプルなシニヨンのまとめ髪が私の着物ヘアーの定番だった。でも、抗がん剤後の髪は、さんざん書いてきたけど、薄い。だから伸ばす気にもなれず(ってか伸ばすと超ぶさいく)、ずっとショートだったけど、ふりかけとの出会いで、少しづつ伸ばすことができ、襟足もちょっとまとめられるようになった。そして、なんとか完成したのだ!!

 ジャ~ン。完成。

前髪はふりかけすると顔が汚れるのでしてない。だからまだまだ薄い感じだけで、それでも、なんとか自分で納得。

 

 シニヨンをつくるつけ髪の下はこんな感じで、やっとこさの結び。ほんと、つけ髪って便利だわさ~まとめきれない短い髪もかくしてくれるからね。

で、どこにおでかけしたかといいますと、やっぱ京都かな~~

  川床。涼やかに、「悲願の髪型」を乾杯

 

 

年下女子たちとにぎにぎしくね。みんな浴衣であでやか~~。私は浴衣はもってないのでお着物ざんす。

もちろん、お茶仲間の男子も参加してくれましたよん。

で、誰よりこの髪型の復活までをささえてくれたダンナッチももちろん一緒。二人で、夏結城を着た。みんなで川遊びざんす。けっして、お会計かかりだけではありませぬ~~

日が落ちた、貴船神社に見送られて、記念すべき悲願の髪型デビューを終えた。

ほんとに、嬉しい ありがとう、ふりかけさま~~

 


まさかの脚気(かっけ)?

2012年07月21日 23時32分29秒 | 乳がん

 

昨日からケーブルTVで仁の続編シリーズがはじまった。去年すごい話題になった安道名津(あんどーなつ)なんかが出てくるシリーズね。

その1回目をリアルでは見逃していたため、昨日見た。

で、びっくりしたのが、脚気(かっけ)の話。

この脚気は、当時大流行して多くの人が亡くなった、大変な病だったそうだ!

今は、なんとなく子供のころ、ひざが勝手にひょいと上がる、あの検査と、「かっけ」というネーミングが面白いくらいの印象だったので、まさか、そんな死と直結する大変な病気だったとは、知るすべもなく、まさに医療の進化とビックリ。

でも、ほんとにビックリしたのはその事ではなく、その症状なの~

脚(手も)のしびれやむくみ。からだのだるさ、息苦しさ、呼吸困難・・・・・・すべて、今の私。これがひどくなると、心不全をおこし昔の人は死亡していたらしい。でも、私の場合は、すべて抗がん剤以降の副作用がいまだ続いている状態で、脚気に個別に突如なったわけではない。あくまで症状がにてるだけ。だと思って、ふ~~ん、私脚気やん、あはは~~とみてたけど・・・・・・

今、ちょっときになって、例のひざが上がるかどうかのテストをしてみたら、びくともしない

うわっ 脚気?

これはどういうことだぁ~~

脚気は、ビタミンB1不足が原因で、現代の食生活なら、よほどでなければならないようだが・・・・・

要するに、抗がん剤で、「天然発生の本物の脚気」ではなく「疑似脚気」状態になってるってこと?としか考えられないが・・・

とにかく、江戸時代には心不全をおこし死に至る病であったのだから、今でもほっておけばそうなるのかもしれないし・・・・・

病院いってこよ~~

ちちのいわ(乳がん)治療の副作用(後遺症)で脚気に結びつくなんて、仁ってドラマは再び私の中ではブレイクだわ。縁があるって思うのだ。

 アホみたいに、脚気検査に夢中になるいい大人ふたり。アホの証の赤いあざ。お風呂入って、赤いあと見つけて我ながらあきれたさ~~

みにくいから、写真は小さくね


七夕の願い儚く・・・・かぁ?

2012年07月07日 17時49分35秒 | 乳がん

 

どっしゃぶり~~の雨の中~、行ってきましたよん。

3か月前に書いた、驚愕の3か月待ち(3か月待ちなんだから3か月前に書いたのあたりまえ)の髪の発毛専門の病院。

こ~~んな家賃たかそうなビルで、

中のスタバもこーんなしゃれちゃって~

薄毛のなやみにつけこんじゃってぇ~~~~~!?

と、感じるような内容だったかなぁ・・・・・・・・。

ここの処方する薬は、一応基本3種類あって、その組み合わせは個人の状況によるとのこと。

で、その一つ、ホルモン系のものは、乳がん患者はそくアウト。

のこりは、ミノキシジルという薬。これはもともとは血圧を下げる効果があるものらしく、低血圧の私(普段90代、今日82)は、危ないとのことで

アウト。

のこりは、塗り薬で、これまたミノキシジル6%配合のものらしい。

これについては、多分大丈夫とは思うが、乳腺主治医に確認してからということになった。

で、

このミノキシジルって聞き覚えある。そう、あのリアップの宣伝ね。

そのこと目の前のドクターにいったら、

「そうそう、あのリアップX5でも、べつにいいんですよ~~」

ときた!!

なんなんや~、そんな市販のものとかわらないようなのも含めているのに、たいそうなお値段とって、ゴージャスなビルはいって、

もっともらしく写真やらなんやらとって、サプリメント(薬ではないからね)を販売して・・・・・・

月1回の来院を求め、最低1年はひっぱる。

これ、医療というより、商売って感じを強くうけた。いや、それでもいいんだけどぉ、なら、もっとそれらしい感じにしてよ~~って感じかしらね。

私的には、形成とか皮膚科とか、再建を通して、ばりばりの医療にふれたので、同じ科を名乗っていることにまぁ、多少の違和感をかんじたのよね~

ちょっと、朗報としては、

レディースリアップってのは、ミノキシジルが1%しかはいってなく、男性用のほうが、より効果があって、それは女性が使ってもいいんだって。

いや、むしろ、女性用は、ホルモンなどの関係からしても、乳がんの人なら男性用を使う方がいいとのこと。

まぁ、ゴージャスなクリニックのせんせがあくまで私に対してのみ言ってましたことの伝聞となるので、気になる方は、それぞれの症状で確認くださいね。

な訳で、

昨年の七夕の願いに、髪が増えますようにと書いたが・・・・・2年越しの今年、このクリニックとの出会いで来年は変わっているのか・・・・?

儚く・・・・・・・・

夜空の星のように遠い夢となるのか。

 


制御不能~その後

2012年06月13日 17時52分20秒 | 乳がん

雨の御堂筋ちょい手前の北浜にて…すまして歩いていたら、どういうわけか、足が突然にもつれた。滑ったわけでもつまづいたわけでもなく、もつれたの!!
で、右側全身強打(--;)

右腕が肩より上に上がらなくなったよ(--;)

しばらく安静にしてないと…

整形でみてもらったら、全治2週間やて。あ~~、いやだね。

でうも乳がんの人はコロコロ転んでる感じがする。皆さんも気をつけてね~|(-_-)|


追記
骨は大丈夫です。筋に傷がついたみたい。リンバ浮腫もなんともなってない、今のところね。頭のふりかけは腕上がらずめちゃしにくい゜。(p>∧_<) ついでに、文字も携帯からの更新は「はしおりがち」ってことでよろぴくです。

あ~~、湿布がきもちいい~~


謝罪するっ!~その2

2012年06月06日 01時52分30秒 | 乳がん

 

前回の記事で、スーパーミリオンヘアを載せたら、いくつかご質問をいただいたので、ちょっと、その後の使用状況を書いておきますね

なんだか、この商品の公式HPはあるけど、どうも販売元のいってることってのは、半信半疑ってのが世間さまみたいね~~

私のような利害関係のないもののいう事を聞きたいみたいってのがよ~~くわかったわん。

 

この商品、この3日間使って、いろいろであるき、ごく普通の生活をしてみました。

ごろごろねころんだり、薄い色の服もきましたよん。

で、ちょっときずいたこと。

これで、欲をかかない。これが鉄則ね。

髪をボリュームアップしようとかすると、自然と地肌につく繊維の量も増えて、その分ミストも多くつかうことになって、バリバリした感じになり、自然な感じから遠ざかる。(ま、これは私の美意識的には好きくないってことでもあるのだけどね。好きな方はばんばん盛ってくださいな~~)、あくまで、つむじとかきになるよころを少しずつ加減しながらしたほうが私の好み的には綺麗に仕上がるかんじ。

っと言っても、そんなにたいそうな時間でなく、5~6分でさっと切り上げるので充分。

お化粧もこの「増毛化粧」も手抜きぎみの感じくらいがきれいかな~と思うこのごろ。

髪の生え際は特に、このケースのままだと、顔が知らない間に、うっすら黒ずんでいるって感じになるので、(つまり顔にもふりかかちゃっているわけね)出口を小さくして穴3つくらいで少量ずつでる感じがいいみたい。

あまって使わないマイクロポアテープで穴をほとんどふさいで使うといい感じ。

ここまでが、この間に気がついたこと。

でも、生え際はカラーを変えて、ライトブランの携帯用を新たに注文しちゃった

多分、そのほうがもともと小さいから、穴をわざわざふさがなくってもいいかな~~ともおもったのでね。あと、顔回りだからちょっと明るい色のほうが自然かなと思ったから。

と、まあ、いろいろ書いてると、おいおい頭全体にしてるのか?とまた聞かれそうだけど、ほんとに、ほんの少しのことで、印象が随分かわるのよん。

私は後ろのつむじが多つむじなので、そこをささっとするのと、生え際は右がわすこしだけ

すべてをなんとかしようではなく、一番気になるところに隠し味って感じで、いいかな~~。

それだけで、人生美味しくなったぜよ!

まじめに。

だって、汗かいたときの捨て犬みたいなのがいやでスポーツクラブに入るのも躊躇していた私なの。でも、これで入れるかな~~っておもってるって、美味しい人生になったってことでしょう

 

胸の再建もそうだけど、前に戻ることはない。髪もおなじ。

だけど、誰のせいでもないことだしね、どうどうとしていたいと思ってる。

あらたにつくっていく自分はまた前とはちがう意外な「福」産物がついてくることもあるのよね~

 

胸でいったら、自分の体に対する愛おしさとでもいうのかなぁ。

髪だったら、思い切ったイメチェンを楽しむ気持ちの変化。ロングの呪縛からの卒業ざんしょか

ま~、これでつむじとか、分け目をうまくかくしてまたちょっと伸ばしてみるかもしれないけどね~~

そんなこんなで、この3日間の使用感、感想は、

欲をかかずにってことね。

あ、あと、おもいきり、気がふれたように髪をかき回すとぽろぽろ繊維がおちる。

これ、かゆくなってしたのではなく、あくまで、私の好奇心として実験したこと。新聞紙をひいてそこに向かってやったぜよ!ま、つまりは普通の生活環境でいる限りは、大丈夫ってことです。

 


謝罪するっ!~そして感激ぃ~~~

2012年06月03日 23時41分14秒 | 乳がん

 

12年くらい前か・・・・大阪のとある和装小物屋さんのおじさん、ごめんね。

あのとき、あなたの髪・・・・いや頭を見て、くすくす心の中で大笑いし

「あそこまで禿げたらあんな往生際悪く、ふりかけのような粉を頭にかけないでほしいよね~~」

などと笑って、ほんと、ごめん、心より謝罪するよ~~!!

あれから時がながれ、今私は、たぶんあなたと同じもの・・・・・あの「ふりかけ」と称したものをこの手に取るという事で運命の再会をした。

 

驚愕の三か月待ちの記事でも書いたけど、私は抗がん剤後の薄毛について、もう、病気前のふんわりボリューム髪やかき上げる長い前髪などの贅沢は言わないとの悟りをひらいたと。

でも、せめて、せめて、地肌がすかすか透けるのだけでもなんとかならんかと、薄毛の病院治療も考えている。

そちらも、予定通り予約日を待ってる状態だが、今日、感動的な出会いをしてしまった

これが、「ふりかけ」とせせら笑ったスーパーミリオンヘア様だ

 

これをつかっただけで、地肌が見事にこの通りふんわり隠れた。感動した!!

そりゃ~~、ボリュームが出るほどではないけど、こうして地肌が透けないだけで、私には充分。全然、印象も違う。

子供のようなねこっけになってるから、よけいに自然で、今の私にはうってつけだったのかもしれないね。

汗をかいたらどうよ?と、すぐに自宅のルームランナーで35分ほど大量の汗をかいて実験してみた。

このとおり!

タオルでばさばさ拭いてもこんなレベルを維持してまっす!

素晴らし~~

薄毛対策は続けるけど、もし成果がでなかったとしても、これとめぐりあったおかげで、私のQOLはおそろしく向上したと感慨に浸るひととき。

 

たぶんね、こういうことって、秘め事にするものかもしれないけど、こんだけ病気治療してる人も増え、おなじような悩みの人多いと思うのよね~

髪は、もう秘め事ではなく、マスカラやお化粧とおなじように、どうどうと、「増毛化粧」してること言ったほうが、誰かのヒントにもなるかもしれないし、何より私が楽に生きていける気がして・・・・・ここに、記事にした!!

 

ちなみに、たまたま今日、ツイッタで美容院に行ったとつぶやいたけど、ちょうどカットとカラーした日にこれが届いたので、美容院でセットしてもらったわけではなく、このスーパーミリオンヘアは通販で頼んでいたものです。


不思議な漢方

2012年05月31日 20時53分49秒 | 乳がん

 

今日は2回目の投稿。今日、乳腺で処方してもらった漢方。

書くのが、大変だから写真ド・アップでいってみよ~。で、びっくりしたのがその効果の説明書き

このド・アップ、読めるかな~~

まさに、私が今回訴えていた症状、まんま

私を見てるのっていいたいくらいさ~

ま、それで、どんぴしゃの気になる症状が消えてくれれば何よりなんだけどね。

それにしても、漢方って不思議で、前回やはり乳腺で処方されたのが、ツムラ「41」番の補中益気湯(ホチュウエッキトウ)ってもの。

これ、なんとなく虚弱体質ぅ~~みたいなことをいったら処方してくれたんだけど、その日、別の病院で痔を診てもっらたダンナッチが処方されたのも、なんと!このツムラ「41」番の補中益気湯(ホチュウエッキトウ)ってもの。

何故、虚弱体質と痔がいっしょやねん

と思って効用を読んだら、私にもいいけど、確かに、胃下垂や脱腸、脱肛など・・・・・云々かかれていた。

なんだかな~~とおもったせいか、私にはその薬は効かなかった。ダンナッチの痔はおちついてるみたい。

二人に効果があったらそれこそ漢方って不思議すぎだよね~~

でも葛根湯はお互い効くな~~。う~~ん、さすがの歴史!


一応問題無し

2012年05月31日 10時48分21秒 | 乳がん
ゴールデンウィーク前から気になっていた息苦しさや呼吸の苦しさも今回二年半の検査を兼ねて、そこ中心にチェックしてもらったけど問題無しヾ(=^▽^=)ノ
多分精神的なものか、咽頭科のほうの問題だろうとの事。とりあえず乳がん関係ではなさそうで一息(*´∇`)

治療中よく寄り道したモスバーガーに久々に寄った。超懐かしい~

近頃、病院とセットのお店と言ったらスタバだったからさ~


どうでもいい事だけど…
モスバーガー攻めてるわ!長芋あんかけソースっていうバーガー頼んでみたけど旨い♪でも、食べにくい~だらだら、と、あんかけが流れる…φ(.. ;)

橋下効果!?

2012年04月19日 23時04分43秒 | 乳がん

 

区役所の市職員、やればできるじゃないか!

リンパ浮腫のスリーブを自費購入した分の保険適用分の返還手続きに行ってきた。

家を出る前に財布を変えたため、保険証ももってなく、印鑑も忘れたことに気がついたのは、入口まできてから。

あらら~~

一応それでも大丈夫か総合窓口に確認した。だって、番号札とったら14人待ちなのだから、こりゃ~待ってから「駄目」と言われたらかないません。

窓口いわく、大丈夫ですとのこと。

安心して14人ぶん待ちましたよん。

ところが、実際の応対の人になったら、印鑑ないと駄目だという。「お金の返還なのでぇ・・・」と。

そりゃ~、そのとおり、わかりますよ。でもね、大丈夫と確認したのだから、私は14人分も待ったわけで、2度足を運ばなくていいような他に採るべき方法はないの?いきなり駄目なんですぅ~~は誠意がない!

との文句(提案ね)を言ったら、すぐさま「あ~~ハイハイ」と対応してくれた。

「は~いはい、この用紙に記入して、必ずハンコをおして郵送してくだされば、それで手続きできますので大丈夫ですぅ~~」

といいながら、その用紙に医師の指示書とスリーブ代金の領収書までホチキスで留めてくれる親切さ。っていうか、それくらいの気が効いて当たり前だと思うのに、今までがおおちゃくすぎたのではないかな~~。

橋下市政になったせいか、区役所内もなんとなくテキパキ、かつにこやかで、民間の銀行レベルのさわやかさになった気がする。

やっぱ、そういう意味で、意識改革のための一つの手段としての危機感を職員に持たせるというのは最低限有効でしょうね。

公務員の身分保障は大切だけど、何故に保障されているのかという趣旨をしっかり理解してもらった上での仕事をしてもらいたい。単に保障の名の元にあぐらをかかれたのでは本末転倒だからね。こういう効果はいいことじゃないかしらね。

そそ、

区役所はまぁいいのだけど・・・・・・

私の病院ね~(公立)

ここからが、カテゴリーを「乳がん」にいれた理由なの。

かなりの赤字経営といわれていたが・・・・・・そのせいかどうかは分からないけど、術後2年目検査以降は3年目まで何もないみたいなんだな~。

もう、今まさに2年半で、その検査があってもいいはずなのに、つぎ8月に普通の診察があるだけ。その後11月に3年目検査。

あまり病院には行きたくないから、まぁ、いいといえばいいのだけど、まだまる3年過ぎただけなのに、1年に1回の検査ってのはどうだろう・・・・・?一番やり辛い医療費の削減のとりあえず手をつけやすいところが、経過観察中の検査なのかなぁ?

そういえば、年度末の最後に放射線科の主治医の診察があった。

それは今の市政になるまえからの予約だったのだけど、その先生の最後の診察でもあった。その先生は転院することになっていたのだ。

で、その予約をいれた前回の診察の際、私は「1月に乳房再建の修正をして完成させてきますね」といったので、

「じゃ~、最後に綺麗に完成したの診せてもらいましょうかね」ってことでその予約になったのだが・・・・

当日、

先生「完成しましたか~?んじゃ、約束通り診せてね」

私「はいはい。」ってことで診せる

先生「ほ~、うまいこと綺麗にできるものだね~、良かったね」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

で、おしまい?

おいおい、それじゃ「診せて」じゃなく「見せて」ではないか!!

「先生、せっかくだから健側診て」もちろん、触診てことね。

先生、あわてて、自分の行動の変さに気付いたか、「ああ、そうだったね」と、「診て」くれた。あやうく「見る」だけになるとこだったんちゃうん

ま、それも御愛嬌でそれくらいの親しさがわく診察頻度と医療環境が理想なのだけど、さて、そのあたりは橋下市政の影響はどう出てくるのか。

放射線科の先生は転院される油断か天然キャラか、そんなホンワカムードだったけど、乳腺主治医の方は、前回、おお!少し働いた?って気がした。

「どうですか~?体調?」のあと、いつもは聞いておいても何もせずだけど、前回は初めて漢方を処方してくれた。

ま、その漢方の効き目は残念ながら私にはなかったのだけどね。

でも、彼が働いたぜ!って感じ。したよ~確かに。

ま、なんかだらだら書いてきたけど、いろんなところにその新市政の効果ってのは出てるのかも・・・・・・

一目でわかる効果がこれ。

 

水の都大阪・中之島

時間で定期的に大きな噴水が出てとても綺麗。

ここは、知事の時から力をいれていたのではなかったかしらね・・・確か。

今、綺麗に完成して、彼の座る大阪市の中心を照らしてまっせ~~