goo blog サービス終了のお知らせ 

Rikoの再建日記~気ままな恋文

病期3の乳がんから自家組織再建、リンパ浮腫治療、抗がん剤後の薄毛治療など、心身共に毎日が昨日からの再建って感じの日々♪

タキサン系抗がん剤の後の足

2016年10月05日 12時57分02秒 | 乳がん

私は8年も前に抗がん剤FEC4クール、タキソテール4クールした。

こんな横文字の薬名を覚えてるのはそれだけ、いまだにその後遺症があるから。

タキソテールは、足が壊滅てきにやられた。しびれとマヒとその両方によるひざ下全部のじんじんする痛み。

昨年くらいまでは、そのせいで眠れないこともよくあった。

8年の間、すこしだけ緩やかに楽にはなってきてるようだけど、一気に快復とはいかず、ずるずるとのこっていた、不快感とだるさ。

ところで、

私はリンパ浮腫で、LVAの先生に手のひら、手の甲のリンパ管がボロボロになってるか所があるといわれた。これはリンパカクセイによるリンパ浮腫でなったのではなく、タキサン系抗がん剤をしたひとによくみられる症状だと最近わかってきたらしい。それもリンパ浮腫の一つの要因となってるし、なりうるということ。

 

そうそう、そ~~なのよ。

タキサン系抗がん剤は末梢神経にくるから、リンパ管に影響あたえても不思議ではない。てか、リンパ管だけまっとうに守ってくれるわけがない。

だから、私は、当時は手もじんじんしてた、今も足ほおどではないけど少しある。

また、

足はその後浮腫みやすくなった。

 

ということで、足のリンパ管も末梢神経とともにダメージうけてるんだろうな~というのが私の中で腑に落ちた。

 

その解決法がひょんなことからみつかった。

筋肉!

これを鍛えてふくらはぎを循環のポンプにすることで足の末梢神経も血液がいきわたりしびれやマヒ症状が改善されてるんじゃないかとおもうのよね。

あくまで、私の見解だけど。

で、

筋肉!

いまさら一人ではそこまで鍛えられんとよ。

そこで、買いました。EMS.

よく通販なんかでつけてごろごろしてるだけで腹筋がわれる~~とかっていってるやつ、あれの、販売されてるもののなかでは、一番いいやつかった。

あのね、あれの1万円だいのって、おもにお腹の腹筋きたえるようなのは、既に夫が何度も(笑)何度もよ、購入ずみで、その役に立たないぶりと、じゃまくさぶりを知っていたのだよ私は。

だけど、コンパクトになって、電流を筋肉の奥深くまで働きかけてくれるいいやつなら整骨院なんかにある業務用と同じくらいの効果ありとどこかでみたので、それならばと思い買った。整骨院いくより自宅で好きにできるほうがいいからね。

こんな楽して筋肉もりもりになることは期待してなく、そもそもは肩こりとか背中のこりにいいとおもったのがきっかけ。

ネットでみればでてくるとおもうけど、ディノスのやつが一番良かった。

これを肩こりだけでなく、足にもするようになったら、

とてもとても、浮腫みがすっきりして、これまでのタキソテール後の症状すべてが改善され、ほぼ治ったの。

最初は面白くって毎日してた。するとその日が楽だから。

そして、飽きてしない日がおおくなった。すると、またもとの症状がでる。

またする。

治る。そのくりかえしで、やはり効果があることを実感。

今は、定期的に週に3回とか時間あればもっとしたりしてる。

まったく、快適な足とはこのこと!と思うほど、8年前の普通の感覚を実感しつつあるのだよ~~

EMS.わたしにはお買い得な結果となったな。5~6万だったと思う。

お腹の腹筋は自分で鍛えないとこれではむりだけどね~~~ww

 

足裏とかふくらはぎとかパーツによって電流の効果的な流し方もあるからいい。

足裏ってのがまた気持ちいい。最初は電気を全く感じなかった足裏だけど、今はちゃんと少ない数値でも感じるようにもなった。

足裏しながら寝落ちすることもある。

というわけで、これはいい買い物だった~~

 


ホルモン治療の経緯

2016年09月21日 00時50分11秒 | 乳がん
もうすぐピンクリボン月間だし、それを越えると私の術後8年になる。
すっかりご無沙汰の乳がん関係の話だけど、まだまだ乳がんの真ん中の人たちも見てくれてると思うから、書きます。

何度か書いてると思うけど探せないので、あらためて。

何度もカツジンパワーのことは紹介してる。

それは、高麗人参のかなり含まれた栄養ドリンク。

確かに、わたしには合っていて元気になるし、お肌にもいい感じがするから、一石二鳥なのだ。

だけど、

乳がんはホルモンが陽性の人、強陽性の人も多い。
高麗人参は女性ホルモンに作用するから、飲まない方がいい人も沢山読んでくれてるでしょうから、やはり触れとかないと、と思った。

たまに飲むのなら、もし私がホルモン強陽性だとしても、まあ、私の性格上飲んでると思うけど、気になる人はやめてね。

で、

私は、実はホルモン陽性だった。
25~30%の弱陽性かな。半分まではいかない。

だから、当然術後の補助療法でハーセプチンとホルモン治療はするつもりでいた。

あー、

嫌だ、嫌だ、ホルモン治療と、当時思っていた。

わたしには、パニック障害の既往があり、精神科の常連客でもあったのだけど、うつとか、過呼吸を押さえる薬を未だ飲んでいる、
だから、当時から精神科の病がどれだけ辛いものか、よくわかっていた。
うつはホントに何にも出来なくなるんだよね。

そして、ホルモン治療には、少なからずその鬱的症状などの副作用があることが怖かった。

できることならホルモン治療はしたくない。

そんな思いで術前の抗がん剤のころから悩んでいた。命のかかった治療なのに悩んでいたのだ。

それだけ、QOLを私は重視するタイプだったのだろう。

私から一番奪われたくないものを奪うのがホルモン治療だ!と、当時真剣に悩んだ。


が、

術前抗がん剤をして、実際に摘出した癌は性格が変わっていた。

ホルモン陽性からマイナスに。

こういうことはわりとあるみたい。


だけど、本来が陽性なのだから、当然臨床腫瘍科の主治医はホルモン治療五年をいう。

が、

乳腺主治医は、ホルモン治療の効果より、副作用や、それにともなう婦人科系のリスクが高いかもという。

こんな時はセカンドとってもいいのだけど、色々講演会などでの情報から、普通はホルモン治療をしておく、との考えが強かった。

だけど、

わたしは、拒否。

その時ばかりは乳腺主治医のしないほいでいいんじゃないかという意見をすんなり受け入れた。

結果は、今のワタシ。

プラセンタも高麗人参も、何でもありーな、更年期と美容対策を躊躇なくしている。

何とか8年こうしている。

食事も太るという観点では考えるけど、乳がんという観点からは一切考えない。

できるだけ、乳がんストレスをつくらないできた。

これは、何が正解とかではなく、個人の、本当に個人そのものなのだろいなとおもうのだよ。

もし、わたしに再発があっても、私はホルモン治療については、ひとかけらも後悔はしないと、今思う8年目。


乳腺6年目の結果

2015年12月07日 14時59分52秒 | 乳がん
私は術前抗がん剤で8ヶ月もつかったので、6年目といっても、7年の気分。

とにかく無事通過。

血液検査だけど、総コレステロールが304とぶっちぎり高い!これは実験してみたの。

抗がん剤あと、総コレステロールが400近くなり、以降薬を飲んでいた。体質的に高いとのことでそれようの薬。
確かに飲むと正常になる。

だけど、これは抗がん剤あとの一時的なものかと、今回6年目だし、ちょっと薬を10日くらいやめてみた。自覚症状何もないけどやっぱり304は高すぎや。

もう、この体質になったのだと思って忘れないように飲も。
癌以外でも、この数値は脳梗塞リスクもぶっちぎりやん。その方がある意味怖いわー

あとは、腫瘍マーカーが一桁から、二桁に上がったけど、正常な範囲だから、ま、良しでしょう。

ふー、これでセコムの乳がん保健入れるかな😃

乳腺6年検査

2015年12月03日 13時45分17秒 | 乳がん
はぁー、師走だな。
首が回らん。まじ、なんか寝違えた。左に振り向くのが30度くらいの可動域。後ろはむけないぜよ。

んな中、今日は6年目の乳腺検査。

恐怖のマンモは何故か左右と書いてあるが間違いだろう。右は再建胸になってるからね。ったく、いつの頃からか乳腺ドクターはやる気ないな。男の更年期か?
私とうまくいくはずなし。お互い更年期過ぎるまで何もないこと願う。

あとは採血。
これは結果みて血糖値でびっくりしないように書いておこ。間違って早く出てしまい、サンマルクカフェでチョコクロ食べてしまった😃


焼きたて超美味しい💖

あとは、胸部CTとエコー。

今日のオーダーはそれだけ。

後日、腹部エコーをして、おわり。

三年くらいまではペットしたりしてたけど、こまごま簡単になった気がする。

首が回らん中、ひーひー頑張ってくるか。

帰りは整骨院いこ。←こっちが一番重要な気がする乳腺6年目である。

保存版ピンク神戸マップ

2015年11月08日 22時17分11秒 | 乳がん

ピンクリボンウォーキングで頂いた、歩くルートがかかれた手書き風マップ。神戸の街がこれだとよくわかる。 私たちは5キロコースなので、緑のライン。10キロコースはピンクのライン。 見方変えれば神戸は10キロでだいたい制覇できる。 観光だと、メインはちょっとタクシーで移動しても、ワンメーターくらいでみたいスポット行けるし、その間を歩くのも、腹ごなしには最適の坂道負荷があるのだ! 5キロコースのズーム

左下のあたりが南京町。生田神社からすぐだね。


ピンク温泉1泊オフ

2015年11月08日 12時26分53秒 | 乳がん

 

縮めたら、あやしげなタイトルになってしまったけど、ようは、、、、、、


てか、奥さん!これは大変ですよ!
私、
乳がんに携わりはや六年半、7回目のピンクリボンにして初めてピンクリボンウォーキングに参加、歩いたのよ!五キロやでー


さんざん、大阪京都間を新幹線にのる女とか、電車の乗り換えわからんとか、300メートルしか歩かんとか、いわれてましまが、全て撤回白紙を求む。
ま、治療当時のはそうだったけど、、、、(=^ェ^=)

そんな私がウォーキングですよ。
しかも、神戸の美しくも苛酷な坂道のどSコース。

同士9人で歩いた。バラバラながらも、風見鶏の館まえで1回目点呼めざし、スタート





お洒落な北野坂。



この店良さそう~とか、このあたりまではまだ会話もできてた。



ここからは難所。すんごい坂。

あと少しの風見鶏折り返しまでに、誘惑のソフトクリームなんかを横目に、私は無言宣言してえっちらおっちら。汗の首筋に風が通り抜け気持ちいい。頑張れたよ。





折り返し無事到着。

ここからは下り坂。だけど、急な坂だから、けっこう足に来る。美味しそうな匂いや、可愛い小物やさんみながら、異人館通りを抜けて生田神社へ。


朱色が眩しい。
山から街、港へと風景が溶け合う神戸は震災からの節目節目の縁を感じる街。

相方と震災を体験し遠距離デートし、また、今年甲状腺がんでお世話になった街を、50歳になる今月にピンクリボンで初めて歩くのも、縁。

いいタイミングだった。

生田神社をあとにして、御一行さまは11人に増え、
神戸といったら、神戸牛でしょうー



ランチでわいわいしながら、そのいきおいのまま、

よるの温泉1泊に。

もう、癒されたー





まだ、乱れてない部屋。

皆さんありがとう🎵

お泊まりは8人。

8人ピッタリおさまった岩盤浴の気持ちよかったこと!

一晩の出来事は再現不能だけど、しっかり温泉湯とともに染みこんだよ。

今日はお肌つやつや。

朝ごはんのバイキング。なんとばらばらな幼稚な盛り付けの私。今、パソコンで見てびっくりした!



乳がんでも何でも食べて、牛乳も飲んで、
で、
身体動かそう(^-^)/

楽しかった~

タイトルは、もう書かなくても分かるよね、

『ピンクリボンウォーキング温泉1泊わいわいオフ会でリフレッシュ休暇は癒しやわ~ありがたき同士に感謝だぜ』

です。


ピンクリボンフェスティバル

2015年10月18日 19時22分19秒 | 乳がん
休日、梅田グランフロントで、ピンクリボンフェスティバルの講演会に参加。

本来私の主治医のはずの先生が講演ということで、参加した。
抗がん剤の頃診てもらって、この先生と決めてた先生だったけど、術前ハーセプチンは当時まだ微妙な時期で大学病院ではできず、この先生はオペになったら自分のところの大学病院に転院して、それまでは今の病院でハーセプチンをしてもらってくださいと、的確なアドバイス。結局転院にはならず、今のその病院でオペもすることになり、この先生とは泣く泣くお別れしたけど、現在、元気でいられるのも、当時のそんな諸々の賜物。

やはり、あの頃と変わらず、的確で解りやすく優しい先生だった。

連れの友達が挨拶に行けと言うけど、覚えてるわけないから黙ってそっと、聴いてその姿をみてたよ。ちょっと痩せた。でも益々優しいオーラで大きな存在だ。






用意されたピンクのボトルのミネラルはとても美味しい。



ピンクリボンキャラクターで全国1位になったんだって。
ももちゃん。

まったく見えてないみたいで、あちこちぶちかる姿がおかしかった。

長時間の講演会で、途中、多分治療中の人だろう、ロビーで横になりダウンしてる人もいた。

講演の内容は、新しい免疫の薬の認可が迫ってることや、分子標的薬の新薬の話など明るい内容ではあるけど、早期発見を促すことに繋がる乳がん前の人たち向けかな。
すでに乳がんの身としては物足りない。というか、来てる人はほとんど乳がん患者。どちらかというと、再発とかの話がもっとも聞きたい感じの人ばかりじゃないかな、私含め。

だけど、それでもこうした会に参加するのは何らかの収穫はある。

今日は婦人科の先生の話もあった。
子宮体がんや子宮頸がんの違いとか卵巣がんのことなど、とても解りやすく、これまでまったく縁がなかったけど、乳がんになったからって癌はそれだけではないからねー。

子宮頸がん検査をしよう!

体がんの方は、出血があってからでもいいかな。

これは収穫だった。





終わってからも、グランフロント内でそんな検査しよう!の乾杯で盛り上がった。

抗がん剤と足の麻痺

2015年10月07日 23時57分03秒 | 乳がん
今電流流し中。





足が疲れたので、こんな感じにパットをはめて足の裏を初めてしてみた。

いつもはふくらはぎや肩、腰とかのリフレッシュに使ってる。下手なところで気を使いながらへたするより気持ち良い。

で、今日は歩きすぎで久々に抗がん剤の後遺症になってしまったお馴染みの足の麻痺を強く感じたので、足裏に初めてした。

レベル30でも足裏感覚なしー
ひゃー(;゜∇゜)

でも、膝裏はびんびん感じるからその感覚に揃えている。

うわー本当に感覚ないのだなと、電流流して初めて実感。
ちょっとびっくり。

でも、だからと言って日々気にしてるわけではない。
たまに、発狂しかかるけど、
そんなこんなで最終の投与から早6年。今も元気なのだから、抗がん剤、いろんな意味でたいした奴。うん。

HER2陽性の私の乳がん

2015年08月03日 03時03分27秒 | 乳がん

 

HAR2陽性の私の乳がんは、ハーセプチンにすくわれて、(もちろん、他の抗がん剤も含めて)ここまで、思えばしあわせな6年半の生きてる時間をもたらしてくれた。

これからも、まだ続いてくれると思う。未来に今を思い返せば幸せなはず。

そんな中、そのハーセプチンについで、ハーセプチンと共に、また単体でもものすごい力をもった薬が登場してることを書いておきたい。

その名も、パージェタ

パージェタはかなりのやり手とのこと。

もっと楽しいこと、もっと生まれてきたことを楽しむことができそうだ。

まだ再発してないけど、やっぱ心の片隅にはある。

そのとき、こういう薬があることをしってることは、心を刹那的にしないで、時間を有効にできる。

HAR2陽性のタイプだけではない、色んな乳がん、病気もきっと、どこかで今にも、新しい事が生まれているはず。

感謝感謝。節約節約。


会議は優雅に(追記あり)

2015年05月30日 20時10分01秒 | 乳がん

まだ告知されたばかりの頃、

私は今の病院ではなく、ある先生のところでみてもらうつもりで、その大学病院に数回通った。自分で探した先生だけあって今でも記憶にはっきりある素晴らしい先生。だけど、がんが進んでいたため同時再建を諦めて、今の主治医のまま、その先生のもとへの転院はあきらめた、

そんだら、そんだら、なんだら~~どしたら~~←いってみただけ。

その正輝と通称呼んでた先生が大学病院から、ある病院に移った。

私は、東のショウゴ先生なら、西の正輝とまで思っている、実際に診察してもらってもほんとに人格者で優しい先生。

その正輝が移った病院に、転院すればいい!これぞ、運命的な廻り合わせだと思って、事情確認ランチ。



優雅に中之島。

我が病院が遠くにみえたりもする。

なんだか、オーラがなくなったなぁ。

などなど、風景がご馳走なせいか・・・・・

本当の食事は、このとおり。


先付け。

お椀。

お造りは味噌たれで。ちっちゃかった。すごく。

新緑焼き。柔らかくおいしかったけど、ちっちゃかった。

蒸し物。

ご飯。

う?うん?

なんだか、ダイエット的ね。

揚げ物わすれてない?

ま、メニュー確認してないけど友達も、普段あまり食べるふぉうではないけど、

なんか物足りなかったという。

コースメニュー忘れることあるのかな・・・・


大阪城見ても腹はみたされない。

移動して、チーズケーキとアイスティ。一口のこしがダイエット的生活。かかれてるブタが警告。

なら、おしゃれ~~、でも、くまかな、これ。

そんなんで、転院のこと、いろいろかんがえたけど、

結局、私はもし乳がんが転移したときにどうしたいか、そこで、どんなことができるかという事含め、選ばないといけない。

正輝はいい先生だった。今でもそのままの人格者らしい。でも、転移したら、そこでは正輝からはなれ腫瘍内科へいく。

今の病院でもそう。

う~~ん。

総合して、安心して最後まで診てもらうって、むずかいいな~

ま、今年は大殺界だから・・・・と、また仕切り直し。



 正輝のこと書いた、懐かしい記事

↓  ↓  ↓

忘れられない言葉~夢叶守

追記

この4年前の記事に時を超え、今再建中のかたからコメント頂きました。

なんか、とても嬉しい

読み返すほど、あの頃夢見ていた「今」を私はちゃんと手にして、思いがぶれてない。

それは、この再建の日々がどれだけこのブログにささえられたり、沢山の仲間の思いの風を感じながらこれたことも大きいんだなと改めて思ったよ~。感謝。


あらら、乳腺外科

2015年05月19日 14時41分00秒 | 乳がん

 

あらら~~、昨日、雑記ブログでかいたけど、ダンナッチの病院行ってる間に、私の乳腺予約だったのをすっかり忘れた。

乳がんも告知から6年の付き合いになると、その後のQOLのほうがメインで、診察予約は半年前だし、忘れるわな~

ってか、転院考えてるので、余計に行きたくない感覚。

しかし、転院もパワーがいる。

う~~ん。

次、どうしようか・・・・・・・・


私の時間は私のものと・・・・

2015年04月24日 03時17分15秒 | 乳がん

2月のおわりの寒い日に旅立った友。

もう、49日も過ぎて、本当に、向こうの世界で今、何をしてるんだろ。

死神くんに案内されてればいいな。

彼女が、まだ会話ができてるとき、ラインでいろんなことを話した

そして、凄くわるくなって、もうそんなに時間がないかもしれないというころには、

私は言葉もなく、ただ、本当の思いで、もし私の命があと5年なら、半分の2年半をあなたにあげたいよ~、

私には、夫も年だし、子供もいない、貴方の2年半の方が大切。

そういったら、、彼女はとても怒った。

それは、リコちゃんに与えられたリコちゃんだけ時間、それを頂いたって、私は活かしきれないし、

だいいち、欲しくないと。

仮にあと2年半りこちゃんとまだまだいろんなことできても、それは自分でつかんだものではないもの。

自分でつかんで短い時間でも同じだけのありがとうを抱いて私は逝けるから。

こわいけど、。とてもこわいけど、

りこちゃんは、りこちゃんだけの大切な時間を生きて。

だから、きにしないで、楽しいことがあったときは書いて。

遠慮が一番いや。

私の事を悲しんでくれるりこちゃんは嬉しいけど、でも自分の人生を大切にしてるリコちゃんを最後までみていたい。笑ったり、食べたり、落ちこんだり。全部気にしないで書いてね。

そういうやりとりがあって、じゃあ、お休み。

かわいいリラックマの眠るスランプが送られてきた。

それが最後のライン。

それからは、本当に、彼女の言うとおり。そう思うようになった。

ブログを行き来してるお仲間さんや見に来てくれてる人の中には、辛いことがあった人も見てるかもしれないけど、

そこで私が気を使いすぎたらかえってダメなんじゃないかと。

だって、いいときばかりじゃない。辛いときだってくる。あった。

最期はみんなに来る。その時まで、自分に偽りなく日々を過ごさないと。

そんなことを最後に教えてくれた彼女が、今夜はふっと浮かんでくる。

 夢の中でも会いたいね。

少し元気になってる、歩き出してる私をみてくれてるのかな。

ふっと、そこに感じる。

 


最近の乳がん

2015年03月29日 00時58分04秒 | 乳がん
「乳がん」といわれたら- 乳がんの最適治療2014~2015 (日経BPムック)
クリエーター情報なし

日経BP社

最近は乳がんのことも、再建のこともあまり書かなくなってしまったけど、本当は、この3月は私にとって、乳がん、再建も含め、とてもかかわり深い月。

最近になって、また告知されたかたとかも見て下さってるかもしれないし、先ずはこの3月の中で、初歩の分かりやすい本を紹介しておきます。

記事はまたゆっくり、ちゃんと書きたいなとおもいます。

今になっての思いもあるしね。


足浴

2015年03月20日 02時46分47秒 | 乳がん

 

抗がん剤終了からまる5年すぎたっていうのに、まだときどきとてつもなく足のしびれと痛さにおそわれる。

この頃では今日は久々にしんどい。

あまりにひどくって、眠れないから、眠剤のみつつも、足浴をした。

今、出てアロマオイルたっぷりつけた。

夫が何事かと覗きにきたけど、いつもの私の眠れない病、夜中の妙なテンションと察知して部屋にもどった。

アロマが香っていま、いい感じでこれを打っている。

ベットからでて足浴してよかった。

そんなこんなで、いまだ乳がん治療の「なごり」に苦しむ日もあるけど、

不思議と後悔はみじんもない。

さて、眠れるかな。