With my Montedio

モンテディオ山形の応援、観戦記事等

やまがたジャズフェスティバル23

2023年10月14日 21時19分09秒 | 音楽
やまがたジャズフェスティバル23というのが、やまぎん県民ホール前のイベント広場であり
見に行ってみました。



キッチンカーが何台か並んでいます。



向こうでやってますね。



この東京基地というのが一番人気が高かったようです。 東京を中心に何軒かあるお店のようです。



NDスタでおなじみの「まりぼう」さんも。



からいちさん。 ケバブサンドを目当てに来ました。 唐揚げのお店ができた当時は、なかなか混んでいましたが、今は落ち着いたとのことでした。



ぼけてしまいましたが、おいしかったです。 以前はNDにもケバブを売るトルコ人の方の
お店もあり、よく購入しましたが、今は沖縄でお店をやっているとのことですね。



アルケッチャーノ・コンサートのお店でもテイクアウト用に販売していたので、
ほうれん草のキッシュを購入。これは家で食べましたが、やはりおいしかったです。

このフェスは今日と明日の二日間あり、今日は4グループ出演。
11時から16時半まで、30分の休憩を入れて1グループ1時間の演奏。
自分はサックスの音が好きなので、午後2時からの鈴木央紹トリオと
3時半からのボーカルの入ったチャリートとジャズフレンズを聴きました。

最初は鈴木央紹トリオ。 
サックス、ベース、ギターという珍しい編成。
鈴木氏も言ってましたが、ドラムがないので、それぞれの楽器の細かいところまで
よく聞こえます。
編成的にもほとんどバラードの曲のみ。
サックスはバラードがよく合っていいですね。
残念なのは、日差しがもろに当たり、暑くてまぶしくてちょっと大変でした。
夜だったらもっと雰囲気が出てよかった気もします。
ただやはりサックスの音色はいいですね。

30分休憩の後、今度はチャリートトジャズフレンズ。
日本のジャズ界で最も卓越した、世界に通用するボーカリストで海外でも高く評価。
マンハッタンジャズオーケストラ、ミシェルルグラン、マイケルジャクソンらと
アルバム制作。と書いてあります。

その歌唱力や表現力、そしてお客さんを盛り上げるエンターティナーとして
さすがでした。
彼女の歌を聴くと、やはり人間の声が最高の楽器という感じがします。
どんな楽器よりも、人間の感情や訴えたいことが伝わってきますね。
楽器だけのジャズもいいですが、特に女性ボーカルの入った
バラードは夜に聴くと最高です。
サックスの音もそうですね。

この時は太陽も高層マンションの陰に隠れ、環境も良好。
十分楽しむことができました。
明日もあるそうなので、興味のある方はいかれてみてはいかがでしょうか。
出店を見て回るのも結構楽しいですね。

詳細はこちら。
やまがたジャズフェスティバル 2023




























PVアクセスランキング にほんブログ村


#モンテディオ山形

























コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ディオ女子】【集えサポー... | トップ | VLOG#148 モンテディオ山形 V... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事