山の案内 歩き日記
今年、ブログにご来訪いただいた皆様に、感謝、申し上げます。来年もよろしくお願いいたします。今年は、レットさんのことを引きずって、寂しい毎日でした。
来年は、できるだけ、レットさんのことを、忘れるように努力したいと思います。で、今日は、山に登る予定でしたが、午前中は雨模様で、あきらめました。
年末から正月は、娘と家内が帰ってきて、食事を作 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
今日は、忙しい、一日でした。まず、ルーさんと、沖水河川公園を散歩、そこで見た、悲しい風景です。「何故、ゴミを捨てるのだ」と、憤りを感じました。
散歩の後、墓参り。都城市では、正月前に、墓掃除のため、墓地に行きます。掃除をして、花をあげ、線香をあげ、ご先祖に、手を合わせ、帰ります。
今日は、寒くもなく、晴天で、墓参り日 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
今日は、朝から年賀状作成、住所録を整理して、年賀状の図案(家族用と自分用)を考え、家族用は家族の承認を得て印刷しました。
自分用は、来年は戌年ですから、レットさんの写真を使いました。で、レットさんを思い出し涙でした。 年賀状は、正月にブログで公開します。年賀状作成完了、ホット、一息、で、ルーさんと散歩、で、買い物を、しました。
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
日本経済新聞(17/12/23)に忠犬ベスト10の記事があったので紹介します。
第1位 樺太犬「タロとジロ」東京都
映画南極物語で有名な犬。極寒をたくましく生き抜いた犬。click
第2位 消防犬「ぶん公」北海道
町の一大事、助っ人として、消防車に乗って消火活動を手伝った犬。click
第3位 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
早朝散歩で靄かな、霧かなと、迷ったので、調べて見ました。分類(日本)では、視界が、1km未満のものが霧、1km以上10km未満のものが靄と言われています。これは、靄かな。「靄だよwon!」と、ルーさんは、言っています。
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
早朝散歩で靄かな、霧かなと、迷ったので、調べて見ました。分類(日本)では、視界が、1km未満のものが霧、1km以上10km未満のものが靄と言われています。これは、靄かな。「靄だよwon!」と、ルーさんは、言っています。
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 高木原緑道ウォーキングコースの案内出発8時40分/帰宅11時40分/歩行時間3時間 歩行距離13km
今日は、ルーさんと高木原緑道を歩きました。霜で真っ白な畑を見ながら、起点を8時40分出発。高木原緑道は、起点から、花の道、高木原のひろば、水辺の道、緑の道、ふれあいの道と名前が付けられています。
高木原緑道モニュメントです。
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
宮崎県埋蔵文化財センターの皆さんが、小松尾遺跡の発掘調査をされていましたので、訪ねました。担当の方にお話を伺った、ところ、遺物が、なく、残念ですとのことでした。
これは室町時代の道路跡です。ボラ土は、霧島噴火の噴出物です。
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 9時出発、11時帰宅 歩行時間2時間
今日は、小雨模様で、登山は、あきらめ、曇天の中のルーさんと散歩。早水公園の池に沢山のカモが泳いでいました。
ルーさんと早水公園で記念撮影。ルーさん横顔、可愛いですね。
年見川分水路です。
早水公園の池でルーさんを撮影しました。
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 8時30分出発、11時帰宅 歩行時間2時間30分(買い物時間含む)
今日の最低気温-3度で、早水公園の池が凍っていました。池の氷を、見ると、何故か、石を投げたくなります。当然、投げます。石を投げて、薄い氷だと、分かりました。今日は、BBキングを聞きながらの散歩でした。
カモご一行様が、整列して「日向ぼこ」していました。
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 日本ジビエ振興会
宮日新聞記事(12/08)「ジビエ料理を味わって」を読んで 宮日新聞に五ヶ瀬町の中高生が、「ジビエ料理を味わって」の記事が掲載されていました。ジビエはフランス語、野生鳥獣肉のことです。今まで、私が、味わった、ジビエを紹介します。 ◆獅子肉 一般的食べられる、ジビエですので、食べた人は多いと思います。焼き肉、すき焼きなど . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 8時出発、10時帰宅 歩行時間2時間
今日は、年休が余っているので、年休をとりました。登山と思ったのですが、風で冷えるので、ウォーキングとなった次第です。今日のコースは、沖水川堤防から大淀川堤防を歩く予定で8時出発。沖水川に沢山の水鳥がいます。
快適に歩いていると、通行止めのフェンス、堤防改修工事で堤防は歩けません . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
今日は、朝から、育成会餅つき大会に参加しました。餅入りぜんざいが美味しかったです。おみやげに餅2個をもらいました。
門松作りにも参加しました。写真のように立派な門松ができました。
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 みやこんじょ盆地サイクリングコースの案内
朝、ルーさんと散歩、で、風もなく、暖かい、で、サイクリングと相成りました。
サイクリングコースは、前回、風で断念した、青空が美しい、大淀川堤防を走行します。目標走行距離50kmです。
マウンテンバイクは、クロス・ロードバイクよりタイヤ幅が広く、スピードはでません . . . 本文を読む