山の案内 歩き日記 鹿児島の山(アルファベット記号マップ参照) 韓国岳山頂から見える高隈山系の山容が美しく、いつかは登ろうと思っていた。登るなら高隈山系最高峰の大箆柄岳と決めていた。 コースは最もポピュラーな垂桜登山口コースだ。早朝7時自宅を出発。都城市からは国道10号線を経て国道269号、曽於市末吉町、大隅町で県道71号に乗り垂水市に向けて車を走らす。 途中、県道71号は国道504号 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち
登りはじめは高千穂峰と決めていた。どのコースから登るか迷っていたが、Kさんのメールで霧島東神社から登ることに決めた。
高千穂峰登山で最も体力を要するハードなコースだ。登山道の8割以上は急登で荒れた箇所もある。日頃、楽な登山ばかりしているので山頂までたどり着けるか心配だったが、無理ならば引き返せば良いと気楽な気分で登ることにした。 レ . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 ウォーキングコースの案内
朝6時頃、空を見上げると星空だ。天気は午後雨の予報。登山はあきらめ、橋紀行の取材と言うことで大淀川堤防を歩くことにする。今日の予定は、志和地町の大淀川橋まで歩き引き返す約18kmの行程だ。
7時、薄暗い中、大淀橋までは田園風景を見ながら歩き、帰りに橋の撮影をする計画を立て歩きはじめた。歩きはじめて直ぐにキリがでだんだんと . . . 本文を読む