山の案内 歩き日記 ウォーキングの案内
先週、雨の日に訪れた霧島道を歩こうと土日の何れかに歩く予定であったが、生憎の雨で歩けなかった。天気予報を見ると13,14日が晴れでそれ以降は雨の確立が高い。
期限付きの紅葉、今週中が限度と思い、14日に有休をとり歩いた。紅葉のピークを過ぎ落葉樹が多かったが、あちこち紅葉があり、まずまず楽しめた。当初、マップのD地点 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 佐渡ウォーキングコースの案内
新潟・佐渡道中記(2006-11/08~10)
1日目(新潟から佐渡汽船で佐渡へ渡る。) 2日目(トキを訪ねる。) 3日目(新潟市内を歩く。)
写真:佐渡のカモメさん。♪カモメの水兵さん♪
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 →1日目 新潟佐渡道中記 佐渡ウォーキングコースの案内
4時30分宿の主人が「朝ですよ、起きていらっしゃいますか」との声に「はい起きています」と返事し、出立の準備。朝5時に「港までお送りします」と宿の主人が言われたので、歩いても5分だが好意に感謝し送ってもらうことにする。車内で四方山はなしをしながら3分で港に到着。本当に親切な . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 1日目←・→3日目 新潟佐渡道中記 佐渡ウォーキングコースの案内
今日の研修は12時30分受付、13時開会だ。今回は自然復元に関する研修だ。自然復元といえばトキ復元だ。よって佐渡の地で開かれるのである。
宮崎から遠い地であるから、前泊でないと研修に間に合わないため、半日の空白時間が生まれたのである。研修 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 →2日目 新潟佐渡道中記 佐渡ウォーキングコースの案内
新潟県佐渡市に仕事で訪れることになった。初めての地で緊張する。宮崎空港から大阪空港、大阪空港から新潟空港、新潟空港からカーフェリーで両津港へ、長い道中である。時間の関係で前泊となり半日の空白時間が生まれ佐渡を歩くことにした。 北陸地方は前日まで暴風警報、カーフェリーが運航 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち アルファベット記号マップ→照葉大吊橋遊歩道の案内 照葉樹林展望コースの案内
いつかは歩こうと思っていた、日本一の照葉樹林を歩くことにした。このコースは、ヒルが出没することで有名なので暖かい時期のハイキングは避けた方がよい。11月、さすがのヒルもこの夜の冷えには耐えられないだろうと計画した。自宅を8時出発。
10年以上前に訪れて . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
今日は大浪池の紅葉鑑賞。太陽の位置を考えて13時頃、大浪池に着く計画で自宅を10時30分発。レットは登山の臭いを感じ朝からソワソワと後をついて回る。可愛い。
湯之野登山口や新湯登山口には沢山の車で満杯だ。秋の連休、登山に最適な時期だ。大浪池が近くなると、道路の空き地は車で満杯だ。駐車場を探すのが大変だ。もちろん大浪池の駐車場も満杯。都会なみの混 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち
霧島山系の紅葉のメッカは、六観音御池と大浪池だ。六観音御池の紅葉は湖面に 湖面に映る美しい紅葉を撮影は難しい。それは気象条件に左右されるからだ。晴天で風がないことが条件だ。
風があると湖面に波がたち美し紅葉が映らない。微風でも波がたち撮影困難となる。今日は微風で絶好の撮影条件ではなかった。それぞれのカメラマンは波がなく . . . 本文を読む