山の案内 歩き日記 今日の猫たち You Tubeでみる『山の案内』 歩き日記→13/02/13 13/10/12
曇り空、午前中は、庭の草取りと、花の植え付け、で、午後、晴れ、で、レットさんに大淀川源流を見せに、それと、珍しいチョウがいると聞き、中岳ダムを訪ねました。舗装林道をチョウは、いないか、探しながら、ゆっくり歩き、大淀川源流分岐に着き、ここを右折して、作 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
宮崎市の有名店、「ラーメンきむら(喜夢良)」が、都城農業高校前に開店したので、食べに行きました。 ラーメン(650円)を注文しました。味噌ラーメンの感じで、塩ラーメンを注文すれば、良かったと、後悔しました。 味覚は、人それぞれ、評価はしません。私的には、数10年、馴染んだ、「千里十里」のラーメンの味が、一番ですね。(^_^)v
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 哲学者の言葉 雑誌「プレジデント」より
◆セネカ(古代ローマ・哲学者・劇作者)
『大事な時間を雑事で浪費するな。』
「時間を活用すれば、人生は長い」「一生が短いのではなく、時間を無駄に使うから短くなる」と説く。
◆ニーチェ(独・哲学者)
『脱皮できない蛇は滅びる。』
蛇の皮のように、絶えず古い考えを捨てて、新 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち からいもほぃ
所用で庄内町へ、途中、カライモ畑の、カライモに、花が咲いているのを発見、撮影しました。カライモは、ヒルガオ科です。花を見れば、ヒルガオ科、うなずけます。アサガオにそっくりですね。 からいも(唐芋)は、さつまいも(薩摩芋)、かんしょ(甘藷、りゅうきゅういも(琉球薯)の別名があります。
品種や栽培条件によって、まれに開 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
ラジオで松の話しがあり、その中で、森のエビフライの話しがありました。リスが、松ぼっくりの実を食べた、残骸が、エビフライに似ているところから、森のエビフライと言われています。 森のエビフライの話しは、知っていましたが、巨大松ぼっくりの話しに、吃驚したので、ブログで紹介することにしました。アメリカには、50cmの巨大な松ぼっ . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち ウォーキングの風景
ボンパク「柿色に染まる心の旅ウォーキング」にスタッフで参加しました。朝8時集合で、準備をして、8時30分受付開始、8時50分開会式、9時10分ウォーキング出発。
詳しくは、ウォーキングの風景を見てください。
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち
我家の山蕗(ヤマブキ)、OR、 蕗(フキ)の花が咲きました。山蕗と蕗(ふき)の違い、山や野に自生するのが、山蕗で、野菜として栽培されるのが、蕗だそうです。我家に咲いた花は、山蕗の花、それとも、蕗の花、ま、キレイな花なので、どっちでも、いいか、と、思っています。(^_^)v
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
宮日新聞記事より 大手企業が、約10年分を調べた、赤ちゃん名前ランキングが発表された。 特徴としては、人気の漢字に、一般的でない読みを与える、個性的な名前を付ける傾向が増えてる。 個性的な読みが与えられた、名前の例を下表に紹介します。
ふりがながないと読めないですね。子供も学校の先生 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 三股登山口06/12/20 牛の峠の案内 アクセス 体力度★☆☆☆☆ 危険度★☆☆☆☆
登山道は、登山口からのひえ~~、すご~~い、急坂以外は、歩きやすいです。登山道は、登り、下り(急坂、平坦、緩やか、やや急坂)を繰り返しますが、緩やか登山道が長いので、比較的、楽に歩けます。当然、すごい、急坂もあります。登山道は、目印 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち You Tubeでみる『山の案内』
今朝聞いた、NHKラジオのトンボの話しがおもしろかったので紹介します。日本には、120種のトンボがいる。ちなみにイギリスは20種で日本の赤トンボの種の数と同じトンボは、昔、秋津と呼ばれていた。地方によっては、今でもそう呼ばれている。『日本書紀』で神武天皇が「あきつの臀呫(となめ)の如し」トンボの交尾のよう(な形)だ)と述べたと . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 大幡池登山記録 大幡池・丸岡山・夷守岳登山記録 夷守ふるさと林道を歩く
今日は、所用で小林市に行きました。所用が、予定より早く終わったので、「ひなもり台県民ふれあいの森」を訪ね、クロスカントリーロード(2km)をメインに歩きました。
紅葉したモミジもありましたが、本格的紅葉は、まだ先です。
昭和48(19 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 歩き日記:長尾山・仏石・本仏石に登る。
長尾山登山時、鹿児島県民の森入口にヤッコソウの案内板があり、登山の帰路、立ち寄りました。ヤッコソウの大群落に吃驚しました。ヤッコソウは、大名行列の奴に似ているところから命名されました。
ヤッコソウは、被子植物類ヤッコソウ科の1年草で、全体が白く、緑色の葉っ . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 長尾山・仏石・長本仏石の案内 県民の森のヤッコソウ アクセス 歩行時間(登山道情報を記録・撮影しながら、レットさんペースでゆっくり。)標準歩行時間(休憩含まない)登り:2時間/下り:1時間 累計3時間 A(6:42)→(7:23)B(7:39)→(7:55)C(7:59)→(8:14)D/仏石(8:30)&ra . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 大口筋白銀坂の案内 アクセス 国史跡「大口筋(おおくちすじ)白銀坂(しらかねざか)」歩行時間(散策路情報を記録・撮影しながら、レットさんペースでゆっくり。) 標準歩行時間(休憩含まない) 登り:2時間/下り50分 累計2時間50分 P(6:50)→A→B→C→(7:16)D/布引の滝(7:23)&rar . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 栗野岳の案内 栗野岳のアクセス
歩行時間(登山道を記録・撮影しながら) 標準歩行時間(休憩含まない) 登り1時間40分・下り1時間30分 累計3時間10分 A(6:35)→展望台→(7:55)B)・C(8:05)→(8:21)D:山頂(8:46)→(8:59)E・F(9:15)→ . . . 本文を読む