山の案内 歩き日記 今日の猫たち
いつも愛用していたピンクのリードを登山途中でなくしてしまった。このリード貰いのもで大事に使っていただけにショックである。
でもすり切れそろそろ買い換え時期かと思っていた。ペットショップで同じ型のリードを探すがない、通販でもない、「えい!それなら作ってしまえ!」「won」となった次第である。 材料費は百均で2個の首輪代金2 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 霧島山系の案内
★駐車場(9:53)→(10:35)5合目(10:45)→(11:15)山頂(12:35)→(13:18)駐車場 楽山時間3時間25分
背負子鍛錬登山のため韓国岳に登った。登山口無料駐車場は、満杯であったので、不動池に隣接する駐車場に駐車する。
レットさん、ペットボトル水、一 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 くじゅう山系の案内
久々の車中泊登山である。当初は、2泊3日の予定であったが、18日は、敬老会で司会進行係・カメラ係・演芸会進行係等を仰せつかり19日からの1泊2日の登山となった。1日目(9月19日) 男池(おいけ登山口)→天狗岩→黒岳(高塚山)→男池登山口 2日目(9月20日) 赤川登山口&r . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 写真アルファベット:扇ヶ鼻。久住山の案内参照 時間:登山道情報の記録と写真撮影・休憩を含む
赤川登山口から扇ヶ鼻、肥前ヶ城・久住山に登る予定であったが、濃い霧で肥前ヶ城登山口を見逃し、次回に登ることにする。長者原6時発。赤川登山口6時30分着。
登山口無料駐車場は広くトイレもある。車載温度計17度。7時登山開始。登山口から . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 くじゅう山系の案内 時間:登山道情報の記録と写真撮影・休憩を含む
高塚山、前岳、天狗岩を総称して黒岳とよぶ。三角点は前岳にあり、点名は「黒岳」だが、一般的には、標高の一番高い高塚山を黒岳と呼ぶ。前岳、白水と縦走コースがあるが、白水からの交通手段があればチャレンジしたいコースである。※遠望すると山が黒く見えることから黒岳と命名さ . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 霧島山系の案内
前回、ガスで諦めた高千穂峰に登りたいと思ったが、午後、庭草取りの予約があり、短時間に登れる韓国岳に登ることにする。
天気予報は晴れ5時30発。登山口6時15分着、登山口無料駐場には数台の車。6時30分登山開始。車載温度計16度。ヒンヤリとして気持ち良い。 登り始めると俄に韓国岳の山頂付近がガスに覆 . . . 本文を読む