山の案内 歩き日記 先週出会えなかった、ベニバナギンリョウソウを求めて、大浪池に登る。自宅を6時出発、登山口6時50分着。7時登山開始。ベニバナギンリョウソウに出会えますように祈りながら、石畳登山道を歩く。 今日のこの日のためにマクロレンズを購入した。今日はマクロレンズ試し撮りの日でもある。ワクワクしながら石畳を歩く。 レットさんも元気に登っている。石畳に体を擦りつけマーキングをしている。「品 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち
■観音瀬水路の由来----------- 以下、宮崎県指定史跡「観音瀬水路」案内板より -------------- 周囲を山に囲まれた広大な都城盆地の水を一ヶ所に集めて、漏斗口のように吐き出すところが、ここ有水八久保の観音瀬です。藩政時代には、この瀬には大きな岩が林立していて激流となり、その下流は高さ10mぐらいの滝になって . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 ベニバナギンリョウソウを訪ねて、大浪池に登ることにする。5時自宅発、5時45分登山口着。5時50分登山開始。ベニバナギンリョウソウは、石畳沿いの落ち葉の間から姿を現す。 登山口からキョロキョロしながら、ベニバナギンリョウソウを探すが、全然見あたらない。早すぎたようだ。落ち葉の間から白い体がニョキッと伸び上がり頭を出しているギンリョウソウを見つけた。本当にユニークな . . . 本文を読む