山の案内 歩き日記 今日の猫たち You Tubeでみる『山の案内』
朝の散歩中に出会った猫です。一瞬の隙を狙って、撮影したので、目をつり上げ、怒っています。同じく、30倍ズームで撮影。
昼休みの散歩中に黒猫に出会った。、まずは、20倍ズームで撮影。近づくと・・・・・・・やっぱり逃げる。「一度くらい。頭を撫でさせろよ」と一人呟く。
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
頑固で、頑固な、レットさんの朝の散歩を、公開します。早朝散歩のレットさんは、自宅の出口から、右折と、決めており、左折で、リードを引っ張ると、写真のとおり、ガンとして動きません。逆に夕方は、左折と決めて、右折では、びくとも動きません。
で、右折すると、ヒョヒョイと気分良く、楽しそうに歩きます。
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
NPO法人「正応寺ごんだの会」の主催、ボンパクの応援スタッフで参加しました。
当日は、薄曇り空で、暑くもなく、寒くもなく、快適なウォーキング日和となり
参加者の皆さん大変喜んでおられました。
ガネ揚げ体験もありました。揚げたてのガネ、最高に美味しかったです。(^_^)v
おみやげにネッタボとガネと子里芋揚げを頂きました。
どれも「うんめもうんめ」でした . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち
雑誌にタンポポでゴムを作るを読んだので紹介します。
タンポポの茎や葉を切るとでる、白い液体
液体を触っていると、手がベタベタとくっつく。
この液体こそ、ゴムの原料になる「ラテックス」なのです。
詳しくは→天然ゴム資源「ロシアタンポポ」の研究活動を加速・・・ブリヂストン
タンポポが切られて出す「ラテックス」は
除菌作用があり、タンポポ自ら病 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
安酒のすすめ ウィスキー ビール 3リットル紙パック酒
またまた、安酒を発見しましたので、紹介します。
イオンの辛口清酒3リットルです。2リットルもあります。 値段は3リットル(税込み)1,175円です。 味は人それぞれ、私は旨いと思いました。 冷や良し、熱燗良しです。
. . . 本文を読む
日本人の除菌、除菌時代の警鐘として、紹介します。
イラン南部、ペルシャ湾に近いファールス州の
デジャガ村に住んでいるハジさんは80歳。
この60年間、シャワーも浴びず、湯船にもつかっていません。
若い頃、病気になり、「清潔が病気の原因」を信じて
徹底して風呂に入らない生活を続けているのです。
詳しくは(個人の責任で閲覧してね)→60年間風呂に入らない男 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
英国動物専門家オーガスタス・ブラウン著『Play It Again, Tom』より
如何にも、人間的な興味本意のつまらん実験ですので、批判的な立場で紹介します。
犬には、犬の世界があり、こんな実験でランクつ付けされる、犬が、可愛そうと、思いました。
犬の名誉のためあえて犬種は書きません。 ◆ . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
今日は、久しぶりに楽輪号で走りました。コースは秋の美しい田園を楽しみたいと、大淀川堤防を走りました。8時30分出発。 青空と黄金色の田園・・・癒されます。
堤防から、田園の中を走りました。田園では、稲刈りの最盛期。あちこちで、大型コンバインが、作業していました。 昔、見た、鎌の稲刈り風景を、懐かしく思い出しました . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
今日は、レットさんと「にわんくさとぃ(庭の草取り)」、草をとるのは私で、レットさんは、監督業務、時たま、鼻先で指示をする。それも木陰で、涼しい顔して。。。 でも、レットさんと一緒の草取り楽しいよ。待っている、レットさん、いじらしいね・・・(^_^)
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
今日は、雑用があり、仕事はお休み。ところが雑用は、意外に早く終わったので、午後、韓国岳に登りました。12時10分自宅を出発、登山口13時着、外気温13度。 準備をしていると、出水市の登山者Aさんが、レットさんを見て、「可愛いですね」と言われたので、いろいろお話をしました。 今日は、奥さんと、愛犬と、一緒に、池めぐりをされたとのこと、 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
散歩の時、椋鳥の大群に出会いました。椋鳥は、椋の実を食べるところから、命名されましたが、柿など、いろいろな木の実も食べます。 椋鳥の繁殖期は、春から夏で、夫婦で仲良く、子育てをします。子育てが終わると、子供と一緒に群れで生活します。 数万羽になる、群れもあるそうです。昔は、河原の広葉樹や人家の竹藪で夜を明かしていましたが、開発で、椋鳥が . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
台風で3連休は、なにもすることがなく、水戸黄門の動画見たりしながら、何事もなく過ぎ去ってくれと祈っていました。幸いなことに、無事通過し、ホットしました。
◆台風の名の由来 明治末期、中央気象台長だった、岡田武松氏が、英語のタイフーンを「颱風」と訳し気象用語として定着させ、それが、一般に広まった。 台風になったのは19 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち You Tubeでみる『山の案内』
宮日新聞の記事「都井岬の食物連鎖」より都井岬の面積は、560haで、芝生面積は100haしかない。大人の岬馬が食べる芝の量は40kg、子馬を含めて、岬馬の頭数は94頭。1日で3トンの芝が消える。しかし、芝が枯れる冬期以外、芝はいつも青々としている。その理由は、岬馬が1日に排出する、2トンの馬ふんが、肥料になるからだ。馬ふんが . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
ラジオ番組「日々是好日~降っても晴れても」で、野菜ソムリエ岩崎真理子さんの「簡単タマネギスパゲッティ」を聞いて作りました。美味しかったので、紹介します。
◆作り方 ①スパゲッティをゆでる。 ②タマネギは縦薄切り、ニンニクはスライスする。 ③フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ、弱火で香りが出るまで熱する。 ④タマ . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
レットさん、5日くらい前から、食欲減退、おやつは食べるが、ドッグフードは少ししか食べない。 3日前から舌をだし、息が荒くなる。2日前から、息はますます荒くなり、体が熱い感じ、ドッグフードを全然食べない。 で、昨日、山本動物病院へ、どきどきしながら、診察を受ける。先生、レットさんの体を触り、聴診器で聴音、体温計を尻から入れ、「39度だ . . . 本文を読む