goo blog サービス終了のお知らせ 

歩き日記

登山道情報・ウォーキングコース情報・愛犬とのウォーキング・生き物・植物・音楽など

楽輪号で久々に走る

2013年03月31日 | Weblog
山の案内 歩き日記  祝吉から山之口町麓 山之口町麓から高城町有水 高城町有水から高崎町縄瀬

 久しぶりに風邪を引いてしまいました。誰のウイルスかは不明です。年度末、多忙で仕事を休めず、長引いてしまいました。先々週(23/24日)、無理は禁物と自宅で休養。

 先週1週間で何とか平熱になり、31日は、久々の楽輪号サイクリング、楽輪号が喜んでいる感じがします。病み上がりとはいえ、まだ鼻水が残り喉が少し痛い。

 今日は短めに走ろうと思い、自宅を13時30分出発、山之口町を目指しました。目標走行距離は30kmです。行き先不明の「ゆきあたりばったり」の走りです。天候は最高、途中暑くなり、上着を脱ぎ走りました。山之口町から高城町有水に向かいました。

 途中「島津寒天工場跡」に立ち寄りました。幕末の頃、財政逼迫した薩摩藩財政再建策として、幕末に、この地に密貿易用の寒天工場を造り明治4年頃(1871)まで操業していました。原料のテングサは、甑島周辺から運ばれてきました。数年前は藁葺き屋根でしたが、金葺き屋根に変わっていました。道路も舗装されていました。

 快適に楽輪号を走らせ、境石橋につきました。境石橋の上部は改良され、数年前にはあった、石橋の高欄も化粧支柱に変わり、風情がなくなっていましたが、上流から石橋のアーチが見えますので見てください。説明板が設置されていませんので、境橋記念碑石柱を目印にして下さい。

 石橋から快適に走り、走行距離30kmをオーバーしますが、高崎町を目指すことにしました。高崎町から国道221号線で都城へ、ここから国道10号、市道を経て都城市祝吉に無事つきました。走行距離41.9km/走行時間(休憩含まず2時間56分)/楽輪時間3時間30分

 国道221号志和池あたりで、気分が悪くなり、ふらふらしながら自宅に着きました。ちょと走りすぎたようです。その夜は微熱が復活、歳を考えない、無謀な行動を反省しています。写真左:ふらふらしたので大淀川で休憩 写真右:ツツジが咲いていました。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おだいじに (霧島君)
2013-04-02 22:20:40
ちょうど1週間前、嫁さんと花見を兼ねて、有水の寒天工場に行ってきましてた。その先の川沿いはダイコンの花が満開、また観音池のサクラ通りも、車で観るよりもビューティフル。
 最近My Wifeもクロスバイクを試しに買ったもんで、自転車散歩がメインになってきています。しかしそれは不満ではなく、意外と楽しい。大まかな方向を決めてタラタラと移動。趣のある・牧歌的風景に気づく事がありますよね。
独りでは頑張ってペダルをゴギがちで、ポタリングも良いものと想うこの頃です。
返信する
タラタラと走る (won)
2013-04-05 01:18:38
風邪も回復し残るは鼻水だけです(笑い)
自転車で見る風景と
車でみる風景は違いますよね

ご夫婦で走りながら見る風景も
一人で走る風景と違うと思います。
それもタラタラと・・・・いいですね

私も風邪から完全復活したら
タラタラと長距離を走りたいと思います。
日曜日はキリシマミズキの花を見るために
山に登るつもりです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。