goo blog サービス終了のお知らせ 

歩き日記

登山道情報・ウォーキングコース情報・愛犬とのウォーキング・生き物・植物・音楽など

大浪池マンサクの花

2013年03月16日 | Weblog

山の案内 歩き日記 動画マンサクの花 動画マンサクの花と雲海

 マンサクの花は、今週末まで見られと思いますが、最新情報は、自然公園財団TEL0984-33-3002に問い合わせてください。

◆雲海風景
 マンサクの花が咲いたとの情報があり、大浪池を訪ねました。今日は、大浪池から韓国岳に登る予定で、レットさん背負子で登ります。登山口6時40分着、既に10台位の車。花の時期の大浪池登山口駐車場は、7時30分以降になると、満杯になります。準備をして6時50分登山開始。レットさん今日も元気です。

 車載温度計3度だが、寒さは感じません。登山届けに記入し、石畳から石段と変化する登山道をレットさんと快適に登り、7時20分大浪池着。大浪池をみて、振り返ると、一面、雲海の美しい風景が広がり、桜島が噴煙を上げている。しばし、美しい風景に見とれている時、ふと、ある人が言われた、「人間、ぼーっと、する時間が大事です。頭が休まり、こころが安らぎますよ」との言葉が浮かび、急遽、韓国岳登山から「ぼーっと登山」に変更しました。
◆マンサクの花

 雲海の風景を「ぼーっ」と眺め、レットさんを撮影し、東廻りで木階段を登ります。登山を始めた頃、レットさんは、この階段を怖がっていたのですが、今は、平気で、ヒョイヒョイと登っていきます。

 木階段を登り切り、石畳を歩き、少し泥濘の登山道を歩くと、満開ではないですが、マンサクが花が咲いています。黄色短冊が、パーマネントで、ちりぢりになったような、花びらがユニークで、可愛い花です。遠くに噴煙を上げる桜島と雲海が見えます。マンサクの花と美しい風景、またまた「ぼーっ」です。(^_^)v

 だんだん気温が上がり、冷たい風も心地よく感じます。マンサクの花を眺めながら、立ち止まり、「ぼーっ」、大浪池の湖面が、蒼く光輝いて、白い裸木とのコントラスト、自然の芸術品に「ぼーっ」と。暖かくなり、上着を脱ぎ、おやつタイム。レットさんを見ながら「ぼーっ」じゃなくて、お話をしました。
◆出会い
 今回の登山でも沢山の登山者の皆さんと、楽しいお話ができましたので、ご紹介します。これもレットさんが取り持つ縁です。何故か、山女、山男、みんな、笑顔がステキなんですよ。私を含めて?(^_^)v

 写真左:指宿、伊集院のお二人で、右のAさんは、自然観察指導員をされています。左のBさんは、Aさんと親類で、Aさんを師と仰ぐ登山初心者です。自宅で犬を飼っておられ、犬が大好きと言われました。「山は奥が深い」と、お二人から、哲学的お言葉をいただきました。これからお二人は、高原町で開催される「霧島火山研修会」に参加されるそうです。
 
 写真右:都城市のIさんです。年100回登山を目指しておられ、今年、35回目だそうです。すごい体力と思いました。日頃は、友人5人グループで登っておられ、山で鍋したり、温泉にいったり、楽しんでおられるそうです。山で鍋、美味しそうですね。
 写真左:熊本県錦町のCさんで、78歳の登山者で かくしゃく(矍鑠)とされておられました。あちこちの山に登っておられるそうです。
 写真右:BeSの皆さんで、鍬やノコギリ、斧など背負って、登山道危険箇所を整備されるとこのことで、安全登山ができるのは、皆さんのお陰と感謝しました。

 写真左;霧島市からのご夫婦登山者で、ご主人も一緒に写真をとりましょうと、お願いしたのですが、恥ずかしがり屋とのことで遠慮されました。

 家で犬を飼っておられ、一緒に登りたいのですが、走り回り、山で行方不明になる恐れがあるので、連れてこないとのことでしたので、「リードを付けて登れば、大丈夫ですよ、犬連れ登山は楽しいですよ」と、犬連れ登山をオススメしました。「そうですね、リードを付ければ、いいのですね」と、ご主人のほうが乗り気で、「次回、犬連れで会いましょう」と、別れました。

 写真中:「ブログのレットさんですよね」「そうです」「レットさんに会えて嬉しいです」と、霧島市のTさんです。Tさんは、九州100名山制覇を目指し、現在、36座を制覇されているそうです。

 また韓国岳1000回登山も目指されいます。それぞれの登山者に夢や楽しみを与える、それが山と思いました。その後、福良山の福寿草の話などをして、又の再会を約束してお別れました。「Tさん100名山制覇頑張ってwon!」とレットが言っています。

 写真右:「やあ、また会いましたね」「ほんと久しぶりです」と、固い握手、高千穂峰登山甑岳登山でお会いしたDさんです。今日は、坂本龍馬ハネムーンウォークに参加し、その帰りに大浪池登山とのことでした。10km歩かれたあとの登山、凄い体力と思いました。またの再会を約しお別れしました。

 財部町の登山クラブの皆さんです。いつも一緒に登っておられるとのこと、笑いが絶えない、明るい登山クラブの皆さんです。犬好きの皆さんでした。
◆その他いろいろ

 昼食は、いつものカップラーメンとおにぎり3個、環境のため、スープは飲み干します。昼食準備をしていると、先ほどのTさんが「写真撮影していいですか」と、「どうぞ」と、何でもTさんは、写真付きの、登山記録帳を作成されているとのこと。

 「ブログをされたら如何ですか」と、オススメしたろころ、「難しいでしょう」「簡単ですよ、誰でもできます」とお話をしました。Tさんのブログを楽しみにしたいと思います。(^_^)v

 昼食後、13時20分無事下山。大浪池半周で楽山6時間。今回は、大浪池滞在最長時間記録です。「ぼーっと登山」で心も体もリラックスできました。昼食後、レットさんを背負って下山する予定でしたが、レットさんから拒否されました、「ぼーっと登山」のお陰で、疲れてないようです。車の中で目をくるくるしている、レットさん可愛いです。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりでした (寅年生まれのトラです)
2013-03-17 20:34:27
前回甑岳でお会いしてから1年2ケ月経ったのですね。

お会いした後マンサクをちょっと見てから池の水際に下りて池の水際を初めて周回しました。
返信する
早いもので (won)
2013-03-18 03:09:16
ほんのこの前、会ったような、気がしたのですが、
あれから、1年2ヶ月ですか、
本当に、時間経過の早さを感じる
今日この頃です。

いよいよ、登山の季節到来です。
また何処かの山で会いましょう。


返信する
またお会いしたいです (上ノ園耕作)
2013-03-21 08:02:26
昨年10月20日、高千穂峰でお会いした上ノ園です。最近はマウンテンバイクに凝っていらしゃるようで、相変わらずお元気にご活躍されていらっしゃいますね。大浪池のマンサクをまだ見たことがありませんので、ぜひ行ってみたいと思います。実は先日石堂山を下山中4合目を過ぎたところでコースを外し急斜面に迷い込んで2時間位さまよい、やっとの思いで二畝の谷という林道に脱出でき、なんとか事なきを得ました。まだまだ勉強不足のようです。
返信する
無事でなにより (won)
2013-03-23 19:40:24
山中で2時間大変でしたね。
迷ってるときの上ノ園さんの
焦り、不安の心境を察しますと
無事に下山できた時の
安堵感は、相当なものと思います。

登山仲間が山で遭難したら
悲しいですもの
ほんとうに良かった良かったです。
また、どこかの山で会いましょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。