goo blog サービス終了のお知らせ 

歩き日記

登山道情報・ウォーキングコース情報・愛犬とのウォーキング・生き物・植物・音楽など

「霧の街・みやこんじょ」ウォークと朝日は何故オレンジ(赤)色。

2013年06月07日 | Weblog
 山の案内  歩き日記 「霧の街・みやこんじょ」ウォークと朝日は何故オレンジ(赤)色。
◆霧の街「みやこんじょ」と霧島山

 今朝は、霧の中を歩きました。「霧の街・みやこんじょ(都城)」の名の通り、みやこんじょは、度々、霧の街になります。六ヶ村城・金御岳展望台から見え る、雲海は絶景です。高台から見える、霧に浮かぶ山の姿が、島に見えたところから、「霧島山」、と、名付けられました。

 外気温は17度、少しヒンヤリとする、霧の中を、ロマンチックな気分に浸り、霧の中に浮かぶ、オレンジ色の太陽を見ながら、現実世界から隔離された、幻想的な世界を歩きました。

 さて、現実的な話しをしますが、前回、見た、川原松葉の群落が対岸に広がっていました。沖水川堤防を席捲するかもしれません。

◆朝日&夕日が赤(オレンジ)色に見える理由

 丸い地球をとりまく大気の厚さは一定ですが、地上から見ると、見る方向によって違います。頭上が一番、薄く、水平方向になれば、なるほど、厚くなります。

 青い光は、大気の中を進むとき、大気の分子にぶつかって、散乱されやすい性質があります。一方、赤い光は散乱されにくい性質があります。

 朝日は、水平に近い方向なため、太陽光が、厚い大気中を通過します。そのために、青い光は、大気中で散乱し、届きにくく、散乱しにくい、赤い光だけが、私達の目に届き、赤く見えるのです。月がオレンジ色に見えるのも、同じ理由です。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マタイ24)
2013-06-07 17:17:37
ファティマ第三の預言とノアの大洪水について。
ブログを見てもらえるとうれしいです。
http://amba.to/11nQjtw


第二次大戦前にヨーロッパでオーロラが見られたように、
アメリカでオーロラが見られました。
ダニエル書を合算し、
未来に起こることを書き記しました。
エルサレムを基準にしています。


2018年 5月14日(月) 新世界
2018年 3月30日(金) ノアの大洪水

この期間に第三次世界大戦が起きています。

2014年 9月17日(水) 荒らすべき憎むべきものが
聖なる場所に立って神だと宣言する

2014年 9月10日(水) メシア断たれる

この期間に世界恐慌が起きています。

2013年 7月3日(水)メシヤなるひとりの君(天皇陛下)
御国の福音が宣べ伝えられる

2013年 5月15日(水) エルサレムを建て直せという命令が・・・


天におられるわれらの父とキリスト、
死者復活と永遠のいのちを確信させるものです。

全てあらかじめ記されているものです。
これを、福音を信じる全ての方、
救いを待ち望む全ての方に述べ伝えてください。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。