山の案内 歩き日記 マップ→都城橋紀行 | |
インフルエンザA型で一週間寝込み、インフルエンザは治ったが、その後微熱が続き、多忙で休めないので、マスク姿で仕事。日曜日の今朝、体温を測ったら36度3分で平熱。 レットさんも長い間歩いてないストレスでやつれている・・・・・ほんとかいな(^_^;) 病み上がりで登山は無理なので、都城橋紀行調査を兼ね大淀川堤防(志和地から高城町)を歩くことにする。 志和地運動公園駐車場に車を駐め、準備をして7時32分歩き始める。運動公園にはサッカー少年が沢山集まっている。サッカー大会があるのだろう。 駐車場から国道221号線を横断し大淀橋測道橋を渡る。大淀橋は既に調査済みなので橋を渡り下流に向かい堤防を歩く。レットさん久々の歩きで張り切っている。 堤防から高城町の霧に霞んだ町並みが見える。墨絵の世界だ。今日の天気予報は晴れだったが曇り、近頃の天気予報は当たらない。外気温は4度、そう寒くはないので助かる。 途中、高木橋、王子橋を調査しながら舗装された平坦な堤防を歩く。レットさんの最も苦手な舗装道路だが、暑くないせいか元気に軽快に歩いている。・・・・大丈夫だろう。 川面を見ると沢山の水鳥が浮かんでいる。鵜ではないかと思ったが・・・・・水鳥に詳しくないので鵜であって欲しい思った次第です。 王子橋から天神橋までの長いこと長いこと、鼻水が出だし、少し体が熱い感じがする。天神橋に何とか辿り着き、ここでしばしおやつ休憩。ここまでのGPS歩行計距離8.25km。 ここから霧島大橋まで歩く予定であったが、体調を考え引き返すことにする。レットさんも久々のウォーキングでお疲れのようである。 堤防には河川距離(200m毎)が表示しあり、大変歩きやすい国道交通省に感謝。春近し、菜の花が咲いている。 写真左:堤防側帯(洪水時に水防用に利用をする土砂をおいてある場所) 中:渡鳥? 右:記念撮影・・・・・・・・堤防風景を楽しみながら11時35分駐車場着。GPS歩行距離16.45km、歩楽時間5時間3分。「次回は山に登ろうレット}「won!won!」 帰宅後、熱を測ったら36度7分、微熱がある。それでも囲碁とラグビーの試合はしっかり見ました。サントリーの強いこと、圧勝でしたね、でもパナソニックの最後の粘りのトライ、日本選手権につながるトライと思いました。 囲碁は結城9段が勝ちベスト4が出そろいました。謝依旻女流本因坊が準々決勝で敗れたのは残念でした。でも女流初のベスト8は凄い。 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます