山の案内 歩き日記 今日の猫たち |
|
健康診断の結果、要精密検査項目があったので、一日休暇をとり、病院で精密検査を受けました。精密検査の結果は、異常なし、ただし「あなたは、遺伝で中隔壁が厚いので、必ず心電図に異常がでます。一番怖いのは不整脈です。不整脈がでたらぽっくりですよ。10年ぶりにホルダー心電図を付けますか」「はい」と。近々付ける予定。 精密検査は午前中に終わったので、午後、家族で湯之野温泉「みやま荘」の温泉に行きました。みやま荘の泉質は、霧島の温泉で一番と私は思っています。今日は義母の敬老会を兼ねての温泉です。 12時30分、家族を温泉で降ろし、私とレットさんは、「霧島の花ごよみ」の本に大文字草の花が千里ヶ滝に咲くと書いてありましたので、前回の韓国岳登山で見られなかった、大文字草の花を見るために、千里ヶ滝を訪ねることにしました。レットさん久々の歩きで張り切っています。 みやま荘から、2車線舗装道路を約1㎞歩いて、左折折すると狭い舗装道路歩きとなります。今日は、舗装道路の苦手なレットさんのことを考慮して、超スローペースで、花を求めて、歩きました。レットさんが快方に向かっているとの言葉で、胸と肩の重しがとれ、爽快な気分で歩けました。ほんとうに良かったです。 右折し一車線舗装道路を歩くと、約800mで、千里ヶ滝駐車場に着きます。駐車場は8台くらいのスペースがあります。そこから左折し急坂な下り歩道を歩きます。途中、落石防護トンネルもあります。トンネルをくぐると轟音が響き千里ヶ滝が見えてきます。 虹の千里ヶ滝、轟音と滝のしぶき、凄い迫力です。それに虹がかかり、自然の見事な演出です。千里ヶ滝落差:上段50m、中段20m、下段5m・・・・・霧島山系で最も落差があります。レットさん目を丸くして「レット感激!」と、言っています。「言ってないwon!」「失礼しました」m(_ _)m 急坂を尚も下ると、第2発電所に着きます。ここの橋を渡ると、千里ヶ滝、中段、下段の滝が真正面に見えます。 レットさんは怖がって歩けませんので抱っこして歩きました。さて、見たかった大文字草は、滝の岩壁に沢山へばりついていたのですが、残念ながら、白い花は散ってた思ったのですが、ひょっとしたら開花前かもしれません。 いずれにしても、大文字草の花は来年に持ち越しとなりました。来年また訪ねるかと、樹齢200年以上の赤松やツガ、タブ、スタジィなど、針葉樹と照葉樹が混在した森を見ながら、急坂を登り千里ヶ滝に別れを告げました。みやま荘15時30分着。楽歩時間3時間。 久々のレットさんとのウォーキング、短い時間でしたが充実した時間を過ごせました。「週末は雨だね、簡単な烏帽子岳でも登りますか、レットさん」「WON!」と、元気なレットさんでした。 みやま荘の温泉に久々につかり、湯ノ花を躰にぬりつけ、足をほぐし、♪浴衣の君は・・・・・♪と、思わず鼻歌がでました。満足の半日でした。今日、出会った花は後日紹介します。 |
いつも楽しく拝見させていただいております。
私もレットさんのファンです!
いつもご主人と歩いているレットさんは幸せそうな顔をしてて
見ているこちらまで幸せな気持ちになります!
こないだ私も、霧島に行ってきました^^
息子と栗野岳に登るつもりが、階段を上っただけでした^^;
今度はこちらの散歩コースもいきたいです。
ブログを笑いながら見させていただきました。
高速道路でのやりとり、最高ですね。
栗野岳の顛末もおもしろかったです。
コンブさんとレットが一緒に登れる日を楽しみに。