goo blog サービス終了のお知らせ 

マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

やきにく萬野

2024年03月25日 | グルメ&美味しいもの

 

今日のフォト。 焼肉ランチ、行って来ました。

雨ばかり降って、何もかもが億劫ですね。

 

元気を出さなきゃと、お昼に焼肉。

お店に行ったら、牛さんの牛舎が桜満開で

笑わせてくれました。

 

写真は全て、スマホ撮り。

 

 

 

            

 

 

 

 

 

何もかもが、タブレット。

つい誰かに頼ってしまうので

私は1人で、タブレットのお店へ行けるかな?

ランチメニュー、注文しました。

この日は2人で行ったので、カウンター席でした。

 

 

 

 

 

オレンジジュース。

お子様みたいな私です。

 

 

 

 

 

ナムル盛り合わせ。

野菜サラダ。

タレを入れて、お肉を待つ、待つ、待つ。

 

 

 

 

選べるお肉。

 

タン1人前。

 

三種盛り合わせ1人前。

赤身、カルビ、ロース。

 

野菜。

茄子、エリンギ、カボチャ、ピーマン、蓮根。

 

 

 

 

 

スープと、ご飯が来て。

これが、焼肉ランチ。

 

 

雨降りに

焼肉ランチ

行ったけど

食べて止んだら

ルルン傘忘れ

 

 

焼肉ランチを完食したら

テンション上がって、雨も止み

帰りは、ルルンルルン。

 

 

 

 

 

やきにく萬野 北畠店

 

大阪市阿倍野区王子町4-3-16

06-6626-1110

 

営業時間

11:30~14:30

17:00~22:00

定休日なし

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長居植物園(2024年3月)

2024年03月24日 | 

 

 

今日のフォト。 ガーベラ

 

みんな上を向いて咲く中で

この子だけ、下を向いて咲いていました。

はにかんだ花姿が、きゅん。

 

 

 

            

 

 

 

 

 

クリスマスローズ

 

クリスマスが終わって咲くから

いつも、腑に落ちなくて。

「遅いよ~、クリスマスに咲いて~」と言ってしまう。

 

「スプリングローズ」という名前は

如何でしょうか?

 

 

 

 

スノーフレーク

 

「ひとひらの雪」という意味があり

和名ではその姿から「鈴蘭水仙」とも呼ばれる。

 

 

 

 

 

侘助

 

 

綿帽子

被りうつむく

花嫁に

千歳の人生(みち)も

笑顔でゆけと

 

 

下を向いて咲く花を撮りました。

 

 

 

 

ベニバスモモ

 

さあ今度は、カメラを上に向けよう。

ベニバスモモの花が満開でした。

 

ベニバスモモやアーモンドの花は

桜に似ていますね。

 

雨が止んだら・・・

きっと開花宣言です。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷翔平×コスメデコルテ

2024年03月22日 | スポーツ

 

今日のフォト。 3月21日の朝刊。

 

韓国でMLBが、始まりました。

3月20日、開幕戦のドジャース対パドレス。

 

大谷翔平選手と、ダルビッシュ有選手との

夢の対決を観ることができました。

 

大谷選手が、打っては喜び、盗塁しては喜び

手が痛くなる程、拍手する。

 

ダルビッシュ選手が、2死満塁のピンチで

空振りの三振を決めた時の、魂の雄叫び。

痺れました。

 

いったいどちらを応援しているのか。

 

20日は、ドジャースが勝ち

21日は、パドレスが勝ちました。

1勝1敗でした。

 

そして21日の開幕2戦目の朝

予期せぬニュースが飛び込んできて

重い空気に、包まれました。

 

 

 

            

 

 

 

 

 

さて、話は変わって。

 

大阪に大谷翔平選手が降臨。

結婚されて、更に注目の大谷翔平選手。

 

大谷翔平選手は、コーセー化粧品の

「コスメデコルテ」の美容液の広告モデルです。

 

3月20日、開幕戦の日に合わせて

阪神梅田本店に、この広告が登場しました。

 

 

 

 

 

大谷翔平選手とベイビーを

写真に撮るママ。

 

 

 

 

 

ダルビッシュ有選手、37歳

大谷翔平選手、29歳。

 

共に、日本ハムから海を渡り

昨年は、WBCで、喜びを分かち合った2人。

 

3月20日の試合の後、ダルビッシュ選手は

「なんだかんだ 情がはいったんだな」と笑った。

 

 

 

 

写真を撮る人が、次から次へと現れる。

大谷翔平選手は、元気の御守かな。

 

 

 

 

ロッカールームと、野球スタジアム。

 

 

 

 

 

スコアボード

 

 

 

 

奥の野球スタジアムでは

試合が始まっています。

 

 

 

 

 

大谷翔平選手の等身大サイズ(193cm)の

美容ボトルがあります。

 

店員さんが、横に並んでくれました。

やっぱり大谷選手は、大きいです。

 

 

 

 

 

2023年12月27日撮影。

昨年の暮れには、「あべの」に来てくれました。

 

あちらの柱に大谷選手、こちらの柱に大谷選手。

嬉しい年の瀬でした。

 

 

 

 

193cm

全てがスケール

デカくって

届けてくれる

元気と歓喜

 

 

大谷翔平選手の広告、ワクワクします。

3月20日~3月26日まで、阪神梅田本店。

期間限定です。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立浪部屋の朝稽古

2024年03月21日 | スポーツ

 

今日のフォト。 3月10日から

大相撲春場所(大阪場所)が、開催されています。

 

力士が、街を歩く。

大阪の春の風物詩です。

 

住吉大社境内にある「立浪部屋」の

朝稽古の応援に、行って来ました。

立浪部屋の力士は、現在19人。

 

力士たちの気迫に満ちた朝稽古

私も元気になります。

 

 

 

            

 

 

 

 

この日の大阪の朝の気温は、6.4度。

まだ浴衣や、トレーナーを羽織っています。

 

私は相撲に詳しくないので、力士の名前も分からず

顔も同じように見えるのですが(笑)

 

 

 

 

 

写真を撮る私の横に

毎日、朝稽古を観に来られる年配の女性がいて

顔写真と、プロフィールを印刷したファイルを

見ながら、一生懸命応援されていました。

相撲が大好きで、とても熱心な方でした。

 

 

 

 

手や足に、テーピング。

柔軟体操も、しっかりと。

 

 

 

 

 

若獅子や

強くなれよと

もう一番

続け白星

浪速の春よ

 

 

 

 

 

私が写真を撮っているところは

一般人の応援席。(立ち見席)

 

向い側は、ゲストさんや関係者の

特別椅子席。

 

この日は、若いスー女さんが

応援(見学)に、来ていました。

 

 

 

 

 

迫力の取り組み。

 

 

 

 

 

寒くても、力士たちの体は

次第に火照って来ます。

 

 

 

 

また、別の日には、巫女さんとスー女さん。

東側で応援。

 

東側は、取り組みの時、正面になるのです。

スマホの動画が、回り始めました。

 

この日は、よく晴れた土曜日で

外国人観光客も含め、40人くらいの人が

応援に来られていました。(北側、一般立見席)

 

 

 

 

 

彼にはまだ「まげ」がありません。

一生懸命、先輩に指導してもらっています。

 

 

 

 

トレーニング、頑張れ。

先輩たちも、休むことなく。

 

天井の隙間から、土俵に

木漏れ日が、降りそそぐ。

 

 

 

 

 

この日はゲストの席に、ご婦人が座っていました。

 

 

 

 

「ゴツーン」

「バチーン」

「ドスーン」

 

体当たりの音が響きます。

 

 

 

 

 

朝稽古が終わると、

柏手(かしわで)を打ち、合掌する。

 

 

 

 

 

先輩たちから、部屋に帰って行き

後輩は、土俵を浄める。

早くまげが結えると、いいですね。

 

 

 

 

寒いけれど、朝陽の気持ちいい朝でした。

力士は目を閉じて、太陽に向かって

何を祈っているのでしょうか。

 

稽古場に立てられた豊昇龍ののぼり旗。

立浪部屋の大関・豊昇龍は

元横綱・朝青龍の甥です。

 

3月24日が千秋楽。

大相撲大阪場所が終わると、春爛漫となる。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分

2024年03月20日 | 歳時記

 

今日のフォト。

今日は、昼と夜の長さが同じです。

 

3月20日は、二十四節気の「春分」

自然をたたえ、生きものを慈しむ日とされます。

 

この季節には、多くの出会いと別れがあり

新生活の始まりなど、変化の多い時です。

 

 

 

            

 

 

 

 

 

七十二候=春分初候

 

「雀始巣」

すずめはじめてすくう

 

雀が巣を作り始める頃。

俳句や民話、童謡にもよく登場し

日本人にとって、身近な存在の雀。

最近は、生息数が少ないとか。

 

 

 

 

七十二候=春分次候。

 

「桜始開」

さくらはじめてひらく

 

全国各地から、桜の開花宣言が届く季節。

本格的な春の到来です。

 

 

 

 

雷神天へ昇り

風神煩悩の中

蛍の光

永遠(とわ)の友

 

 

七十二候=春分末候。

 

「雷乃発声」

かみなりすなわちこえをはっす

 

春の訪れと共に

恵みの雨を呼ぶ、雷が鳴り始める頃。

雷が鳴ると、思い出す人がいる。

 

 

 

 

春彼岸

母の作りし

ぼた餅が

無性に恋し

線香一本

 

 

写真は今年。

短歌は、昨年の春分に詠んだもの。

 

 

 

 

 

可愛らしい猫チョコをいただきました。

ブルーの猫缶に入った、ホワイトデーチョコ。

 

イベント限定のチョコです。

通常ではなかなか手に入りません。

猫も楽しみ、甘さも楽しみながら、いただきました。

 

食べた後の猫缶は、もちろん宝物入れ。

チョコも缶も、可愛い猫にゾッコン。

ありがとうございました。

 

 

 

 

8種類のポタージュスープをいただきました。

パンにコーヒーもいいですが・・・

パンにポタージュスープもいいですよ。

しっかり食べたって感じがします。

 

コーン、クラム、かぼちゃ、トマト

チキン、海老のビスク、ブロッコリーチーズ

さつまいもクリームの8種類。

 

いろいろに楽しみながら、いただきました。

しっかりご馳走さまです。

ありがとうございました。

 

 

 

 

エスコヤマのチョコ「DNA KYOTO」を

ホワイトデーに、いただきました。

 

6粒の中に、個性豊かな味がギュッと

詰まっていました。

 

金胡麻、京番茶、柚子

焼みかん、抹茶、黒大豆醤油

 

「和」のチョコですね。

頑張った日、ご褒美に1粒ずついただいています。

 

個性豊かな味を逃がさないように

じっくり味わいながら。

ありがとうございました。

 

 

 

 

冷やし甘酒をいただきました。

「冷やし」は、これからの季節ですね。

 

無農薬、有機栽培米、砂糖不使用なのに甘い。

赤ちゃんや妊婦さんも、安心して飲める甘酒。

 

甘酒は、和菓子洋菓子

何とでも相性がよい。

桜最中と一緒に。

肌寒い日は、ホットで飲んでも美味しいです。

 

健康によいので、少しずついただいています。

ありがとうございました。

 

 

 

 

3月20日は、二十四節気の「春分」

 

桜の開花も、まもなくです。

嬉しい季節が、来ましたね。

楽しく過ごしましょう。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする