goo blog サービス終了のお知らせ 

マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

アクセス10万ヒット

2007年05月21日 | 日記
10hit0705211

今夜、私のブログ「マドンナのナイショ話」の
アクセスカウンターが10万ヒットを突破しました。


2005年5月1日からブログを始めて丸2年。
嬉しい10万ヒットです。


2005年はブログが大流行した年です。
芸能人も次々とブログを開設していきました。


2005年の年末に発表された流行語大賞は
「小泉劇場」と「想定内(外)」が選ばれました。


そして大賞以外のトップ10には
「クールビズ」 「刺客」 「ちょいモテオヤジ」 「フォーー!」
「富裕層」 「ブログ」 「ビボーマジック」 「萌え~」 でした。


10hit0705212

2005年の流行語トップ10に「ブログ」が入りました。
その頃、ブログをほぼ毎日更新している私は
友人からよく
「ブログマダム」という流行語で呼ばれたものでした。


ブログ「マドンナのナイショ話」に書いた日記は
今ではとてもいい記録で、過去のエントリを引用(リンク)して
今は日記を書くことが多いです。


過去のブログを読むと、ああ・・・ 5月は
こんな映画を観たんだ。 家族でこんなことをしたんだ。
ガーデニングをした、ランチした、熱を出した、旅行した。
何でも出てくる私のブログです。


ブログで2005年5月から初めて連載し始めた小説
「ニューヨーク恋物語・第1章 東京編」


10hit0705213

多くの人たちが
毎週土曜日の連載を楽しみに待っていてくれました。
ブログで第2章まで書き上げると、その反響の大きさに戸惑い
今度は毎週土曜日にHPで掲載していくことになりました。
HP2周年を迎え、私が最もネットに傾いていた時代です。


ニューヨーク恋物語


ニューヨーク恋物語・クリスマススペシャル


何でも旬のものが好きで、チャレンジ精神旺盛でした。
HPとともにブログも併設してよかったと思っています。


そしてブログを訪問してくださったたくさんのゲストの皆さま
本当にありがとうございました。
今夜はブログ・アクセス10万ヒットの喜びを噛み締めています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マドンナの夢ギャラリー

2007年05月20日 | 日記
Kanku0701311_1

「マドンナの夢ギャラリー」 の
「5月NO.2」が出来上がりました。
今月は「NO.1」もPRしていませんでした。
お時間ある時に、併せて見て頂けると嬉しいです。


さて・・・ 今日は余談ですが
インターネットの 「YAHOO!JAPAN」のウエブで
「マドンナの夢ギャラリー」を検索してみると・・・・


最初の1ページ目の10件すべてが私のことです。(嬉しい!)


    マドンナの夢ギャラリー  Yahoo!検索


Hahanohi0705131

2ページ目にページを繰ると
10件のうち5件が私のことです。
HPの「マドンナの夢ギャラリー」や
ブログ「マドンナのナイショ話」が検索できます。


そしてマドンナにリンクしてくださった友人たちのHPに辿り着き
そこで友人たちは「マドンナの夢ギャラリー」をリンクしてあります。


また、「Google」で「マドンナの夢ギャラリー」を検索してみると
ここでも最初の1ページ目の10件すべてが私のことで
2ページ目も10件のうち5件までがそうでした。


   マドンナの夢ギャラリー  Google 検索


これは随時更新されてゆくので順位は入れ替わり変動していきますが
とりあえず5月20日現在、このようになっています。


Kamigamo0705

いつもこんなのを意識しながら
また設置されたカウンターを意識しながら
毎日HPを更新しています。


旅行や体調不良でまとめ更新することはありますが
2003年5月1日より、4年間、連続無休更新を継続中。


マンネリ化してゆく中で、時々その幕引きを考えながらも
今日も「夢ギャラリー」の更新を止められずにいます。
そんな「マドンナの夢ギャラリー」 どうかごらんください。


     マドンナの夢ギャラリー




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧風レストラン「源ちゃん」パート2

2007年05月19日 | グルメ&美味しいもの
13gen_1

欧風レストラン「源ちゃん」パート1の続きです。
この欧風レストラン「源ちゃん」は
テレビ「魔法のレストラン」で放送されたとても人気のあるお店です。


私たちが食べた「シェフのおまかせコース料理」は次の通り。
食材はかなり拘りのものを使っています。
写真はクリックすると大きくなります。


1gen

これは「活アワビとジュンサイの冷製」です。
アワビは和歌山の漁港で獲れたもので
コリコリとしてとても新鮮です。
冷たいジュンサイの口当たりはよく、マヨネーズ風味です。
アワビの貝殻に盛り付けてあるのもまたいいですね。


2gen

これは「鯵(あじ)のマリネと山菜サラダ」です。
上等のオリーブオイルを使用して、酸っぱさを抑えたマリネは
とても風味よく、海ぶどうの食感が
鯵の美味さをさらに引き立て、他の山菜との調和もとてもよい。


12gen

日本酒です。
本当ならここで飲むのはワインのはずですが
この日はなぜか熱燗を飲みたい気分で1本つけました。
長野県のお酒で、純米吟醸酒「真澄」です。


3gen

これは「淡路蛸(タコ)のガーリックソテー」です。
にんにくの風味とバター醤油の香ばしさが絶妙の蛸です。
一口大に切ったガーリックトーストの上に載せると
ふたつの食材の持ち味がお互いを際立たせます。


4gen

これは「牛ヘレ肉のタタキ」です。
とろけるような柔らかさです。
ポン酢に生姜とネギと大葉の薬味を入れて頂きます。
牛肉の最高峰のヘレ肉は脂肪が少なく赤味が多い。
関西では人気の高い特選神戸牛です。


5gen

これは「クラムチャウダー」です。
牛乳でカルシウムを強化した海の幸いっぱいのスープです。
塩分控えめで、具材がたっぷり入っていて
玉葱やジャガイモが甘く感じられる美味しさ満点のものです。


6gen

これは「太刀魚と海老のムニエル」です。
ムニエルにベシャメルソースをかけています。
添えた太刀魚は骨ごと揚げていて、香ばしくて美味しい。
定番のムニエルもベシャメルソースをかけることで一味違ってきます。


7gen

これは「昆布載せサラダ」です。
レタスやキャベツやトマトの生野菜に塩昆布を載せてあります。
フレンチドレッシングをかけて頂きます。
この辺りで新鮮なサラダが食べたくなるものですね。


8gen

これは「イベリコ豚トロ肉と筍のステーキ」です。
豚肉の最高峰・イベリコ豚トロ肉を旬の筍と一緒にステーキに。
適度な歯ごたえとイベリコ豚特有の脂のコクが楽しめます。 ..
普通の豚肉とは全く違うのがイベリコ豚です。


9gen

これは「しめじご飯と香の物」です。
しめじご飯にはみじん切りにした柚子が入っていて
とても香りがよくて美味しい。
和洋折衷なところが、ここのお店のよいところです。


10gen

これはスイーツの「キャラメルプリン」です。
ここまでくるともうお腹がいっぱいで動けません。
このキャラメルプリンで10皿目です。
けれどスイーツは別ですよね。


11gen

最後です。
私はダージリンを頼みました。
家族4人はそれぞれに違います。
ゆっくり時間をかけてお料理が運ばれてくる。
私にとって思い出に残るバースデーディナーでした。


15gen

大阪ではテレビ「魔法のレストラン」で
放送されるお店は多いけれど、リーズナブルなお値段で
こんなに盛りだくさんのコース料理が食べられるお店は
なかなかありません。


16gen_1

「シェフのおまかせコース」のメニューは
2週間毎に替わります。
このお料理、税込みで7350円(日本酒は別)です。
水野真紀さんや渡辺徹さんが絶賛するだけのことはあります。


最後に、これは昨年の「母の日」に家族4人で
同じ店、欧風レストラン「源ちゃん」へ行った時のものです。

    2006年5月15日・母の日パート2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧風レストラン「源ちゃん」パート1

2007年05月19日 | グルメ&美味しいもの
14gen

今日は4月22日の私のバースデーディナーのお話です。
娘がバースデーに予約してくれた欧風レストラン「源ちゃん」は
料理の人気番組「魔法のレストラン」で紹介されたお店です。


これが「源ちゃん」魔法のレストラン出演
1枚目のハイヒールモモコさんおすすめの「源ちゃん」の
4枚の写真をクリックしてみてください。
シェフが水野真紀さんや渡辺徹さんとお話ししています。


13gen

お店の推薦者はハイヒールモモコさん
リポーターは、水野真紀さんと渡辺徹さんでした。
「源ちゃん」のお店のショーケースには
今でも水野真紀さんのサイン入り色紙が飾られています。


ここではいつも一品料理を幾つか注文するのですが
その日は私のバースデーということで
「シェフのおまかせコース料理」を注文しました。


16gen

リーズナブルなお値段で、食材に拘って
これだけのディナーコースを出すレストランも少ないでしょう。
私たち家族のお気に入りのレストランです。


11皿の拘りの欧風料理をブログにまとめてみました。
次のエントリをご覧ください。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい頂きもの

2007年05月18日 | 贈りもの2005年~2010年
少し前に頂いたもの、なかなかアップできなくてごめんなさい。
グルメはもう私のお腹の中に入ってしまっているのですが
食べる前には感謝の気持ちを込めて、写真を撮っていました。
本当にありがとうございました。


Chikuwa070518

この写真は、愛知県豊橋の名産のちくわ(練り製品)です。
創業180年、ヤマサのちくわは豊橋では有名なようです。


うちは練り製品が好きで
いつも冷蔵庫にはちくわやかまぼこが入っています。
ちょっと一品足らない時に、練り製品があれば、何とでもお料理ができる。
練り製品は頼もしい料理の助っ人です。


本物の味のちくわなら、私はそれを煮炊きしません。
調味料で味付けしたくないのです。
ちくわ本来の味をゆっくり味わいながら頂きたい。
とても美味しかったです。


Godiva070518

この写真はGODIVA(ゴディバ)のチョコレートです。
ゴディバ社は1920年に
ブリュッセルで創業されたチョコレート界の名門です。


チョコレート王国ベルギーの王室御用達ブランドとして有名で
その気品あふれる味は、世界中の人に愛されています。


バレンタインデーに、本命には「ゴディバ」と決めている女性は
どれだけたくさんいることでしょう。
まるで宝石のような輝きを放つチョコレートです。
1粒1粒、味わって頂きました。


左横はゴディバの手帳です。
日付なしのフリーな手帳なので、予定を書くのではなく
我が家の重要事項を記録している大学ノートの内容を移行して
これからはこの手帳に重要事項を書いていくことにしましょう。
きっと我が家の5年史、10年史としての記録が綴られてゆくでしょう。


Neko070518

この写真はお馴染み、私の猫ちゃん大好きシリーズです。
シッポ猫の春夏用の麻バックです。


お財布、携帯電話、コンパクトカメラ(デジカメ)
私の三種の神器がきっちり入ります。
これだけ持てば、私はお出かけできる。


最近、少し変わりました。
今まで猫ちゃんシリーズ、なかなか使えなかった私ですが
これからは使って、楽しもうと思うようになりました。


猫ちゃんがそばにいると、気持ち癒されるし、元気になるし
宝物箱から、少しずつ使って行こうと決めました。
きっと贈ってくださった方もそれを望んでくれていると思います。

その横のタオル地のハンカチ、可愛いでしょ?
これも今、使っているんです。
だからいつもニコニコの私がいます。


いっぱい頂いてありがとうございました。
優しいお気持ち、嬉しかったです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする