
今日のフォト。 関西テレビ、「よ~いドン」
月亭八光さんが、リポーターでした。 金曜日の出演者は、ロザン。













円 広志さんが、リポーターの時もあります。

金曜日の出演者は、羽野晶紀さん。(右、月亭八光さん)

大阪・阿倍野区北畠をぶらり歩き。
この辺りは、緑豊かな高級住宅地です。

この方は、狛犬を研究しています。
狛犬研究同好会の方。

兄弟2人で、仲良く狛犬を研究しています。
テレビは、先日、「大阪あそ歩」で、最後に訪れた「阿倍王子神社」です。

「大阪あそ歩」の時の 阿倍王子神社の写真です。
右端に、赤い前掛けをした、「狛犬」がいます。
その後ろの鳥居は、3本足のカラスを祀っているところです。

「撮影*お兄さん」とあります。 阿倍王子神社の狛犬です。
今まで2人で、たくさんの狛犬の写真を撮って、ファイルにしています。

「となりの人間国宝さん」に、認定~。

狛犬研究同好会のメンバーは、兄弟2人。
今まで訪れた神社は120社。 兄弟で1万社行くのが夢だそうです。

「米day no.1」です。
何か、お笑いの吉本みたいな名前ですよね。

ここは、阿倍王子神社の北隣りにある、オーガニックの弁当屋さんです。

ご主人と奥さまです。
以前、友人がここのお店に、私の写真展のDMを置かせてほしいと
お願いしたら、店主の方は、快く置かせてくれました。
ポール・マッカートニーと言われたことあるって?
なるほど、どことなくポール・マッカートニーです。(笑)

ヘルシーで、体に優しく、美味しいお弁当。
これからの時代、人気が出ますよ。

こんなお弁当です。

2人で仲良く作って、「愛を知りました」
そんな2人が作ったお弁当は、この上なく美味しいはずです。

「となりの人間国宝さん」に、認定~。

私が撮った、オーガニック弁当屋さん、「米day no.1」さんです。

オーガニック弁当を スタジオに、配達してくれました。
「米day no.1」さんの「米ディ弁当=850円」です。
司会者やゲストの皆さん、とても美味しそうに食べていました。

阪堺電車沿線、北畠駅~姫松駅の中間くらいにある酒屋さん。
「野球の会議です」と言っています。

こちらの酒店の店主は、少年野球、「あべのベアーズ」の監督なのです。

浪速の少年野球チームから、次なるダルビッシュが出るかもです。(笑)

私が撮った「かわせ酒店」です。
かわせさんは、監督の他に、長年、町会長さんも務めてられます。

かわせ酒店を少し南に歩くと、「スプートニク」というお店が見えてきました。
阪堺電車沿いです。 線路も見えるでしょ?

ここは、洋服屋さんです。

中央が店長。 そして左横は、村上徹さん。

この方は、「運否天賦」という名前で、お笑い芸人をしているのです。

相方もやってきて、お店の前で、お笑いを披露してくれました。

洋服屋の村上さんは、芸人。 コンビ名は、「運否天賦(うんぷてんぷ)」
NSC(吉本総合芸能学院)の28期生ということです。

私が撮った「スプートニク」です。
ここの洋服屋さん、実は、「古着屋」さんなのです。

話は、2年前に飛んで・・・
2010年5月に、大々的な「断捨離」をしました。
ゴミ出しの時、ゴミの量が多くて困りました。

今年の5月にも、思い切って「断捨離」をしました。
これは洋服ばかりです。
そしてこの洋服を「スプートニク=古着屋」さんへ持って行ったのです。
査定してもらって、売れないものもスプートニクさんで、処分してくれる約束で。

数日後、わずかな金額にしかならなかったけれど・・・
可愛らしい洋服を 店内に並べてくれるようです。
阪堺電車がこんなにも傍を通るお店です。

「となりの人間国宝さん」を探して、大阪・阿倍野区北畠をぶらり歩き。
北畠は、「となりの人間国宝さん」に、認定されるような人や、お店がいっぱいです。
そして阪堺電車が、今日も、街を走っています。