goo blog サービス終了のお知らせ 

マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

多肉植物1(多肉植物との出合い)

2020年07月13日 | 多肉植物



今日のフォト。 可愛いポットに多肉植物を植えて。


ブログ休眠中・・・
私はタニラー(多肉植物愛好家)に、なってしまいました。






            









昨年の6月、ママ友が可愛らしい猫のリメイク缶に
多肉植物を植えて、プレゼントしてくれました。


私は花は好きだったけれど、サボテンや多肉植物は苦手で
自ら購入することは、ありませんでした。


いただいた時の第一印象は
「厄介なものが 来た。」だった。(笑)









こちらの猫のリメイク缶にも、多肉の寄せ植えをして
ママ友は、2つセットでプレゼントしてくれました。


多肉に気持ちが向かないから、夏の終わりに
「割れたまご」という多肉植物が、ジュレました。(枯れる)


多肉に気持ちが向かないから、この寄せ植えも
裏側から写真を撮っています。 たぶん反対側が正面。(笑)


愛情の無いところでは、育つはずもなく
この寄せ植えも、秋には全て枯れてしまいました。


枯れたことの悲しさよりも、ママ友の顔が浮かんで恐かった。
可愛い猫のリメイク缶を選んで、植えてくれたのに。


「どないしよう。どないしよう。」
「何とかせんとあかん。 多肉を植えんとあかん。」


気持ちは切羽詰まっていました。









なぜ、私は多肉植物を枯らしてしまったのか。
それなりに水やりもしたし、光も取り入れた。


原因を調べるために、多肉植物の研究が始まりました。
昨年の秋の終わりでした。


先ずは、猫のリメイク缶に、多肉を植えることから始まり
気持ちを落ち着かせました。 二代目の多肉でした。









その後、二代目の多肉も枯れてしまい
今、ママ友にもらった、猫のリメイク缶に植えているのは
三代目の多肉植物。


青い渚、スプリングビューティー、オーロラ
万年草、グリーンネックレス。
多肉には、素敵な名前が付いています。









これは「南十字星」


1番鉢(1番目に植えた鉢)の 南十字星が間延びして
それをカットして、挿し木したものです。


このリメイク缶には、南十字星の前に
4枚のハートホヤを植えていたけれど、天国にいきました。


4つのハートを家族に見立てたり、四葉のクローバーとした。
枯れてきた時は、かなり落ち込みました。
南十字星は、この鉢の三代目です。


本を読んで、インターネットで情報を得て
どんなにマニュアル通りに育てても、ダメにしてしまう多肉。


それとは反対に、葉挿しで「ぶっこみ鉢」に放り込んで
放置していても、逞しく大きく成長する多肉もある。


まだまだ1年生の私には、わからないことばかり。
だから余計に多肉植物に、食い下がっていくのかもしれません。









今年2月に植えた、寄せ植えです。
寒い時は、多肉植物も紅葉します。
この美しさに舞い上がり、私の心を虜にしたのです。


若菜マークながら、自称「タニラー」と称する私。
只今、ベランダで多肉植物を100余鉢、育成中。


リメイク鉢やリメイク缶の数が100余個でも
このような大きな鉢に、20種類以上も寄せ植えすれば・・・
ポットで買った多肉植物は、膨大な数。


置き場所がないから、ついつい寄せ植えにする。
自分のブログを多肉ブログ一色にしたいくらい
今は多肉植物が好き。









さくらちゃんと、ひまわりちゃんの鉢。


今年の母の日に、息子夫婦と娘夫婦にリクエストして
買ってもらったもの。 結構大きくて存在感があります。


さくらちゃんには、「フェスティバル、セブンナイツ、アルケイン」
ひまわりちゃんには、「コリン」が、植えられています。
いずれも高級多肉「韓国産」です。


ブログ休眠中、写真撮影停止中での出来事。
昨年の晩秋からの ほんの短い間の出来事。


多肉植物を見ながら、娘は言った。
「どんな環境でも、楽しみを見つけて、のめり込んで行くね~。」


あの時 猫のリメイク缶で、ママ友が私に多肉植物を
プレゼントしていなければ、今の私はありません。 


断捨離をしたからこそ・・・ 多肉をお迎えする
余裕が、出来たのかもしれません。


それが私の次なるステージ。
多肉植物は、「心のバランス」のような気がする。


余計なものは持たず、ミニマリストな暮らし。
でも好きなもの、トキメクものには満たされている。
幸せなことです。







この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 断捨離 | トップ | 夏まつり »
最新の画像もっと見る