マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

地蔵盆1

2022年08月24日 | 歳時記



今日のフォト。 8月23日24日は、地蔵盆です。


夏休みの地域でのイベントも、これが最後。
8月も、あと1週間で終わる。




地蔵盆を前に、大阪市阿部野区にある
お地蔵さんを 巡礼していました。


お地蔵さんって、こんなにもたくさんあったんだ。
全部は行けなかったけれど、一部をアップしますね。






            









1 延命地蔵尊。
大阪市阿部野区阿倍野元町。




旧熊野街道にあります。
王子神社の隣です。


奥まって、祀られているので
通り過ぎてしまいそうでした。









2 松虫子安地蔵尊。
大阪市阿部野区松虫通。




松虫通沿いにあり、後ろを東西に車が走る。
松虫塚の少し西にあります。


今年は「おさがりのお菓子の配布はありません」
そんなチラシが、入っていました。









3 正圓寺地蔵堂。
大阪市阿部野区松虫通。




地蔵堂は、正圓寺の境内にあり
こちらは余談ですが、大阪五低山のひとつ
聖天山の頂上も(標高14m)、正圓寺にあります。









4 丸山地蔵尊。
大阪市阿部野区丸山通。




石に彫り込まれたお顔が、なんとも趣があります。
お仏飯、お水、お塩、高野槇、お供え物(海苔)
お線香が、置かれていました。


地蔵盆の1週間前なのに。
地域の人たちに、日頃から
大切に祀られているのが、伝わって来ました。









5 子守地蔵尊。
大阪市阿倍野区共立通。




小さく、まん丸いお地蔵さんが
座って、合掌されていました。
後ろが駐車場で、車が駐車しています。









6 子安地蔵尊。
大阪市阿倍野区共立通。




民家の横に、あります。
民家の屋根瓦と、祠の屋根瓦がお揃いです。


お参りしていると、ご近所の方がお掃除に来られました。
大工さんをしているご主人様が、壊れた扉を修理されたとか。









7 子守地蔵尊。
大阪市阿倍野区共立通。




民家と民家の間に、祠があります。
地蔵盆の1週間前に行くと、女の子の装いでした。
お供え花のほおずきが、お盆らしい。









7 子守地蔵尊。(同じお地蔵さんです)
大阪市阿倍野区共立通。




女の子の装いのお地蔵さんでしたが
地蔵盆の日に行くと、男の子の装いに変身していました。


素敵なファッションです。
座布団、よだれかけ、帽子が新調され、青色の働く車の柄。


お供え花も新しく、蓮の花が入り
りんご、梨、バナナのお供え物がありました。




5 子守地蔵尊。
6 子安地蔵尊。
7 子守地蔵尊。
この3つは共立通にあり、とても近い距離です。









8 たち江延命地蔵尊。
大阪市阿倍野区松崎町。




祠の中を覗くと、少し恐そうなお顔のお地蔵さん。
手を合わせながら・・・
絶対に「疫病退治」してくれると、確信しました。


阿部野のタワーマンションの前にある、お地蔵さんで
祠も今風で、斬新です。









8 たち江延命地蔵尊。(同じお地蔵さんです)
大阪市阿倍野区松崎町。




地蔵盆に行くと、テントを張って、提灯ぶらさげて。
たくさんのお菓子を お供えしてありました。


少し恐そうなお地蔵さんのお顔が、すっかりゆるんで
この日は、とても嬉しそうでした。









8 たち江延命地蔵尊。(同じお地蔵さんです)
大阪市阿倍野区松崎町。




地蔵盆の夜(8月23日)には、
お世話係の方や、子供たちが集まっていました。


ほんの数人でしたが、みんな笑顔で
お地蔵さんから、お菓子をもらっていました。









仏教では、「南無阿弥陀仏」と、唱えるように。


お地蔵さんをお参りする時の作法は、手を合わせて
「おん かかか びさんまえい そわか」と、3回唱えます。
これがお地蔵さんの真言(呪文)です。




まだ、あります。
大阪市阿倍野区のお地蔵さん
次回へと、続きます。







この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 処暑 | トップ | 地蔵盆2 »
最新の画像もっと見る