goo blog サービス終了のお知らせ 

マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

ウォーキング(2025.0321 友安製作所)

2025年03月23日 | ウォーキング

 

今日のフォト。

春爛漫のウォーキング

今日は、ここで1枚撮りましょう。

 

以前ブログで紹介しましたが

北畠公園には「北畠顕家公のお墓」があります。

「大阪府指定史跡」になっています。

公園入口のこの桜が咲くと、美しい景観になります。

 

前日のウォーキング(ベルリンの壁)は

バスであべの(天王寺)まで行ったので

この日は歩いてあべのまで行きます。

あべの筋を北へ、北へと歩きます。

 

2025年3月21日=9354歩

万歩計の数値は、1日の歩数ではなく

ウォーキングの時だけのもの。

写真は全て、スマホ撮り。

 

 

 

            

 

 

 

 

 

沿道の民家の前に植木鉢。

この幹、どうなっているのか?

蛇が絡まっているように見えたのです。

 

あべの筋はこれまで何度も歩いたので

写真を撮るところが無くなってしまう。

・・・などと、考えているうちに。

 

 

 

 

 

阿倍野交差点まで来ました。

道路の日陰の部分は、上にある阪神高速松原線。

 

左=あべのベルタ、右=チラッとあべのハルカス。

 

 

 

 

 

久しぶりの阪堺電車撮影。

阿倍野駅に停車。

 

 

 

 

 

阿倍野駅から、東の路地に入る。

路地に入っても、背の高いハルカスくんは

どこからでも見える。

 

 

 

 

 

この辺りに、3時間無料の駐輪場があるので

よくここを通ります。

フツー1時間無料ですが、3時間無料は最強。

でもほとんどが満車ですが、たまに入れます。

 

黒い建物は、DIY・インテリア・カフェ&バーの

友安製作所です。

 

 

 

 

 

ここが「友安製作所 Cafe&Bar」です。

 

 

 

 

友安製作所から、あべのハルカスに

近づくと、以前 巡礼した

「阿倍野筋2丁目地蔵尊」下中央に祠(ほこら)

 

 

 

 

 

お世話の方がいつもきれいに整えられて

生花も飾られています。

裏路地だけれど、あべのハルカスのおひざ元。

 

 

 

 

 

2階に上がり、阿倍野歩道橋を撮る。

阿倍野歩道橋に「友安製作所Cafe」とある。

この広告、高いだろうな~と、いつも思う。

 

 

 

 

 

あべのべあは「ハルカス300」のマスコットキャラクター。

日付も入るし、1枚記念撮影したくなるブース。

ここは阿倍野歩道橋です。

 

 

 

 

帰路です。

南へ、南へ歩きます。

 

 

 

 

 

あべの筋。

阪堺電車に出会えるのが嬉しい散歩道。

 

 

 

 

 

さあ行こう

春の陽気は

汽車ポッポ

弁当ふたつ

お~いお茶持って

 

春、パンダ号、弁当。

大谷翔平選手の「お~いお茶」

ああ、幸せ。

 

阪堺電車・低床式車両「堺トラム」

1101形 パンダ号、1番新しいトラムです。

松虫駅近く、阪堺電車写真スポットでの1枚。

 

 

 

 

途中で商店街に入って。

自転車の走行が多い歩道は、危険です。

 

ウォーキング、この日は9000歩突破で合格。

お花屋さんの前を通るだけで、嬉しい。

春の陽気は、足を外へと向けさせる。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする