goo blog サービス終了のお知らせ 

マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

パリみやげ

2012年01月05日 | グルメ&美味しいもの
120105p1t


今日のフォト。
パリには、たくさんの教会がある。









120105p2


ここはパリの「奇跡のメダイ教会」です。
正式名は、「メダイユ ミラキュルーズ ノートルダム教会」



1830年に礼拝堂に現れた聖母マリアのお告げ通りに
メダイを作り、配ったところ、パリで大流行のコレラが収束。



「不思議のメダイ」、「奇跡のメダイ」と呼ばれるようになり
配り始めた、3年後には、ヨーロッパ中に150万枚も広まったそうです。









120105p3


これが、「奇跡のメダイ」
表には1830年 聖母マリアさま



裏側は十字架とM、ふたつの心臓。
左がいばらの冠をつけた、イエスの心臓。
右は剣につらぬかれた、マリアの心臓。



これを持っていると、病気にならず、幸せが訪れるそうです。
息子のおみやげです。









                 









120105p4_2


息子のパリみやげは、高価なものはないけれど、楽しいものばかりでした。









120105p5_2


もともと、家族で1番、グルメ家なのかもしれません。
B級グルメ専門ですが(笑)、かなりの食通なのです。









120105p6_2


紅茶通の娘へのおみやげです。
「レアもの」の紅茶で、娘は大喜びでした。



右黒箱、「マリアージュフレール」のアールグレイ・フレンチブルー。
箱の中は、100グラムの黒缶です。



左黒の角缶2つは、「ダマン・フレール」のレモンとセイロンです。
中央は、「クスミティー」5種類のミニ缶セット。



例えば、2番、セイロン、ベルガモット、レモン、タイム、オレンジなどがブレンド。
4番、中国茶のロシアンブレンド、ベルガモット、レモン、バニラ、グレープフルーツなどがブレンド。



どれも素晴らしいパリの紅茶なのです。









120105p7


フォションの珈琲、カシスのマスタード、バニラチョコレート、マロンジャム。









120105p8


コンテチーズ250g(ジュラ地方(フランスとスイスの国境))
ミモレットチーズ200g(フランス)
カンタルチーズ200g(フランスのオーヴェルニュ地方)



これらのチーズは、日本で買うと、メチャクチャ高いのです。
とてもとても、日本では口には入りません。









120105p9


左から、オレンジジュース、ビール(1664)、チェリーコ―ク。









120105p10


ロクシタン(フランス)のハンドクリーム3種。
これは、私へのおみやげらしい。









120105p11


フランスのタバコの銘柄で人気を2分する、「ジタン」と、「ゴロワーズ」
これは主人へのおみやげらしい。



ジタンとは「スペインのジプシー女」を意味する。
パッケージには、扇を持ったジプシー女性のシルエットが、描かれています。



ジタンの喫煙者は、フランスの俳優、ジョン・レノやセルジュ・ゲンスブール
また、ジョン・レノン、ルパン三世、NANAの一ノ瀬巧など、ジタンの愛煙家は多い。



ゴロワーズは、「陽気な」という意味があり
パッケージには、翼のついた兜のイラストが描かれています。



ゴロワーズの下に、「BRUNES」と表記されているこのパッケージは、
タバコ葉を堆積発酵させた黒タバコと呼ばれるタイプで
黒タバコ特有の強い香りがあり、これがゴロワーズの最大の特徴らしい。









120105p12


スナック菓子です。
「HEMA」というメーカ―のものです。









120105p13


「HEMA」とは、日本でいう「無印良品」のようなお店・・・と
息子が言っていました。









120105p14


スイスの名門、「リンツのチョコレート」です。
赤箱=ミルク、青箱=ビターです。









120105p15


こちらもスナック菓子。
息子は、スナック菓子が、今でも大好きなのです。









120105p16


パリのヌードルと、砂糖菓子のようなものです。









120105p17


ナッツチョコ、パウンドケーキと、ハイチュウみたいな?









120105p18


グミです。 まるで小学生の遠足みたいです。(笑)









120105p19


クッキーです。









120105p20a


「アンディ・ウォーホル」の画集です。
表紙は、自画像ではなく、「毛沢東」です。









120105p20b


「アンディ・ウォーホル」といえば
マリリンモンローや・・・









120105p20c


スーパーマンの絵画が有名ですね。
息子は、「アンディ・ウォーホル」の絵画が好きなようです。









120105p21


エッフェル塔と、奇跡のメダイ教会のメダイと、ノートルダム寺院の記念メダルです。









120105p22


こちらはパリ在住の息子の友人から、私へのおみやげ。
パリみやげではなくて、旅行に行った時のおみやげです。









120105p23


ハンガリーのアカシアの蜂蜜です。
そしてハンガリーのお人形のようです。









120105p24


オーストリアのモーツアルトのチョコボール。









120105p25


中には、ピスタチオマルチパン(マジパン)、アーモンド
ヘーゼルナッツヌガーなどが入っています。









120105p26


ウエハ―スは、オーストリアのもの。
白い敷きものみたいなのは、ハンガリーの刺繍のお店で買ったものだとか。



端から少し入ったところに、紐が付いています。
その紐を引っ張ると・・・。









120105p27


こんな可愛らしい、花びらになるのです。









120105p28


その花びらに、チョコやキャンディーを入れて
楽しいティータイムをするもよし。



オーストリアとハンガリーのおみやげをいただきました。
パリにいると、欧州なら、気軽にどこへでも行けちゃうのですね。









120105p29t


またまたエッフェル塔の前で、万歳する息子。



年末年始の(29日~4日)、旅行代金の最も高い時期に
冬のボーナスを突っ込んで、友人を訪ねてパリへ飛んだ息子。



実は、友人とは、息子の「彼女」なのです。
愛が無ければ、とてもパリまで、1人では飛べませんよね。(笑)









120105p30


そしてスーツケースと、ボストンバックと、リュックに
いっぱいのおみやげを詰めて、フラフラになりながら帰国した息子。









120105p31


パリの素敵な思い出を ずっといつまでも忘れずに
今年も1年、がんばってほしいと思う。



たくさんのおみやげ、本当にありがとうね。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする