goo blog サービス終了のお知らせ 

悪い言葉を使うのは ~健診&相談~

2013-09-20 07:12:41 | ■次男
健診でした。

「年齢は?って聞かれたら4歳ですって答えようね。」
入室前に教えておきました。

次男は指4本にして「シー」と答えます。
「イチ、ニー、サン、シー」と教えたので、4は「シー」なんですよね。
「ヨンとも言うよ」って何度言っても、使い分けはまだまだ…。

で、入室して受付の人に「次男君、こんにちはー」
声をかけられるなり…

「こんにちは。4歳。○○幼稚園」

おーい。そのタイミングじゃないって…
忘れないよう先に言っておいたらしい

でも今回の健診はそんな下準備はいりませんでした。
次男への質問は一切なく…

日時のお知らせがお手紙で届いたから、
てっきり3歳6ヶ月健診のような集団健診かと思ってたんですが
経過観察の子が行く健診で…。
去年は確か8月。その時の記事はこの辺

幼稚園にいつもより早い時間にお迎えに行ったから
色んな園ママに「どうしたのー?」と聞かれ、
「○○健診なの。行ってくるー!」言いまくってしまいました

次男がグレーだとか、ほとんど言ってないのに…
みんなキョトンとしてたな

そんなこんなで何も考えずに行ったため、
せっかく発達障害児専門の先生に相談できる場だったのに
思いついた質問をぶつけるのみとなりました。
いつもはもう少し用意周到です。

まず、最近気になる悪い言葉を使うこと。

長男に対して「ひらたつ! にーにひらたつ! 嫌いっ! あっち行け!」
※ひらたつというのは腹立つという意味です。

ギャン泣きでMAXに怒ったときは「コロシュー

この言葉だけは聞き捨てならず、そりゃもう厳しく叱りつけますが、
怒りが頂点に達すると我慢できずに一番悪い言葉を選んで言っちゃうんですよね。

2歳の頃からそうでした。

夫の実家へ行ったときのことです。
目に入れても痛くないほどの孫狂じじばばで、ものすごく喜んで、もてなしてくれてるのに、
「いつ帰るの?」というようなことばかり聞いてきました。

たまにしか会えないのに、ガッカリさせるようなことは言ってほしくなくて
公園まで散歩して、次男に話しました。

「おじいちゃん、おばあちゃんは次男に会えることを楽しみにしてたんだよ。
 帰ることばっかり言ってたら、おじいちゃんおばあちゃん悲しい気持ちになるよ。言わないで!」


その時は納得してくれたのに、
戻ってから私に対して気に入らない事があると、
「帰る」を連発し、声が大きくなっていました。

あっこれはわざと言ってるな…

そう思ったら、無性に悲しかったです

話は戻って、
悪い言葉について、先生の見解は…

「悪い言葉を使うのは自閉は入ってないね。自閉の子は悪い言葉を使いませんから。
 周囲に影響されないので方言も使わないんですよ。次男君は純粋なADHD…、ADDかな?
 悪い言葉を使うのは周囲に影響される、ということですから、
 でもまだ悪い言葉を外で使ったらいけないという大人のルールを守れないので
 外では使わないようにしようねと話していけばいいんですよ。」


えーーーそうなの?
私のルールでは我慢できないなぁ…

先生は男の子はそんなもんだと言うけれど、
家で使ってたらそのうち外でも使うでしょう。

そもそも家の中でも絶対使って欲しくないわっ

この先生はとても話しやすく、
長男の主治医に比べたら100倍取っ付きやすいですが、
言葉に寛容すぎて、う~んと頭をひねってしまいました

他にも相談しましたが長いので次回に。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

エブリーバーディー!シャーシャーシャーシャーシャッ♪

2013-09-19 07:27:14 | ■長男
牧場を貰いました♪


餌をあげて成長したらブリードでさらに子どもが貰えるのですよ。
ヤギはブリードしましたが、あひるのニコラスは小さいままがいいなぁ。
しばらく餌あげない


リビングに長男の携帯が開きっぱなしで転がってました。
拾ったら1人の女の子と…

【件名 Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re
:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:R
e:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re
:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:R
e:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re】


彼女でもできたのでしょうかね?
最近の子どもってメール一行しか書かないんですね。
件名の方が長いじゃないか!
遡ってチェックするのは面倒なので、やめました。

女子の友達も多いので友達かもしれませんが
充電さえしなかった携帯を再び使うようになったのは、
その子でしょう

そういえば、近頃ご機嫌でした。
帰ってきてからも

「エブリーバーディー!シャーシャーシャーシャーシャッ♪」

出たーーーーーっ
何の曲か知りませんが、超やかましいやつです。
テンション高いときに出るやつです。

夫に「うるさいっと怒鳴られ、1分も経たないうちに歌いだす。
普段家にいるときも不機嫌でなければ常に歌ってますが、輪をかけた感じ。

この1年は彼女はいなかったと思います。
何人目の彼女か忘れましたが、一度写真を見せてくれたことがあって
めちゃくちゃ可愛くて、私応援してたんです。

その子に2ヶ月後くらいに振られたときは
ガッカリしましたねー

釣った魚に餌をやらない典型でマメなのは最初だけ。
あまりにメールしないから友達大勢で呼びに来られたこともありました

そんな奴なのに、振られたらショックは受けるようで
「傷つきたくないから彼女はいらない」と言ってました。

今回のメールの相手が彼女でも友達でもどっちでもいいですが
機嫌良くしてくれて、塾勉に少しでも身が入るならいいこと。
青春してくれたまえ。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

寝てないというけれど・・・

2013-09-18 07:35:04 | ■夫
丸一日寝てないと言う夫ですが、
私から見たら全く寝てないようには見えなくて、
月曜日の昼間だって数時間寝てたし、
夜は何回か起きてるようですが私が見かけたときは寝てる。

でも本人的には寝ようとしていただけで寝てないとのこと。
すっきりまとまった睡眠時間を確保できてないのでしょう。

火曜日は仕事を休んでメンタルクリニックで
別の薬をもらってきました。

その薬が効いたのか、今朝は起きず
「仕事どうするの?」と聞いたら、「もう一日休む」

ふぅ~

先日は社長に「調子はどうだ?」と聞かれたようです。
悪党を見ると具合が悪くなることを言ったら、
「お前らは口裏を合わせてるのと違うか?」と言われたようです。

悪党が耐えられないから辞めていった人間もいますし、
新しく入った若い子は「いつか悪党を潰す」と意気込んでいて
何かあると社長に告げ口しています。

そこで悪党に問題があるのだ悟り、
どうにかするのが普通の経営者だと思うのですが。
おそらく悪党のことはつつかれたくないのでしょう。

大体、口裏を合わせて下痢になるのか?
これだけ休んで夫に何のメリットが?

悪党とタッグを組んで脱税してんだろ。
バカ社長め!

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

とったどー

2013-09-17 00:34:44 | ■雑感
白雪姫の外装がゲットできました~!


この感じイイ お気に入り 達成感
次は赤ブドウクエスト…しばらくやめられそうにないです。
だって別世界があるんですよ

津波のときはyoutubeで音楽聴きながら泣いていました。
去年、夫が鬱になったときは寝られなくて、ひたすらハンゲームでした。

辛いことがあると現実逃避ツールとして、
youtubeやゲームに没頭する傾向にある私です。

今は夫の病気の再発。
それから長男の進路と将来の不安。

全国模試は案の上、出来なかったようで…
偏差値出るのかな?判定不能か20台かも
長男にしては問題数が多すぎたようで、仕方ありません。

これだけ塾に通えば
トップレベルの成績になってもおかしくないのに
成績は下の下を素晴らしくキープ。

子どもって思い通りになりませんね。
自分の事なら努力である程度はなんとでもなるのに、
だからこそ子育ては難しいのかもしれません。

園長が保護者集会でいつも言う言葉があります。

「育てたようにしか育ちません。あなた方の子どもですよ。」

子どものことを、あーだこーだ文句を言うのなら
ご自分を振り返りなさい、あなた方がその程度だから
今以上望むのは酷というものですよ!ってところでしょうか
基本的には子どものありのままを受け止めなさいという考えです。

そうはいっても、長男の現状…
どうにかしたいと思うのが親心。

こんな状況で「大丈夫♪」なんて言ってたら、それこそ頭の中お花畑です
お気楽主義でいたくても、そうはいかないほど我が家は不安要素が多すぎるんですよね。
ふぅ~

考えたくないから夜な夜な現実逃避に走ります

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

長男は全国模試。私はピグライフ。

2013-09-15 09:29:29 | ■長男
今日は長男の全国模試です。
塾の模試以外に全国模試も3回受けるように言われてます。
塾の模試が1万円で全国模試が4200円。高いんですよねぇ…

私は前の日から起きられない宣言してました。
「パン買ってあるから自分で勝手に起きて食べてね。」

だって夜はピグライフで忙しいんだもーん
白雪姫イベントに参加中。

始めた頃です。8/31


やっとここまで来ました。9/15


白雪姫の外装が欲しいんです。


今はデフォルトの青い屋根のまま。
この3連休を楽しみにしていました。

でも…
イベントのノルマがこれほどキツイとは思わなかった。
課金したくないし、チャンスクエは4回落としたし、無理かも…

現実の話に戻りまして、
長男の携帯アラームでやっぱり私が目が覚めて、
「8時半だよー」っと声をかけたら「うわっ時間ない!」

何回目かのリピートだったようで、
友達と8時45分に待ち合わせをしているらしく
15分しかありません。

「パンかじって、ラテラを飲んで行き!」

「時間ないって


何か食べずに薬を飲んだら体調が悪くなるし
薬を飲んでもらわなければ困るのでしつこく言ったら

「うるさいっ

ガラ声で逆切れ…

朝にヤイヤイ言われるのが嫌だったら
自分で早めに起きればいいのに、夜遅くまでテレビを観て、
「大丈夫!大丈夫!」と余裕ぶっかましていたのは長男です。

そんな時間がないのに、
しっかり頭を濡らしてドライヤーして行くんですよね…

まぁ期待はしていません。
期待しないでどんな結果であろうと平常心を保つことが大切。
長男に振り回されたり、心かき乱されたくないのです!

そういえば、職場のお昼に遊園地の話題になって、
50代でもジェットコースターが大好きな人がいて。
年に何度もディズニーランドへ行ってます。

ジェットコースターは好きな人と苦手な人に完全に別れました。
私のことを聞かれたので、
「若い頃は好きだったですけど、今は乗りたいと思わないですねぇ。
 なんで、わざわざスリルを味合わなきゃいけないのかなぁと思って…」

と言ったら爆笑でした。

だって、穏やかな日常ほど幸せなことってないですよ!
スリルや緊張感は私にとって不快そのものです。
家が金銭的にも長男の成績的にもスリルに満ちているから
穏やかさを求めるんでしょうね。

職場にもゲームにはまってる人は山ほどいますが
戦争系のバトルゲームはする気が起きないです。なんでわざわざ殺伐としなきゃいけないの?
お気楽農園ライフは現実逃避にぴったりです。イベントはきついですがね

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ