幼稚園は昨日から通常保育が始まり、
ようやくお弁当作りから解放されました。
長かったぁーーーー
さて、午前保育の日や預かり保育以外は制服登園が基本ですが、
きのうはうっかり体操服で登園してしまい、門の前で気づきました。
ちょうど先生方が園庭の掃き掃除をしていたので、
「すみませーん。今日から制服なのに、
間違って体操服で来てしまいました
」
担任「お母さん!制服は昨日からです」



重ね重ね恥ずかしい
昨日は午前保育でしたが、始業式があるから制服だって。
幼稚園は提出物がやたら多いし、通常保育の日も体操服登園dayがあったり、
月に一回配布される冊子を隅から隅まで見落とさないように読まないと絶対ミスる。
冊子に漏れがあったら後日小さなペラペラの紙で追加がきて、気が抜けない。
ミスしないでいたかったのに、やってしまった。あーぁ
いつも月初めにカレンダーに事細かに書き込むんですが
今月はまだやっていなかった。
保育園だと、いつもと違うことがあれば先生が一声かけてくれたり、
でもまぁイレギュラーなことってほとんどなかった。
幼稚園は働く親に優しくないよなぁ…
帰りはツイちゃんママと一緒になって
「幼稚園って気が抜けないよねぇ」って話をしたら
ツイちゃんママも「制服どっちにしたらいいか迷ったよ。
うちも私忘れ物多くて、どれだけだらしない親だと思われてるか(笑)」
9月2日の配布されたプリントに
ある行事に誰が何名出席するかの小さな申込書が付いていて
その提出締切が9月3日だったんです。
私「9月2日の配布で締切が9月3日はないよねぇー」
ツイちゃんママ「えっ!まだ見てない。明日でも間に合うかな?」
ツイちゃんママは私よりもそういうのが多くて、
遠足の1週間前に現地集合の場所を前年の所だと思っていたり
給食の日とお弁当の日が入れ替わったのに、お弁当なしで行かせてしまい
園から電話がかかってきたときは出張で他県とか…。
(コンビニ調達してもらって後からお金をはらったようです)
年中は専業主婦が多くて、働いていてもパートとかがほとんどですが
ツイちゃんママは営業でうちよりハードに働いていて、お迎えの遅さもいい勝負。
こんなこと言っちゃなんですが、唯一共感できる存在です。
次男とツイちゃん、不仲の時もありましたが、
2人揃うとテンションがすごいんです。相乗効果で止められない。
一緒に途中まで帰ったら、2人とも大声でわけのわからないことを言いながら
自転車の後部座席で体を揺らしまくります。
「危ないから揺らさないで!」「危ないから揺らさないで!」
別れるとこでは次男が「オナラバイバーイ!うひゃひゃうひゃひゃ」
ツイちゃんも「オナラバイバーイ!ウキャキャ!」
オナラバイバイって何???
仲が悪くなったり良くなったり、昨日は仲良しで良かった。
園ライフ、月初めから失敗してしまいましたが、
昨日はカレンダーと携帯にこと細かに書き込み、気を引き締めなおしました。
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
ようやくお弁当作りから解放されました。
長かったぁーーーー
さて、午前保育の日や預かり保育以外は制服登園が基本ですが、
きのうはうっかり体操服で登園してしまい、門の前で気づきました。
ちょうど先生方が園庭の掃き掃除をしていたので、
「すみませーん。今日から制服なのに、
間違って体操服で来てしまいました

担任「お母さん!制服は昨日からです」



重ね重ね恥ずかしい
昨日は午前保育でしたが、始業式があるから制服だって。
幼稚園は提出物がやたら多いし、通常保育の日も体操服登園dayがあったり、
月に一回配布される冊子を隅から隅まで見落とさないように読まないと絶対ミスる。
冊子に漏れがあったら後日小さなペラペラの紙で追加がきて、気が抜けない。
ミスしないでいたかったのに、やってしまった。あーぁ

いつも月初めにカレンダーに事細かに書き込むんですが
今月はまだやっていなかった。
保育園だと、いつもと違うことがあれば先生が一声かけてくれたり、
でもまぁイレギュラーなことってほとんどなかった。
幼稚園は働く親に優しくないよなぁ…
帰りはツイちゃんママと一緒になって
「幼稚園って気が抜けないよねぇ」って話をしたら
ツイちゃんママも「制服どっちにしたらいいか迷ったよ。
うちも私忘れ物多くて、どれだけだらしない親だと思われてるか(笑)」
9月2日の配布されたプリントに
ある行事に誰が何名出席するかの小さな申込書が付いていて
その提出締切が9月3日だったんです。
私「9月2日の配布で締切が9月3日はないよねぇー」
ツイちゃんママ「えっ!まだ見てない。明日でも間に合うかな?」
ツイちゃんママは私よりもそういうのが多くて、
遠足の1週間前に現地集合の場所を前年の所だと思っていたり
給食の日とお弁当の日が入れ替わったのに、お弁当なしで行かせてしまい
園から電話がかかってきたときは出張で他県とか…。
(コンビニ調達してもらって後からお金をはらったようです)
年中は専業主婦が多くて、働いていてもパートとかがほとんどですが
ツイちゃんママは営業でうちよりハードに働いていて、お迎えの遅さもいい勝負。
こんなこと言っちゃなんですが、唯一共感できる存在です。
次男とツイちゃん、不仲の時もありましたが、
2人揃うとテンションがすごいんです。相乗効果で止められない。
一緒に途中まで帰ったら、2人とも大声でわけのわからないことを言いながら
自転車の後部座席で体を揺らしまくります。
「危ないから揺らさないで!」「危ないから揺らさないで!」
別れるとこでは次男が「オナラバイバーイ!うひゃひゃうひゃひゃ」
ツイちゃんも「オナラバイバーイ!ウキャキャ!」
オナラバイバイって何???
仲が悪くなったり良くなったり、昨日は仲良しで良かった。
園ライフ、月初めから失敗してしまいましたが、
昨日はカレンダーと携帯にこと細かに書き込み、気を引き締めなおしました。
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓


