goo blog サービス終了のお知らせ 

やっぱり耳からの指示はダメ

2013-09-14 13:26:45 | ■次男
きのうは園行事があり仕事を中抜けして行きました。
夫が早退していたので、代わりに行ってほしかったんですが、
過敏性で無理とのこと。

行事では、旗揚げゲームをやりました。
耳からの指示が弱い長男には訓練になる打ってつけのゲームですが、
二つ目くらいまでの指示しか聞いておらずグダグダ…

しかも「赤あげて、白あげて」と言われたら
両方の旗が上がってるものなのに、白上げたら、勝手に赤を下げて、
ルールをきちんと理解していない様子。説明しようにも聞いてないし…

お歌のプレゼントがあって、
そこでも単純な繰り返しの歌詞はきちんと歌えますが、
そうでないところは覚えてないようでグダグダ…

保護者と向き合って「手遊びしましょう」ってところでは
ツイちゃんとお互いの席を行ったり来たり…
行事だからいつもより自由にしてたのかな?(そう思いたい)

終わってすぐお帰りの時間になって、ツイちゃんママが園に提出する
制作物をやってから帰ると言うので、ご一緒させてもらいました。
やらなきゃ、やらなきゃと思いつつ後回しにしていたのです。

次男とツイちゃんは暇なものだから邪魔してきて、
ちょっと離れていて!と言ってるのにしつこい。

2人でスマホをいじりだして、
邪魔されるよりましなのでそのまま制作に集中していたら、
マイク機能の検索を使ってキョウリュウジャーを観ています。

しばらく放っておいたら、
水着のねえちゃんの動画が写っていました

驚いて取り上げたら、
検索キーワードが「プール」になっていて
たまたま表示されていただけでした。

4歳で水着のねえちゃんに興味持たれたら
将来どんな色キチになるか…想像したくないですよ

そんなこんなで作業を小1時間ほどしたら完成して
提出できました。ホッ

やってなかったら気がかりな3連休になっていたでしょう。
じゃぁ、早くやればいいのに、面倒くさいことは後回しにしがちです。
私も長男の事は言えませんね。
最後までやるので長男と一緒ではないですが

その後、次男を夫に預けて私は仕事へ戻り、
帰る時刻を気にすることなく8時まで残業できました。

小さいお金に一喜一憂したところで
これだけ夫が早退していたら意味ないかもしれませんが
中抜けした分は取り戻せました

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ