goo blog サービス終了のお知らせ 

maaat aqua blog

海水魚と珊瑚を飼育しています。

部屋の騒音

2011-02-15 20:19:05 | パソコン
実は、coneco.netのPCパーツ長者の商品モニターに当選しましてー
パソコンケースに貼り付ける防音・防振シートか送られてきました^^



Noise Absorber Kit (FD-AC-ABS)

このPCパーツ長者、商品レビューをUPすれば、もれなく送られてきた商品が貰えるという美味しい企画ですw

抽選ではなくて、応募の書類選考(応募フォームに書込み)で当選者が決まるシステムですね。
欲しい理由を切々と書いたのが良かったか・・・

あ、競争率が上がると当選しにくくなりますので、皆さんご応募はお控え・・・・・・・なんてねwww
高額なグラボや電源などはレビュー上級者限定なんてのもありますが、ダメ元で応募すれば当たるかも・・・

今回は2度目なんですがー
防音・防振シートといっても4000円相当のしっかりしたパーツです。
ちなみに前回(初回)当選は12cmPWMファンで1500円くらいの商品でした。
ちょっと出世?www

レビューを書く下準備として、部屋の騒音レベル(暗騒音)を測定してみました。



海水魚や冷蔵庫の電源を落とすと26dBAでした。
会社の人の居ない一番静かな空き部屋でも34dBAでしたから、かなり静かですw

海水魚や冷蔵庫の電源を入れたいつもの状態では、いつも座ってる位置で35dBA。

防音シートを貼り付ける予定のPC(PentiumDualCoreE5400+GeForce9600GT)の騒音はー
部屋を26dBAにした状態で、30cmに近づいても32~36dBA。
うーん、防音シートの効果を測定出来るかなー?

予定変更して、Athlon2500+no2.2GHzOCマシンにするか?
こいつは喧しいのだけれど、PCケースの型式などが不明なので、レビュー見る人の参考にならないし・・・

悩ましいところです。


小浜ラーメン

2011-02-15 19:19:19 | 日常
今日は急な仕事で、オバマ大統領で有名になった小浜市wの隣の大飯郡高浜町へ行ってきました。
正直遠かった・・・

で、昼飯に入った「小浜ラーメン若狭亭」のラーメンを紹介^^



小浜ラーメン650円です。
一口食べて美味しいと思ったので携帯で写真撮りましたw
平日大盛り無料サービスとのことで、当然大盛りですwww

スープは日本海の海の幸ベースです。
お品書きの能書きを読みますとー
焼き鯖、小鯛、干しカレイで採った出汁と動物系の出汁のコラボとのこと。
動物系は何かは不明ですが鳥ガラ系かな?

あっさりしたスープですが、魚系の旨みがバッチリ利いています。
焼き鯖の香ばしさとか、干しカレイの旨みがよく分かります。
上品な味ですが、決して物足りなさはないですね。

スープ全部飲み干しましたw

麺は自家製なのかな?腰があっていい感じ。
チャーシューも美味しかったですよ。

この店国道27号線沿いで見つけたのですが、本店は小浜市内の港の近くのようです。
一昨年この店国道沿いにあったか覚えてないので、新店舗増やしたのかも。
今のところ、大飯店(ココ)と小浜本店の2店舗のみのようです。

他のメニューは、ラーメンが味噌味、塩味、辛味噌味などで、ご飯物はチャーハン、チャーシュー丼・・・
なぜか焼き鯖寿司ってのもあります。
ここまでは普通に理解できるのですがー

ガパ王ライス???

何でしょうこれ。
写真はキーマカレーのような・・・

気になったので、お持ち帰りのレトルト(2食入り450円)を買ってきましたwww



中身はこんな感じです。



箱の能書きを見ますとー

ガパオと呼ばれるホリーバジルを使ったタイ料理がベースのようです。
タイではプァラ・ピック・バイガパオ(魚・辛い・ガパオの葉)という辛い魚醤とガパオを混ぜた調味料と挽肉を炒めて、ご飯にかけて食べるみたい。
これは、ホーリーバジルの代わりに沖縄産のスィートバジル(別名:王室のハーブ)を使った物とのこと。

だから、沖縄ガパ王なんですね^^
てっきり沖縄料理かと・・・w
製造はこの店の地元、福井県大飯郡にある会社でした。

今晩食べる予定で買ったのですがー
夕方、福井市でソースカツ丼食ってしまったので・・・

明日にお預けですwww

とりあえず、小浜ラーメンお勧めです。


会社PC電源交換

2011-02-14 19:03:13 | パソコン
会社で使ってるPentium D 805仕様パソコンの電源がガーガー唸るようになってきました。
ケース付属のおまけ電源ですので、8cmファンの軸受けが逝ってしまったようです。

OCで使ってるので、そのうちパワー回路自体も逝きそうでしたので、電源を交換することに・・・

買ってきたのはこれ。



Huntkey BALANCE KING BK-6000です。
ちとオーバースペックですがー
600W電源なのに5000円でお釣りが来ますwww

家の静かな環境では14cmファンの音が多少気になりましたが、会社の事務所ではまったく静かなもんです。
もっと静かだったら、家のPCもこいつに替えようかと思ってたんですがね・・・

しかし、会社のデスク周りが静かになりましたw
昔のHuntkeyは、よい噂は聴きませんでしたが、この業界は生き残りをかけて日進月歩ですから偏見はいけません。

長持ちすればとってもお買い得と思います^^



マイアミバーガー

2011-02-13 12:12:44 | 日常
CMに釣られて今日の昼は、マックw



期間限定ビッグアメリカ2シリーズの第3弾マイアミバーガー買って来ました。
おまけに、100円キャンペーンのチキンナゲットも。

美味しく頂きました。

ただ、マイアミバーガーの400円はちょっと高過ぎな感じも・・・
テキサスバーガーよりはコストパフォーマンス低い感じしました。
アイダホはパスしたし、次のニューヨークもパスかな・・・

ま、美味しかったからいいけど・・・w

マックは商売がほんと上手ですね。


ラーメン「神やぐら」

2011-02-13 11:32:20 | 日常
昨日の昼は、石神秀幸監修の金沢のラーメン店を紹介する本で気になった「神やぐら」に行ってきました。
本を見てると、金沢はカレーだけじゃなくラーメンも激戦区ですねw

さて、「神やぐら」ですが駐車スペースが割と少ないです。
開店時間を間違えて開店少し前に行ったので問題なかったですが・・・
開店時間には結構混み合ってましたね。

注文は券売機で、普通のラーメンにしました。
券には、野菜、背脂、にんにくの量がそれぞれ3種類書かれていて、店員さんが好みを聞いて丸印付けてました。

僕は、野菜普通、背脂普通、にんにく有りと全部真ん中を頼みましたがー
野菜、背脂を多いにしなくて良かった・・・

ボリュームが凄いですね。
隣の人が野菜多いにしてましたが、もやしが高さ15cmくらいの山盛りですw
背脂も塊で、ドーンと放り込まれているので、普通でもかなり多い。

具は大量のもやしとブロック削ぎ切りのチャーシューのみ。

もやしは味が薄いですが、チャーシューはそこそこ美味しい。

麺はー
スパゲッティーぐらいの太さで固め。
茹でてから冷水で一度〆てました。
腰が強くて太いので、ズズズーとすすることは出来なくて、もぐもぐ噛まないと喉を通りませんねw
量もかなりあります。

スープは醤油ベースであっさり系のいい味なのですが、脂が多くてバランス崩してるかなー?

とにかく、もやしと麺のボリュームに完食するのがやっと・・・
ラーメン(小)にすればよかったと後悔><

インパクトはありましたが、個性的な噛み応えのある極太麺は今ひとつでした。
ソバの範疇に入らないラーメンですね。