maaat aqua blog

海水魚と珊瑚を飼育しています。

3週間ぶりに水換え。。

2013-11-17 19:42:45 | aquarium
新水槽になってから週一で水換えしようと心に決めていたはずが、2週に一度になり、ついに3週間放置してしまいました。。。

3週間ぶりの10L水換えです。。

サンプと合わせて150L程の水量の10Lがどれだけ影響するかはともかく、水換え魔人会の爪の垢でも煎じて飲まないといけないと思うこの頃です。。。

旧水槽の1年に一回の水換えでは、SPSは飼育できませんでしたから、定期的な水換えはやはり必要なんでしょうね。。
旧水槽は、スキマーが付いてなかったのもあるかな。。。
それでも、一部のソフトコーラルと魚だけなら1年に一回の水換えでも問題なかった(ライブロックを覆う髭苔は凄かったw)のですけど・・・


水槽は大きな変化が無いですが、サンゴが成長して色々干渉しだしてますね。
左端はガラスに突き当たって、ガラス面上に広がりだしてます。。



ミドリイシの枝同士もぶつかりだして、弱いほうの接触部が部分白化してます。。

チヂミトサカも少しづつ大きくなってるようで。。



自切りしたハードチューブの鰓冠も少し大きくなってきました。



以上、近況報告でした。。。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ



コスモアイル羽咋に行ってきました。。

2013-11-09 20:18:12 | 日常
地元石川県のあまり目立たない街の博物館に行ってきました。。
ずいぶん以前から存在は知ってましたが、「UFOの里」羽咋の博物館という触れ込みで胡散臭さがあり、ず~っと行ったことがありませんでした。

しかし、最近展示内容が変わりすごいことになってると言う情報が得られたため、近くに行く機会があればと思ってましたが、ついに実現しました。。。





1Fが市立図書館となってる2Fが展示室なんですが、入口には米国初の有人宇宙飛行を実現したマーキュリーの実物大レプリカが出迎えてくれました。
ソ連に先を越され宇宙開発に出遅れた米国が核弾道ミサイルの先端を宇宙船にすげ替えて打ち上げたロケットです。。

展示室の入場料は350円でした。
3Fでミニシアターも見れるようなのですが、こちらもセットだと750円。。
映画は見るつもり無かったので350円で。。。





展示室最初に出迎えてくれるのが、マーキュリーの完全レプリカ。。
核弾頭の代わりにミサイルの先端に付けられただけあって小さい。
軽量化のためぎりぎりの設計だったとか・・・・
こんな小さなカプセルに乗る飛行士の勇気に感服します。。

次は本命。。



ガガーリンもこれと同じものに乗って、地球を一周し、「地球は青かった。」と名言を吐いたヴォストーク宇宙船です。。
これは何度か打ち上げられたヴォストークのうちのひとつで、実際に宇宙へ行って帰還した本物です。。
左下が大気圏突入で焦げてますね。
ヴォストーク名前は有名ですが、形がまん丸の球形だったとは今まで知りませんでした。。
宇宙船というよりは宇宙玉ww
やっぱり百聞は一見にしかずと言う感じです。。。

パラシュートで地上への落下なので、着地時の傷も結構あります。
ちなみに、窓がラピュタの飛行兵の顔に似てるように感じました。。。

ロシアからの譲渡品はこの他2点ありました。

ひとつは、初めて月面着陸をしたルナ月面着陸船です。



これはルナ24号のバックアップ機で、メイン機の打ち上げが失敗した時に使う予定だったマジ本物です。
ここに展示されるまでは、イラストなどしか出回ってなく、宇宙関係の専門家が多く見学に来たようです。
他の機体はロシアですべて解体されてるので、現存する最後の一機だそうです。。
天辺の茶色い球が土標本を積んで地球に帰る部分です。
ソ連の宇宙船は大気圏突入時の姿勢制御がいらない球形なんですね。。

最後のひとつは人工衛星のモルニア通信衛星。。



これも、バックアップ機として打ち上げられずに使命を終えた実機です。
今も、ロシアの高緯度衛星通信の要となってる機体です。。

米国関係のものはNASAの協力を得たレプリカ主体ですが、実機の製造メーカーに同一素材で作らせたもののようです。。

まずは、アポロ指令船。。





実物大は、マーキュリーと比べると大きいですが、意外と小さな感じ。。
3人乗りなので狭いですね。
映画、「アポロ13」ではもう少し広く感じたものですが・・・・

それに比べ、月着陸船は想像を超える大きさでした。。



こちらは外形のみのコピーなので、実機感は希薄でしたが、大きさだけは実感できました。
高さが7mもあり、正直すごく大きいです。。

最近太陽系の外に出た、ボイジャーの実物大レプリカもありました。。



各展示物ごとにショートビデオによる解説があり、スイングバイによって加速しながら探索を続けた軌跡も再確認できました。

バイキング火星着陸船のレプリカも展示されていました。



材質も含めよく再現されており、実機感がありました。。
月面車やアポロ宇宙服などの展示もありました。。



開館当初のテーマのUFOにまつわる「ロズウェル事件」など展示もあったりしますが、こちらは今ではおまけ的な存在ですね。。



トイレの表示も・・・





UFOがらみで。。。

UFOや宇宙人はともかく、世界的にも貴重な展示物であり、350円で十分満足出来ました。。

それにしても、身近な石川県のこんな田舎街に、すごい展示物があるもんだと驚愕た1日でした。。。

宇宙好きなら、来る価値は十分あると思います。
これから北陸の海鮮の味覚も旬を迎えますので旅行がてら訪れてみるのも良いかと思います。

帰りに、近くのゴーゴーカレー(金沢カレーと言うジャンルののチェーン店のひとつ)でこの店限定のUFOカレーを食べました。。



星型の目玉焼きとタコちゃんウインナー(火星人??)が載ってましたw


LEDランプ修理。。

2013-11-02 17:37:58 | aquarium
ふと、水槽を見ると右側が若干暗い。。

去年6月にクリスタルアクアさんで買った、クリスタルエリート20マルチスペクトル2個のうち、ひとつが玉切れしてました。。。



クリスタルエリート24に比べて耐久性が良いとの触れ込みでしたが、1年4ヶ月で切れました。。。
販売されたなりだったからか、中華LED素子のばらつきか分かりませんが残念です。。

保証が1年なので自力で直すことに・・・



分解チェックしてみると、どうやら2個あるUVLEDのひとつが切れてる様子。。



半田ゴテではずそうとしましたが、堅固にくっついていて取れません。。。
別の中華LEDは裏にシリコングリスが塗られてる程度でしたが、こいつは放熱基盤に強力に接着されてます。
仕方ないのでペンチで砕いて何とかはずすことが出来ました。。。



確かにこの製品は放熱に関して十分な対策がなされているようです。
放熱基盤とヒートシンクの接合部もシリコングリスが塗られていました。

UVLEDは持ち合わせていなかったので、以前壊れたLEDランプ基盤から青LEDを取り外してつけることに・・・


(↑ 青LEDを剥ぎ取った基盤)

素子の裏にはシリコングリスを塗って半田付け。。
何とか復活しました。。。



矢印のLEDが修理したもの。
本当は対角線上にあるUVLED(暗く光ってるやつ)と同じものが付いていたんですけど・・・


出てこなくなってたハードチューブですが、鰓冠が小さくなって顔を出してました。。



何かストレスがあって鰓冠を自切りしてしまったんですね。。
また大きくなってくれると良いのですけど。。

とりあえず生きてて良かった。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ



グローライトテトラなんぞ・・・

2013-11-01 19:04:24 | aquarium
最近ネタが無いので、淡水水槽にグローライトテトラなんぞを連れてきました。



なんせ小さい魚なのでピントが合わせられません。。。

昨日6匹連れてきたはずなんですが、4匹しか見当たらなかったり・・・・・orz

この水槽はナンナカラ・アノマラがメインなので、ギアナ原産の魚にしてみたわけなんですが、グローライトテトラも東南アジアでの養殖ですから、あまり意味は無いですね。。。

先住のベックフォルディペンシルなどもたぶん東南アジア。。。

メインのナンナカラ・アノマラのメスはよく産卵するのですが、稚魚は一度も見ることは出来ていません。。
オスが種無しかな?




海水水槽は変化なしと言いたいとこですけど、大きな崩壊の気配は無いですが、それなりに変化はありますね。。。

まず、ハードチューブが顔を出さなくなりました。。。
奥のほうに本体のムシは居るようですけど・・・

あと、カワラフサトサカ・グリーンが一部とろけだして、切開手術をしましたので小さくなりました。。

シリキルリスズメを数えると4匹しか見当たりません。。。
1匹脱落のようで・・・orz

何度目かの放流後行方不明になったポッターズピグミーエンゼルもその後出てくる気配が無いので、脱落でしょう。。。ナムナム。。

こんな感じですね。。。



今日は晩飯にパエリアを作ってみました。。



サフランが無かったので色合いはいまいちですが、ネットのレシピを参考にしたので、結構うまくできました。。



ディスカウントストアで買った1本298円のスペイン産赤ワインと頂きました。。
おいしゅうございました。。。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ