maaat aqua blog

海水魚と珊瑚を飼育しています。

ITC-310Tでの水温コントロール

2017-05-17 22:06:47 | aquarium
昨日設置したINKBIRD ITC-310Tですが、順調です。

設定温度25℃、設定制御幅±0.5℃でしっかり制御してくれてます。

別途水温監視用に設置してあるニチドウのデジタル水温計の表示値ともズレがありませんね。






ちなみに、メイン水槽の水温コントロールはREI-SEAのTC-101。
やはり水温センサーが不安定になったゼンスイZR-75sと300Wヒーターをコントロールさせてます。



こちらは制御幅が±0.5℃で固定になっています。
これもセンサーの取外し交換ができるようになっていますね。

ヒーター1000W、クーラー400Wまで。
クーラーの許容値が低いのは、たぶんクーラーが誘導負荷であるのが理由と思われます。

今回のITC-310Tはヒーターもクーラーも許容値1000Wとなってますが、TC-101と同様と解釈するのが安全でしょう。



20cmキューブはビバリアのマイコントローラーという商品で水温制御。
テトラのペルチェクーラーCX-30(改:ファンの静音化と水温制御無効化をしてます)と100Wヒーターをコントロールさせてます。



こちらは、爬虫類とアクアリウムの2つの制御モードの切替になってます。
照明をON/OFFさせる機能も付いていますが、時刻による制御ではないのでこの機能は使っていません。

水温設定はダイヤル式なのでちょっと曖昧です。

制御幅は設定温度-1℃~+2℃固定で、ちょっと高温側の振れ幅が大きいですね。



にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆうき)
2017-05-21 19:02:43
こんにちは。
なかなかいいものを紹介していただきました。
うちもメイン水槽にはレイシーのサーモコントローラーを導入したところです。しかしお値段がバカになりません。
アクアキュート220のほうはテトラのペルチェ式クーラーをつないでいますが、この時期の水温コントロールは難しいです。
お小遣いに余裕があればアクアキュート220にこのサーモコントローラーを導入してみたいと思います。
返信する
Unknown (maaat)
2017-05-21 23:19:46
ゆうきさん、こんばんわ。

レイシーは使ってみて信頼性は高いと感じますが、その分お値段も高いですね。

このコントローラーは、安価なのに細かな設定ができるのが凄いです。
現在水温と設定水温の両方が表示されるのも有難いです。
コストパフォーマンスがすこぶる高いですね。

信頼性は未知数ですが、近年の中国・台湾の電子技術レベルであれば問題なさそうに思います。

お勧めですよ。
返信する
Unknown (あくあ12)
2017-06-01 22:01:30
こんばんわ。

遅くてスイマセン。
6月になっちゃった(*ノω・*)テヘ

水温が変わりやすい時期だけに、タイムリーな
ネタですね。

数字がデケェw
わかりやすくていいですけどね。

うちはクーラー任せ(ZC1300)なんでプラマイ0.5
ほど、幅があります。

ある程度水量もあるし、あまり急激に変化しないなら、
「まぁいっか」と思ってそのままですが。

>水温設定はダイヤル式

なんかなつかしい気がしますね。
今の、ピコピコボタン式より、味があって
いいじゃないですか。

誤差は。。。ご愛嬌です♪
返信する
Unknown (maaat)
2017-06-02 10:35:00
あくあさん、こんにちわ。

>水温が変わりやすい時期だけに、タイムリーな
>ネタですね。

クーラーのセンサーがイカレてしまったんで、仕方なしですけどね。
割と安価なのが見つかってよかったです。

>うちはクーラー任せ(ZC1300)なんでプラマイ0.5
>ほど、幅があります。

ゼンスイも高級機種のZCシリーズは信頼性ありそうなのでセンサーが壊れることは少なそうですね。
廉価機種のうちのZR75はやはりセンサー壊れました。。

>誤差は。。。ご愛嬌です♪

デリケートな生体入れてないし、大丈夫でしょう♪
返信する

コメントを投稿