maaat aqua blog

海水魚と珊瑚を飼育しています。

チヂミトサカ

2007-02-26 22:36:25 | aquarium

以前連れてきた、1980円のチヂミトサカが少しづつ立派になってきました。色も濃くなってきたような・・・

シライトはまだ白いままですが、まだ頑張っています。少し小さくなったような感じで、何者かにひっくり返されていることもありますが、自力で立ち直っているようです。

ミドリイシは今のところすべて順調です。順調がいつまで続くか・・・



バイオリン弐号機

2007-02-26 20:39:07 | バイオリン
今日26日は、毎月恒例風呂の日との事で、銭湯半額なので近くのスーパー銭湯に歩いて行ってきました。風呂上りに施設内の食堂でゲソ天をつまみに生ビールを飲みましたが、たまりませんなー。徒歩で出向いた甲斐がありました。

ところで今月中頃、ヤフオクでバイオリン弐号機をゲトしておりました。今度のは造りがもうちょっとまともな物で、中古品を15Kで落札です。先日金欠と書いたのは、このためでした。


今度のは、なかなかの材を使ってる物です。こんなのが安く手に入る良い時代になったものです。ちなみに新品は、ネットで調べると88Kするようです。
落札した物はスチューデントモデルとの事で、テールピースが金属製のチューニングが容易なものでした。このパーツを黒檀製に替えたかったので、黒檀製フィッティングセットを通販購入(ヤフオクより手数料分安かった)して取替えました。
取替える前のパーツは、これ。


購入して付ければ良いだけかと思ってましたら、エンドピンとペグ(糸巻き)はバイオリンの穴に合わせてテーパーに削ってやらないと取り付きません。バイオリン工房に依頼すれば楽なのですが、お金も無いし、手持のサンドペーパーで現物合わせしながら少しづつ削りました。うまく行って、ホッとしています。
これだけでも音が軟らかくなったのですが、駒も替えました。


一応、有名どころの駒のようです。これも、バイオリンに合わせてナイフとヤスリでシコシコ削らないと付きません。昔、コントラバスの駒を削ったことがありますが、それに比べれば力も時間もかかりませんでした。バイオリンは手作業の部分が多いので、とても面白いですね。
肝心の音色は、落ち着きのある良い音になりました。特に駒の交換が効いたみたいです。G線の暴れも無くなったし、E線の音色も落着いた感じになりました。各弦の音色が揃った感じです。

とりあえず、満足のいく楽器に仕上がりました。めでたし、めでたし。


バイオリンその後

2007-02-23 20:20:52 | バイオリン
今年になって始めたバイオリン、マイブーム継続中です。
最初に購入したのがこの教則本。


ポップスなどの譜面も入ってるのですが、クラシックの曲を中心に練習してました。伴奏のカラオケCDも付いていたので結構楽しめました。1ヵ月半で何とか最後の曲まで行ったので、次の教則本を検討中です。
しかし、楽譜関係の出版物は高いですね。

水槽は、なんも変化なしです。メイン水槽の苔が目立ってきたので掃除します・・・


換水

2007-02-12 20:21:53 | aquarium
今日は、天気がよかったので海に水汲みに行きました。ちょっと風波が出てましたが、何とか汲むことが出来ました。ちょっと浮遊物が混じりましたが、周辺に河川のない磯なので濁りはありませんでした。
いつもこの時期は季節風が荒狂い、海に近付くことは出来ないのですが、今年の冬は暖冬で雪も無く穏やかな日々が続いており、北陸にいる事を忘れてしまいそうなほど快適です。

各水槽の様子は・・・

メイン水槽では、最初のハナヤサイの一部が白化しました。一番光が当たるところなので、メタハラの刺激が強すぎたのかも。魚たちは変化無しです。

ミニ水槽も変化なしです。アカテンコバンハゼは餌を食べている気配は無いので、すぐ☆かと思ってたのですが、サンゴを徘徊しながら生存しております。エビやヤドカリも健在です。それなりに順調ですかね。換水時に各機器をチェックしましたら、外掛けフィルターが止まってました。原因はサイフォン管の目詰まりでした。デトリタスの塊みたいなものが一杯詰まってました。掃除したら復活しましたが、水流が強くなりすぎて、アカテンコバンハゼが困惑気味です。

隔離水槽も変化無しです。

現在金欠で、何も足せない・・・・


各水槽

2007-02-07 21:15:45 | aquarium

各水槽は大きな変化なく、毎日の餌やりが続いてます。

メイン水槽では、シライトがだんだん小さくなってきました。餌も食べてくれないので、このまま消滅するかもしれません。投入直後のスベスベマンジュウガニ攻撃が効いてしまったようです。ミドリイシは問題ないですね。また、別のカニが発見されたので、今後が少し心配といったところです。
そろそろ2ヶ月に一度の水換え時期が迫ってきてますので、天気のよい日に汲みに行ってきましょう。

写真は、先週(2/4)に連れてきたアカテンコバンハゼです。ミニ水槽に入居させましたが、かなり臆病なようです。最近は水槽前面でウロウロしてますが、餌を食べている気配はないです。キイロサンゴハゼに近い体型なので、同様にサンゴの粘液を食べてるのかもしれません。

隔離水槽のルリスズメの雄は巣穴を掘ったりして孤独な毎日を送ってます。また雌を連れてこようか考え中です。