goo

水替えと水槽内リセット

2023-05-03 23:26:00 | aquarium
今日は宣言通り水槽のリセットに取り掛かりました。

まず滑川に行って海洋深層水を60L調達。

循環ポンプを止めて水槽の海水約半分を50Lバケツに移し、ライブロックや魚たちを移設したのち、水槽内に残った海水で砂を洗浄しました。
泥水のごとくなった海水を排水したのち、砂を10Lバケツに回収。砂の汚れは完全に取り切れていませんが、このままライブサンドとして使います。
以前は水道水で濁りがなくなるまで洗ってましたが、砂に付いたバクテリアが死滅してしまうので止めました。

空になった水槽に水槽水を10Lほど入れて付着している苔や石灰藻をスクレーパーで削ぎ落して綺麗にしました。

回収していた砂を戻し、調達した海洋深層水60Lを投入。
砂の汚れが残っているので結構白濁しますね。
ちなみに、海洋深層水は調達時の水温が5℃程と低いのですが、日中日当たりのよい車の中に置いていたので水槽投入時は18℃まで上がってました。

ヒーターをONしてサンプの水を循環させ、25℃まで上がったところでライブロックや魚を戻し、元の水をサンプの水位が所定になるまで追加しました。

これで今日の作業は終了。。



まだ少し白濁が残ってますが、だいぶクリアになってきてます。

明日の朝にはクリアになってるはず。

次回はサンプのリセットですね。サンプも結構汚れが溜っているはず。


なお、生存していた生体はー

ゴマハギ
トミニエンシスタン
カクレクマノミ
ブラックオセラリス
ロイヤルグラマ
ランドールピストルシュリンプ
ユビワサンゴヤドカリ

でした。

いつの間にかコバルトスズメとマルチカラーエンゼルが居なくなっていました。残念。。
一方、ユビワサンゴヤドカリとランドールピストルシュリンプが生存していたのは意外でした。




goo | コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。