goo blog サービス終了のお知らせ 

maaat aqua blog

海水魚と珊瑚を飼育しています。

リセット

2007-12-16 19:44:31 | パソコン
CPUをアップしたのですが、立ち上げると「CPUが変わったのでBIOSの設定をやり直してくれ」とのメッセージが出て止まってしまいました。Deleteキーを押してもBIOS設定画面に入ってくれません。仕方なくCMOSクリアして何とかBIOS設定できたのですが、ストライプ設定のRAIDアレーからのBOOTができなくなりました。手順間違えたかな?
RAIDの気難しい面を知ったので、RAID無しでOSをインストールしたのですが、アクセススピードが・・・。一度早いのを経験すると後戻りは難しい・・・。
結局、各HDのパーテーションをクリアして再度RAIDを組みなおしました。

交換したCPUは5200+(2.7GH)で前の4000+を買取に出したので、8Kほどの追銭となりました。
AMDのCPUの場合メモリクロックがCPUクロックの整数倍に制限されることを始めて知りました。以前の4000+の場合定格使用だと2.1GHなので、メモリは6で割った350MHzで動いてたことになります。元々400MHz定格(DDR800)のメモリーなのでFSBをオーバークロックしても余裕があったわけですね。

今回のCPUでは定格でメモリクロックが2700÷7=386MHzとなるので、FSBによるオーバークロックの余裕は大きくありません。結局、メモリの耐性も考慮してFSB5%アップのCPU:2.835GH、メモリ:405MHzで使用することにしました。

5000+ブラックエディションのほうが良かったかな?1000円安かったので良しとしましょう。

ついに4コアのPhenom出ましたしたが、早速価格が下がってるようで・・・。来年のお楽しみとして、バリエーションが増えて、価格が落ち着いた頃に検討しましょう。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シラケン)
2007-12-19 01:29:05
こんばんは!
CPU換装おめでとうございます!
でも、CPU変えただけでBIOSの設定が出たのは以外ですね・・・しかもRAIDの不具合・・・・
お疲れ様です!
クアッド出ましたね!
この前、勢いで買ってしまいそうになりましたw
返信する
Unknown (maat)
2007-12-19 22:25:51
BIOSの更新をしてなかったのが原因かもです。OS上からのASUSアップデートは、最新のBIOSの更新に対応してなかったようです。

Phenomすごく気になりますね。実際のパワーはどんなものでしょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。